日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,439件(189641~189660件表示)
1999年7月2日
(6月29日) ▼専務取締役<生産部門総括兼三鷹製作所長兼防衛部門統括> 村田芳夫(管理部門統括) ▼常務取締役<事業企画部門総括> 小宅 仁(事業企画部門副総括・技術担当) …続き
(6月29日) ▲代表取締役会長 毛利 盟 ▲代表取締役社長 吉田啓一 ▲専務取締役<海務部門管掌、工務部門担当> 小林範夫 ▲常務取締役<内航第一部、フェリー部門管掌、内…続き
(6月17日) ▼代表取締役社長 秋山 滋 ▼専務取締役<業務部長> 鈴木琇二 ▼常務取締役<東北支店長> 阿部寛治 ▼取締役<船舶部長> 佐藤邦男 ▼取締役 村田 一 …続き
(7月1日) ▼会社復帰 外園賢治(嘱託、副部長・関連業務部) ▼嘱託、副部長・関連業務部 臼井修一(商船三井) ▼依願退職 臼井英明(日本海運振興会出向) ▼会社復帰 加…続き
(6月29日) ▼企画部長兼監査室長 長崎徹夫 ▼総務部長 岡島昴一(企画部長兼監査室長) ▼電算処理室長 田中章二 ▼開発部長 安斎碩緒 ▼営業管理部長 堀 邦雄(通信…続き
(7月1日) ▼社長室経営会議事務局長兼広報部長 山本貴之(社長室改革推進委員会事務局長) ▼社長室経営管理部長 三宅 速(同室経営企画管理部長) ▼社長室海外関連会社管理部…続き
(6月25日) ▼代表取締役社長 宮﨑 通 ▼常務取締役<総務部・経理部・ホテル部管掌、海務部担当> 船津屋肇 ▼同<営業企画部・営業一部・営業二部・業務部管掌> 吉田 進=…続き
(7月1日) ▼清水海貨支店長 増田 博(船舶代理店部長兼総務課長) ▼船舶代理店部長兼総務課長 堀川安久(ユニバルカー出向)
(7月1日) ▼総務部長兼経理部長 中松和夫 ▼営業企画部長 福島慶一 ▼大阪支店長 小松公正
(7月1日) ▼テクニカルサービス部 井ノ口秀憲(北京事務所長) ▼北京事務所長 竹崎 全(テクニカルサービス部) ▼ケープタウン事務所長 壇上裕二(大阪支部) ▼ムンバイ…続き
(7月1日) ▼辞職 中島恒夫(新潟運輸局長) ▼新潟運輸局長 宮嵜拓郎(自 技 技術企画課長) ▼辞職 森 良夫(四国運輸局長) ▼四国運輸局長 矢部 哲(船研 管理部長…続き
1999年7月1日
(7月1日)<本社機構>▼企画プロジェクト部を廃止し、その機能は経営企画部に移管する。▼経営企画部に資産活用の専任組織である「資産活用プロジェクト室」を新設する。▼経営企画部審査室…続き
(7月1日)▼海外事業推進室を廃止し、経営業務本部経営企画部海外事業グループとする。▼船舶海洋事業部設計部を基本設計部、造船設計部の2部とする。▼WIN21推進本部を廃止し、W I…続き
運輸省は6月30日、新日本海フェリー(本社=小樽市、入谷泰生社長)が申請していた敦賀/新潟/秋田/苫小牧の定期航路開設を許可した。同社は①舞鶴/小樽②敦賀/(新潟)/小樽の既存航路…続き
ノルウェー船級協会(DNV)は、DNVクラスの船舶が世界全体で初めて8,000万総㌧の大台を突破したと発表した。8,000万総㌧突破の記念すべき新造船は、ドイツのクラウス・オルデン…続き
三菱重工の西岡喬社長は6月30日、社内で就任あいさつを行い「業績悪化に歯止めがかからず“未曾有の危機”に直面している。早期に業績回復を図り、目 前に迫った21世紀を生き残っていける…続き
鶴見輸送は6月29日付で岩本剛副社長が社長に昇格、山崎茂社長は代表取締役会長に就任した。新役員の管掌・担当は次のとおり。▲代表取締役会長 山崎 茂▲代表取締役社長 岩本 剛=昇任▲…続き
ユニエツクスが提供している欧州発日本向けの冷凍/冷蔵混載サービスが順調に取扱量を伸ばしている。ユニエツクスは日本初の欧州からの冷凍混載便として、同サービスを98年5月に開始した。サ…続き
コーラルシッピング(河村研二社長)は業容拡大に伴い本社事務所を移転し、7月5日から業務を開始する。▼新住所=〒541-0051 大阪市中央区備後町3-6-2 松豊(しょうほう)ビ …続き
北米西岸港湾の労使交渉がいよいよ大詰めを迎えた。現行労働協約はきょう7月1日午後5時(米国時間)で期限切れとなる。しかし、船社、港湾局関係者の話を総合すると、ス トライキの可能性は…続き
大
中