検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(190181~190200件表示)

1999年2月12日

ECT、リトアニアCT買収から撤退

ECT、リトアニアCT買収から撤退  ロッテルダム港のターミナル・オペレーター、ECTは、クライペダ(リトアニア)のコンテナターミナルの買収交渉から撤退した。E CTを含むコンソ続き

1999年2月12日

PI2期港湾関連特別ゾーンに企業誘致/東京で神戸港セミナー開催

PI2期港湾関連特別ゾーンに企業誘致 東京で神戸港セミナー開催  「神戸港セミナー」が10日、東京丸の内の東京會舘で開催された。セミナーではポートアイランド第2期の港湾関連用地(続き

1999年2月12日

MSCジャパン、本社・支店を開設

MSCジャパン、本社・支店を開設  スイス船社MSCの日本法人、MSCジャパンは既報(2月9日付)のとおり19日から営業を開始する。東京本社と大阪事務所の住所は次のとおり。 [東続き

1999年2月12日

PSC集中検査、ISM拘留率は3.5%/東京MOU、次はGMDSS状況調査

PSC集中検査、ISM拘留率は3.5% 東京MOU、次はGMDSS状況調査  アジア太平洋地域のポート・ステート・コントロール(PSC)協力体制の東京MOUはこのほど、昨年7〜9続き

1999年2月12日

VINICがマンニング会社の認可取得/日鉄海運、ベトナム商船大との合弁会社

VINICがマンニング会社の認可取得日鉄海運、ベトナム商船大との合弁会社今後は船員の訓練と国外派遣事業を展開 日鉄海運は10日、国立ベトナム商船大学と合弁で設立した船員訓練センター続き

1999年2月12日

TMM、社長交代

TMM、社長交代  メキシコ船社TMM(Transportacion Maritima Mexicana)のホアン・カルロス・メロディオ社長が退任する。後任にはジェイヴィア・セゴ続き

1999年2月12日

船舶代理店部門を金融機関に売却/インチケープ、7,800万㌦で

船舶代理店部門を金融機関に売却 インチケープ、7,800万㌦で  英国のインチケープ・グループは、船舶代理店部門のインチケープ・シッピング・サービス(ISS)をロンドンに本拠を置続き

1999年2月12日

東京船舶、本社移転

東京船舶、本社移転  東京船舶は本社事務所を現在の千代田区丸の内の「東京ビル」から台東区の「秀和柳橋ビル」に移転し、4月5日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒111-0続き

1999年2月12日

【訃報】藤原建夫氏(ふじわら・たてお=運輸施設整備事業団理事)

藤原建夫氏(ふじわら・たてお=運輸施設整備事業団理事) 9日死去。56歳。通夜は13日午後6時30分〜7時30分、告別式は14日午前10時〜11時、ライフケア東葛会堂(千葉県柏市南続き

1999年2月10日

常陸那珂港外貿バース、12月オープン/都内で「いばらきの港説明会」開催

常陸那珂港外貿バース、12月オープン都内で「いばらきの港説明会」開催 茨城県、茨城県三港振興協会連合会などは5日、都内で「いばらきの港説明会」を開催し、今年12月に外貿コンテナター続き

1999年2月10日

ヘリ搭載型はNKK、180総㌧型は三井/海保庁、3次補正の巡視船4隻で入札

ヘリ搭載型はNKK、180総㌧型は三井 海保庁、3次補正の巡視船4隻で入札  海上保安庁は8日、98年度第3次補正予算で獲得した巡視船4隻の建造入札を行った。ヘリコプター搭載型巡続き

1999年2月10日

外貿コンテナ取扱量7万5,543TEU/98年の四日市港、輸出入とも減少

外貿コンテナ取扱量7万5,543TEU98年の四日市港、輸出入とも減少 四日市港管理組合がまとめた98年の外航コンテナ航路速報値によると、コンテナ取扱量は7万5,543TEU(実入続き

1999年2月10日

ジャック・サーディ氏が会長退任/CMA-CGM、仏裁判所の裁定で

ジャック・サーディ氏が会長退任 CMA-CGM、仏裁判所の裁定で  CMA-CGMグループの会長だったジャック・サーディ氏が会長職を退いた。  外紙が伝えているもので、サーディ氏続き

1999年2月10日

昨年の内航フィーダー量、97年比5割増/神戸港、直着けなど奏効し15.8万TEU

昨年の内航フィーダー量、97年比5割増 神戸港、直着けなど奏効し15.8万TEU  神戸市港湾整備局によると神戸港で昨年1年間(1〜12月・速報)、内航コンテナフィーダー船で輸送続き

1999年2月10日

全天候型“カバードドック”の調査報告/中造工、作業環境整備の一環

全天候型“カバードドック”の調査報告 中造工、作業環境整備の一環  日本中型造船工業会は、全天候型の屋根付きドック“カバードドック”の調査研究報告書をまとめた。オランダの造船所を続き

1999年2月10日

繰り上げ建造でアイドル回避/佐世保、資機材の納期短縮を要請

繰り上げ建造でアイドル回避 佐世保、資機材の納期短縮を要請  佐世保重工は新造船受注残の一部を繰り上げ建造することで、アイドル発生を回避する方針だ。これに伴い早期建造に向け資材メ続き

1999年2月10日

500人削減、賃金10%カット、一時金1.5カ月/三井造船、合理化策を労働組合に提案

500人削減、賃金10%カット、一時金1.5カ月 三井造船、合理化策を労働組合に提案 造船重機労連の一時金要求3本立てに  三井造船が労働組合に対し、500人の人員削減や賃金制度続き

1999年2月10日

川崎運輸相、衆院運輸委で所信表明

川崎運輸相、衆院運輸委で所信表明  川崎二郎運輸大臣は9日、第145回国会の衆議員運輸委員会で所信表明を行い、外航海運分野について「引き続き自由で公正な国際海運市場の形成を目指す続き

1999年2月10日

ストルト、98年11月期決算

ストルト、98年11月期決算  ストルト・ニールセンの98年11月期(97年12月〜98年11月)決算は、売上高が17億9,660万㌦で前期比17.7%増、純利益は9,630万㌦続き

1999年2月10日

ハンディの供給圧力緩和、需給改善進む/99年のバルカー竣工量、大型船は増加

ハンディの供給圧力緩和、需給改善進む 99年のバルカー竣工量、大型船は増加 全体では前年比約100万重量㌧の微  不定期船マーケットが長期低迷する中、99年に竣工するバルク続き