検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(190161~190180件表示)

1999年2月15日

ワールドワイド、自社ビル竣工披露

ワールドワイド、自社ビル竣工披露  ワールド・ワイド・シッピングは10日、東京都内に完成した自社ビル(東京都千代田区三番町1-13)の竣工披露を行った。同グループのヘルムート・ゾ続き

1999年2月15日

ガス、タンカーのブローカー2社を買収/英国・ブレーマー、M&Aで規模拡大

ガス、タンカーのブローカー2社を買収 英国・ブレーマー、M&Aで規模拡大  英国のシップブローカー、ブレーマー・タンカーズはこのほど、国際競争力を強化するためバーネス・マリン・ガ続き

1999年2月15日

汎洋商船、清水に寄港開始/日/韓/中航路で毎週水曜日

汎洋商船、清水に寄港開始日/韓/中航路で毎週水曜日 韓国船社、汎洋商船(Pan Ocean Shipping Co.、日本総代理店=泉和海運)は3月から日本/韓国/中国航路で清水港続き

1999年2月15日

大連以外に大型ドック4基建設中

大連以外に大型ドック4基建設中海産研の長塚氏、中国造船業レポート 海事産業研究所の長塚誠治・客員研究員は12日、「中国造船業の大型船建造への始動」と題するレポートをまとめ、設備拡張続き

1999年2月15日

海難防止ポスター/キャッチコピー募集

海難防止ポスター/キャッチコピー募集 日本海難防止協会と海上保安協会は、海上保安庁の後援により99年度に実施する全国海難防止強調運動(7月16日〜7月31日)などの海難防止キャンペ続き

1999年2月15日

民営化の効果大、取扱量さらに増加/高雄港、3割のコスト削減が呼び水に

民営化の効果大、取扱量さらに増加 高雄港、3割のコスト削減が呼び水に 競争力向上、昨年は約560万TEU  台湾・高雄港では昨年1月に実施された民営化以降、コンテナ貨物の増大が続続き

1999年2月15日

1月のPSC結果、航行停止処分34隻/拘留された貨物船がスクラップへ

1月のPSC結果、航行停止処分34隻 拘留された貨物船がスクラップへ  運輸省海上技術安全局はこのほど、ポート・ステート・コントロール(PSC)の99年1月分結果をまとめた。それ続き

1999年2月15日

ABS船級、1億総㌧突破/「セーフハル」が入級増加の原動力

ABS船級、1億総㌧突破「セーフハル」が入級増加の原動力 ABS(American Bureau of Shipping & Affiliated Companies)はこのほど、続き

1999年2月15日

港湾EDI化推進、背後圏道路整備/神戸港予算案、空港島建設で378億円

港湾EDI化推進、背後圏道路整備 神戸港予算案、空港島建設で378億円  神戸市港湾整備局は99年度予算案を発表した。主要施策では、今秋の本格稼働を目指す神戸港港湾管理者EDIシ続き

1999年2月15日

大阪と東京で香港運輸セミナー'99/日本/香港の運輸業の関係強化

大阪と東京で香港運輸セミナー'99 日本/香港の運輸業の関係強化  日本と香港の運輸業の関係強化を目的としたセミナーが来月9、10日の両日、大阪と東京で連続開催される。香港貿易発続き

1999年2月12日

近隣ソースで植林、チップ船需給に影響/王子製紙、豪州・ニュージーランド中心

近隣ソースで植林、チップ船需給に影響 王子製紙、豪州・ニュージーランド中心  王子製紙は、豪州など大洋州を中心とした地域で海外植林事業を進めており、99年3月時点での植林実績続き

1999年2月12日

生き残りに向け韓国と真っ向勝負/年間20〜25億円投じ生産合理化を推進

生き残りに向け韓国と真っ向勝負 年間20〜25億円投じ生産合理化を推進 日立の山田常務、VL90億円の対応目指す  日立造船の山田弘幸常務取締役船舶・防衛事業本部長は10日、造船続き

1999年2月12日

輸出THC、コレクトをオプションに/荷協、FESAMECに再度要求

輸出THC、コレクトをオプションに荷協、FESAMECに再度要求 日本荷主協会は9日、極東・南アジア/中東同盟(FESAMEC)が2月1日付で導入した輸出THCについて、FOB契約続き

1999年2月12日

来年度賃上げは「ゼロ回答」で/日港協の尾崎会長、登録制導入は断固反対

来年度賃上げは「ゼロ回答」で 日港協の尾崎会長、登録制導入は断固反対  日本港運協会の尾崎睦会長は10日、常任理事会後の記者会見で、来年度賃上げについて「ここ数年、財政状況はひっ続き

1999年2月12日

来春から激安の関西発韓国クルーズ/スタークルーズのアウ社長が日本戦略

来春から激安の関西発韓国クルーズスタークルーズのアウ社長が日本戦略 スタークルーズは来年春から、“スター・パイセス”を関西に定期配船し、日本でのクルーズに本格的に進出する。3〜4泊続き

1999年2月12日

日通、東京港に最新鋭青果物流拠点/「東京食品ターミナル」がオープン

日通、東京港に最新鋭青果物流拠点 「東京食品ターミナル」がオープン  日本通運は10日、東京・大井食品ふ頭にオープンした「東京食品ターミナル」の竣工式を現地で催した。あいさつに立続き

1999年2月12日

国際ターミナル、来春にも供用開始/酒田港、水深14m級岸壁を整備

国際ターミナル、来春にも供用開始 酒田港、水深14m級岸壁を整備  酒田港外港地区では現在、5万㌧級の大型船が着岸可能な水深14m岸壁を有する国際ターミナルの整備が急ピッチで進ん続き

1999年2月12日

東洋、佐伯、五洋、三井など6JVに決定/関空2期工事、空港島護岸工事の落札者

東洋、佐伯、五洋、三井など6JVに決定 関空2期工事、空港島護岸工事の落札者 落札総額1,593億円、工期は2年間  海外からの大量の海砂輸入の可能性により、外航海運のビッグビジ続き

1999年2月12日

新規で北港Tポート線、新人工島調査費/大阪港予算案、高規格CT整備40.2億円

新規で北港Tポート線、新人工島調査費 大阪港予算案、高規格CT整備40.2億円  大阪市港湾局は10日、99年度の予算案を発表した。新規では各人工島間などのアクセス向上に向けた北続き

1999年2月12日

OECD造船部会、5月末に延期/EU内で意見不一致、ドイツが反対

OECD造船部会、5月末に延期 EU内で意見不一致、ドイツが反対  運輸省に入った連絡によると、3月に開催予定だったOECD造船部会が延期となったようだ。欧州連合(EU)内部で意続き