日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(190121~190140件表示)
1999年6月10日
スイス船社MSC(Mediterranean Shipping Co,, SA)はアジア/北米サービスで輸入の寄港地を従来の横浜から東京に変更する。東京寄港第1船は“MSC Cal…続き
欧州委員会のバンゲマン委員(産業担当)は6日、韓国のソウルを訪れ通産大臣などと会見し、造船問題について協議した。しかし具体的に合意した内容はなく、不調に終わったもよう。 欧州造船業…続き
中国海運(集団)総公司(China Shipping Co.、以下中国海運)のアジア/欧州航路サービス第1船“Cape Race”(2,259TEU積み)が5月31日、英国フェリ…続き
カナダ西岸港湾の労働協約交渉が契約失効後約半年を経て終結する見通しだ。経営者団体BCMEA(British Columbia Maritime Employer's Associa…続き
P&Oネドロイドはニュージーランドと東南アジアを結ぶ自営フィーダー・サービスを改善、5隻のコンテナ船による定曜日ウイークリー・サービスへグレードアップする。 同社はこれまでシンガポ…続き
五洋建設がオランダのIHCホランドで建造した世界最大級の自航式浚渫船“QUEEN OF PENTA-OCEAN”(写真)が5月23日竣工した。積載容量は2万で、五洋が保有する浚渫船…続き
三菱化工機が4月に納入した北海道網走郡女満別町のリサイクルセンターの機械設備が順調に稼働している。同社はリサイクルセンターの建設取りまとめ工事とセンター向け機械設備1式の建設工事を…続き
川崎港湾労働組合協議会(川港労協、小林寿男議長)は9日、川崎港・かわさきFAZが労使協定を守っていないとし、14日始業時〜15日始業時まで24時間ストライキを実施すると発表した。 …続き
新潟鉄工所の99年3月期連結決算は、最終損失が前期の5,700万円から107億円に拡大した。工場移転統廃合損失28億円、投資有価証券売却損36億円、特別退職金67億円などにより、特…続き
1999年6月8日
ペンタマリンは事務所を移転、6月14日から新事務所で業務を開始する。▼新住所=〒105-0013 東京都港区浜松町1-27-14 サン・キツカワビル9階▼電話=03-5472-08…続き
古野電気の國友茂会長と古野清之社長の両首脳は7日就任会見し、今後の経営方針を語った。会社再建計画を軌道に乗せた國友会長は「トータル・コストダウンが重要と思う。会 社再建計画で目指す…続き
兵庫県内舶用工業事業者の98年(1〜12月)総輸出高(契約ベース・速報)は552.5億円で過去最高となった。前年に比べて28.2%(121.6億円)の増加。神戸海運監理部がまとめた…続き
海底に沈没した船舶から無人で油を回収するシステムPOLREC(Pollutant Recovery System)が、99年シートレード・アワードを受賞した。海洋機器を手掛ける、ス…続き
三菱重工神戸造船所は8月末に200㌧・ジブクレーン1基を新設する。現在のクレーン最大能力は100㌧型で能力は倍増する。クレーンは広島製作所で製作する。 三菱神戸は7万200総㌧の建…続き
日立物流の国際営業本部横浜営業部はこのほど、特定顧客国内商品の一貫サービスでISO9002の認証を取得した。審査機関は日本海事検定キューエイ。登録認定機関は日本適合性認定協会(JA…続き
商船三井グループ傘下の情報システム開発・運用会社、ナビックスシステム(資本金6,000万円、石原竜社長)は今月末で会社解散する。4 月1日の商船三井とナビックスライン合併に伴うグル…続き
マースクは8日寄港船から日本・アジア/東南豪州コンテナ配船の寄港地に名古屋を追加する。寄港曜日は火曜日。名古屋追加寄港に伴い博多寄港を中断する。 マースクの東南豪サービスは2,00…続き
日中海運当局間協議が1〜5日東京で開催され、中国における邦船社の独資現法設立について新たに1〜2社認められることになった。両政府は5日未明、正式に合意文書を取り交わした。その他、支…続き
トヨタ自動車は15日名古屋積みから豪州向け自動車CKD輸送にマースクを追加起用することを決定した。 トヨタは96年1月、それまではブレークバルク出荷していた豪州向けCKDをコンテナ…続き
台湾/日本向け北航でコンテナ配船する主要キャリアは8月1日めどに運賃修復に動く考えだ。修復幅は20フィート型コンテナ当たり50米㌦、40フィート型コンテナ当たり100米㌦。 同航路…続き
大
中