検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(190061~190080件表示)

1999年6月14日

3隻目を2001年後半納期で契約

常石造船とウグランド・ノルディック・タンカーズは今月、北海用12万重量㌧型シャトルタンカー1隻の新造で契約する。120型シャトルタンカーの3隻目となり、納期は2001年後半の予定。続き

1999年6月14日

中国、ワークショップ参加に消極的

OECD(経済協力開発機構)海運委員会が今月3、4日、フランス・パリで開催された。OECDの根津利三郎DSTI(科学技術産業局)局長が海運委員会の今後の方向について演説。その後、W続き

1999年6月14日

「規制緩和は発展のチャンス」と今井氏

「規制緩和は発展のチャンス」と今井氏 神戸港湾セミナー、TS誘致と小柴氏  ジェトロ神戸貿易情報センターと神戸市産業振興財団共催の神戸FAZ港湾セミナーが10日神戸で開かれた。「続き

1999年6月14日

名村造船の連結、当期利益23%減

名村造船所の99年3月期連結決算は、売上高488億円(前期比3.4%増)だったが、当期利益は8億円(22.5%減)となった。連結対象は8社。 連結決算概要は次のとおり。(単位100続き

1999年6月14日

有数海空港あるも拠点性はGRP並み

関西産業活性化センターは「99年版関西活性化白書/新産業創出と関西産業の環境整備」をまとめた。96年に政府が閣議決定した情報通信など成長産業15分野の関西における2010年の市場規続き

1999年6月14日

雄洋海運、99年3月期決算

雄洋海運の99年3月期決算は、売上高が前期比0.3%増の122億6,884万円、営業利益が同106.2%増の15億3,917万円、経常利益が同59.3%増の14億386万円、当期利続き

1999年6月14日

函館新社長に相馬副社長内定

函館どつくは相馬宏二副社長が社長に昇格する役員人事を内定した。23日開催の株主総会後の取締役会で正式決定する。今村宏社長は取締役を退き会長に就任する予定。また、三菱重工OBで金森郁続き

1999年6月14日

太平洋海運、99年3月期連結

太平洋海運の99年3月期連結決算は、売上高109億3,200万円で前期比9.9%減、営業利益2億1,400万円で71.0%減、経常利益7,500万円で87.8%減、当 期利益は前期続き

1999年6月14日

EMC向け20隻目の進水で記念イベント

三菱重工神戸造船所で12日、エバーグリーンから受注したオーバーパナマックス型コンテナ船“EVER URSULA”(4,948個積み)の命名・進水式が行われた。同船(第1234番船)続き

1999年6月14日

職安審、23日に最終取りまとめ案を提示

港湾労働問題を審議している労働相の諮問機関、中央職業安定審議会(職安審)専門調査委員会は10日、第8回港湾労働部会(主任委員=白井晋太郎・産業雇用安定センター理事長)を開き、港湾の続き

1999年6月14日

仏ルアーブル港公団在日代表が交代

フランス・ルアーブル港公団の在日代表、J.A.Monnin氏が今月末限りで退任し、後任には7月1日付でYves Gasqueres氏が就任する。 Monnin氏は、2 9年間の長き続き

1999年6月14日

神戸港、冬季中もほぼ安全航行確保

強制水先対象船舶が1万総㌧以上に大幅緩和された神戸港では、夏季とともに冬季中もほぼ安全航行が確保され、緩和措置への移行が概ねスムーズであることが、こ のほど開催された官民合同の第2続き

1999年6月14日

30ノットの超高速貨物フェリー進水

川崎近海汽船は11日、日本最速のスピード(30ノット)を誇る超高速貨物フェリー“ほっかいどう丸”(1万2,500総㌧)が、16日に三菱重工下関造船所で進水すると発表した。同船は東京続き

1999年6月14日

アフラマックス4隻プラス4隻建造

米国の大手船社オーバーシーズ・シップホールディング・グループ(OSG)はこのほど、韓国の現代重工に2001〜2002年の竣工で11万3,000重量㌧型アフラマックス・タンカー4隻プ続き

1999年6月14日

IMC、アムテックなど5社交代

石川島播磨重工の関連企業国内93社のうち28社の社長が今月交代する。同社は関連会社の役員定年を社長(現在、65歳)、取締役(63歳)を今年から1歳引き下げ若返りを図ったもので、船舶続き

1999年6月14日

労組が経営側の最終提案を受け入れ

英国・フェリクストウ港の港湾労組TGWU(Transport & General Workers Union)は2日、経営者側から出された新労働協約案を受け入れることを採択続き

1999年6月14日

サノヤスの連結、当期利益20%減

サノヤス・ヒシノ明昌の99年3月期連結決算は、売上高612億円(前期比1.4%増)、営業利益17億円(24.2%減)、経常利益19億円(7.2%増)、当期利益4億8,000万円(1続き

1999年6月14日

ポルトガルの新コンテナターミナル建設

ポルトガル南部のシネシュ(Sines)港でコンテナターミナルの建設を計画しているシネシュ港湾局(Administracao do Porto de Sines)の関係首脳がこのほど続き

1999年6月14日

三菱総研、衛星パケット通信の説明会

三菱総合研究所は17日、三菱総研ビル(東京都千代田区大手町)で「海上衛星パケット通信利用コンソーシアム」説明会を開催する。協賛はNTT移動通信網(NTTドコモ)。 NTTドコモは来続き

1999年6月14日

西日本最大級オートオークション、今秋開業

神戸市港湾整備局が企業誘致を進めている神戸港・新港東ふ頭の再開発用地に今秋、西日本最大規模の中古乗用車のオークション施設が開業する。兵庫オートオークション(本社=神戸市中央区、坪井続き