日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,606件(189601~189620件表示)
1999年11月24日
全国の40都道府県知事で組織する全国港湾整備・振興促進協議会(会長=平松守彦・大分県知事)の顧問会議が25日都内のキャピタル東急ホテルで開催される。主な議題は来年度予算をはじめ、港…続き
P&Oネドロイドの99年第3・四半期(7〜9月期)の業績は輸送量、売上高とも増え、営業段階で1,600万㌦の利益を確保した。前期(4〜6月期)は1,800万㌦の損失を出したため、営…続き
通産省によると、99年度上期の海外プラント成約で、海外調達比率が29.7%の過去最低となった。海外調達比率の高い大型案件が減少したのが最大の要因。 99年度上期のプラント成約は既報…続き
スクラップ価格が堅調に推移しており、年初来最高値の水準となるライトトン当たり130㌦台前半で成約されている。最近のスクラップ価格は、主要解撤国であるインド、パ キスタン地域のモンス…続き
古野電気は全米舶用電子機器協会(NMEA)が表彰するNMEA賞を、今年度6部門受賞した。NMEAが米国フロリダで開いた年次総会で決定した。 古野はGMDSS無線装置「RC-1500…続き
大阪市と大阪港振興協会は来年の大阪港カレンダー(縦49cm×横25cm)を希望者100人にプレゼントする。“にぎわい”をテーマに天保山ハーバービレッジなどの主要施設を切り絵で表現。…続き
台湾船主ファースト・スチームシップはこのほど、常石造船とパナマックス・バルカー1隻、ハンディマックス・バルカー1隻の建造契約に調印したもようだ。2隻の納期は2002年前半と推測され…続き
バンクーバー港など、カナダのブリティッシュ・コロンビア各港の労働組合ILWU(International Longshore and Warehouse Union Canada)…続き
イタリアのタンカー船主、ナビガシォン・モンタナリ(Navigazione Montanari)は、韓国の現代尾浦造船に4万5,000m3型ケミカル船2隻を追加発注した。ロイズ・リス…続き
世界の海事教育機関で構成する国際海事大学連合(IAMU)が発足した。イスタンブールで11〜12日、7大学による準備会議が開催され、来年6月に創立総会を開催することになった。世界の商…続き
別項のとおり、国際海事大学連合(IAMU)の設立構想は、船員の供給国が先進国から発展途上国へと移行する中で、「トップクラスの商船大が集まり、船員のあるべき姿を検討する」(日本財団・…続き
米国シアトル港湾局と同港のターミナル・オペレーターSSAターミナルズ(SSAT)は19日、ハーバー・アイランドのターミナル18の拡張工事の起工式を行った。SSATは大手ターミナル・…続き
全国港湾労働組合協議会(全国港湾、増井正行議長)は21日から30日まで各地区港湾で日雇不使用協定、作業基準、労働時間など産別協定について順守と点検のパトロールを実施している。秋年末…続き
港湾物流情報システム協会(POLISA)の正会員は9月末時点で131社となり、98年度末(99年3月末)に比べ10社減少した。10社のうち4〜6月期に退会したのが2社、7〜9月期に…続き
(11月22日) ▼取締役 海老原康(興亜石油代表取締役社長) ▼監査役 小澤浩次(日石三菱常務取締役) ▼辞任 取締役・田中秀勝 ▼同<18日付> 監査役・海老原康
(11月21日) ▼海上<船長> 金山清志(出向・東京湾海難防止協会<横浜>) ▼出向・エヌ ワイ ケイ シップマネージメント<川崎> 久米広泰(海上<機関長>) ▼海上<機…続き
1999年11月22日
官民関係者で組織する「外航船舶に係る窃盗・強盗等対策検討会議」が今月中に開催される。先月下旬にインドネシア沖でシージャックされた貨物船“ALONDRA RAINBOW”事件を踏まえ…続き
アジア太平洋造船専門家会議が15日、都内のホテルで開催された。この中で韓国は設備増強により造船市場で船価が下落したことを認めたが、設備削減などリストラ策で失業者が増加することに懸念…続き
住友重機械の99年9月中間期の連結決算は、売上高2,344億1,200万円、営業利益4億7,200万円、経常損失7億7,400万円となった。建設機械事業の販売不振や国内販売網の整理…続き
日本郵船は19日、大阪ガスと合同で16日にLNG船の事故対応訓練を実施したと発表した。LNG船“播州丸”が大阪湾内で事故を起こしたとの想定で、それぞれ事故対策本部を設置し、事故対策…続き
大
中