日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(190201~190220件表示)
1999年2月8日
ガルフ積み日本向けの穀物運賃が軟化 14㌦割れ、安値成約による連鎖安か 強含みで推移していた米国ガルフ積み日本向けのパナマックス型穀物運賃が軟化に転じ、先週の成約ベースで14㌦…続き
航空事故調査委員会と協力強化 NTSBのホール会長が来日、会見 米国政府の独立機関、国家運輸安全委員会(National Transportation Safety Board…続き
NITL、香港で98年海運法セミナー 米国の荷主団体、全米産業運輸連盟(NITL)は、5月1日付で発効する98年米国海運改正法(OSRA)についてセミナーを開催する。対象は荷主…続き
豪州ウエーブ社の日本代理店契約締結 アドバンスドマリン、3月1日営業開始 神戸を本拠とするアドバンスドマリンコーポレーションはこのほど、豪州の高速船専門の造船所ウエーブ・マスタ…続き
19日から大阪/岩国/上海サービス チェンリー、上海接続で張家港、南通も 台湾船社、チェンリー・ナビゲーション(日本総代理店=中和航運)は19日大阪起こしで大阪/岩国/上海コン…続き
アフリカ/極東のLPG輸送始まるサウジアラビアの価格上昇で敬遠 ナイジェリア、アルジェリアから日本を含めた極東にLPGが流れ出した。LPGの需給は従来、スエズ運河をはさんで西と東に…続き
カジノ自由化など法制面の検討開始外航客船振興策、年度内に報告書 外航クルーズ客船振興策の一環として、法制面から見直しを検討する関係者による委員会がきょう8日発足する。日本籍船でのカ…続き
第4Q、通年とも大幅増収増益 NNS、艦艇建造/修理が好調 米国ニューポートニューズ造船所(NNS)の98年の業績は、艦艇建造/修理が好調に推移し、売上高は前年比8.8%増の1…続き
運賃下落/採算低下で約30%減少邦船3社の99年冷凍コンテナ新造 日本郵船、商船三井、川崎汽船の99年のリーファーコンテナ新造整備は合計1,550〜1,650FEUと、前年実績の2…続き
現代尾浦、インターネットで修繕受注 東洋経済日報によると、韓国の現代総合商事はインターネット経由で初めて船舶修繕を受注したという。同社はインターネットで見積書を送付し、契約に成…続き
名古屋港、18日都内でセミナー 名古屋港管理組合は18日、都内で「名古屋港懇談会」を開催する。名古屋港商工会議所、名古屋港振興協会、名古屋港利用促進協議会、名古屋港埠頭公社との…続き
新造PCC“ASIAN MAJESTY”を買船三菱商事、現代商船に長期で裸用船現代グループとの関係を重視 三菱商事はこのほど、現代商船が現代重工で今年3月に竣工する6,000台積み…続き
定年延長で本部への要望相次ぐ 造船重機労連、ライフアップ99採択 造船重機労連は5日の第44回中央委員会で、賃金増額などライフアップ99要求案を採択した。ライフアップ99をめぐ…続き
98年取扱高、過去最高の154万TEUシアトル港、インバランス傾向は緩和 シアトル港の98年コンテナ取扱高は過去最高の154万TEUとなった。97年の147万TEUに比べ4.7%増…続き
英国近鉄、ヒースロー近郊に新倉庫 近鉄エクスプレスの英国法人、Kintetsu World Express(U.K.)Ltd.はこのほど、ロンドン・ヒースロー空港近郊のブラックネル…続き
日本エネルギー経済研究所、定例報告会 日本エネルギー経済研究所は第349回定例研究報告会を開催する。 ▼日時=2月25日午後2時〜4時 ▼場所=東海大学友会館・阿蘇の間(霞が関…続き
山下正雄氏(やました・まさお=元運輸省船舶局長) 1月30日肺炎のため死去。89歳。告別式は近親者のみで執り行われた。
1999年2月5日
1月の豪州積み平均滞船は5.6日 輸入貨物輸送協議会によると、1月の豪州・ニューキャッスル港積み石炭船の平均滞船は5.6日となった。同月の配船数は36隻で、入港から出港までは最…続き
12、1、2月に続き3月15日実施TWRA、故紙の運賃修復を推進 TWRA(北米西航運賃協定)は3月15日付で米国/日本・アジア向け故紙の運賃を40フィート型コンテナ当たり100㌦…続き
独フォルクス造船にケーブル船発注A.P.モラー、2000年納期で2隻 デンマークのA.P.モラーは、ドイツの造船所フォルクス・ヴェルフトにケーブル敷設船2隻を発注したと発表した。新…続き
大
中