検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,606件(189581~189600件表示)

1999年11月25日

名古屋で自動車産業セミナー

独バーデン・ヴュルテンベルク州国際経済協力公社(GWZ)は12月1日、名古屋で自動車産業セミナーを開催する。日本自動車部品工業会などが後援。▼日時・場所=12月1日午後2時(午後6続き

1999年11月25日

国内電力向け一般炭輸送量は3,300万㌧/邦船大手3社、シェアは77%と圧倒

邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の99年度の国内電力会社向け一般炭輸送量は約3,300万㌧になる見通しで、全輸送量約4,300万㌧に占める割合は77%と 3社で圧倒的な続き

1999年11月25日

5大港/台湾向け混載サービス開始/セイノーロジックス、アジア強化の一環

アジア向け海上混載サービスを強化中のセイノーロジックス(本社=横浜市)は、主要5大港発/台湾(基隆、高雄)向け混載サービスを本格的に開始した。同 社では10月末まで台湾大地震に伴う続き

1999年11月25日

韓国のRADISが活動範囲拡大へ/輸出入業者1,000社が参加を希望

今年8月に発足した韓国のRADIS(Rate Discount Service)がメンバーの拡大を図るとともに、その活動範囲を広げようとしている。本紙の韓国特約記者が伝えている。 続き

1999年11月25日

日本舶用機関学会、年末特別講演会

日本舶用機関学会は12月16日、99年の年末特別講演会「チャレンジ21」を開催する。三井造船の琵琶忠志常務取締役(玉野事業所長)、日本海洋科学技術研究所の小山健夫代表(東京大学名誉続き

1999年11月25日

P&Oネドロイドが大西洋航路で値上げ/来春1月実施、40フィート型で250㌦

カナダ/北欧州間で“カナダ・エクスプレス・サービス”(通称CANEX)のサービス名で定期配船しているP&Oネドロイドは24日、来年1月1日付で西航運賃の値上げ(GRI)を実施すると続き

1999年11月25日

ベルゲッセン向け175型BC1+1隻契約/大宇重工、氷海仕様採用で船価4,400万㌦

韓国の大宇重工は18日、ノルウェー船主ベルゲッセンと17万5,000重量㌧型バルカー1隻プラス・オプション1隻の建造契約に調印した。ファーム1隻の納期は2001年10月。アイス・ク続き

1999年11月25日

【訃報】吉田竹雄氏(川崎汽船取締役油槽船部長・吉田克衛氏の父)

吉田竹雄氏(よしだ・たけお=川崎汽船取締役油槽船部長・吉田克衛氏の父)、23日死去。83歳。通夜は25日午後6時30分〜、告別式は26日12時30分〜1時30分、福寿院( 東京都町続き

1999年11月24日

来夏、“コスタ・アトランティカ”就航

イタリアのクルーズ客船運航会社コスタ・クルーズは来年7月2日、新造客船“コスタ・アトランティカ”をベニス発着のエーゲ海クルーズに就航させる。同船はフィンランドのクバナー・マサヤード続き

1999年11月24日

JIFFA、「国際複合輸送士」認定証授与式

日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(後藤隆会長)は「国際複合輸送士資格認定講座」(東京開催)の終了に伴い、26日、認定試験の合格者から高得点者6人を迎え認定証授与続き

1999年11月24日

那覇港の港湾整備を継続実施/沖縄経済振興21世紀プラン

政府はこのほど、「沖縄経済振興21世紀プラン」の中間報告の実施状況をまとめ発表した。運輸省関連では、特別自由貿易地域に立地する企業活動を支援するため、那覇港の整備を継続して実施する続き

1999年11月24日

ササクラ、営業損失3億円

ササクラの2000年3月期中間決算は、受注高39億7,900万円(前年同期比34.5%減)、売上高51億6,600万円(9.3%減)となった。原価低減などに取り組んだが、営 業損益続き

1999年11月24日

70型PC最大6隻の新造商談を具体化/ADNATCO、韓国造船所が受注競争

アラブ首長国連邦のアブダビ・ナショナル・タンカー(ADNATCO)は、7万重量㌧型プロダクト船最大6隻の新造プロジェクトを立案、造船所との交渉を進めている。日韓主要造船所に引き合い続き

1999年11月24日

非加盟国と海運自由化に向け合意/OECD海運委、東欧に続き2回目

OECD(経済協力開発機構)海運委員会はこのほど、非加盟のDNMES(Dynamic Non-Member Economies)地域の国々と海運自由化に向けて覚書を交わしたと発表し続き

1999年11月24日

台湾のTUNTEX GASとLNG売買で覚書/豪州LNG、2003年から年間400万㌧

豪州のオーストラリアLNGはこのほど、台湾のTUNTEX GASとLNG売買に関する覚書に調印した。TUNTEX GASが2003年から年間400万㌧のLNGをオーストラリアLNG続き

1999年11月24日

中国海運、北米西岸航路船が神戸初寄港/上海・華北貨物は神戸TSで対応

中国海運(集団)総公司(李克麟総裁、以下中国海運)初のアジア・日本/北米西岸コンテナサービスの第1船“TRADE APOLLO”(2,482TEU)が23日、神戸港・摩耶公共コンテ続き

1999年11月24日

12月6日から博多に週3便/南星、下関/釜山配船で寄港

韓国船社、南星海運(日本総代理店=ナビックス南星)は、12月6日の“MERRY STAR”(342TEU)を第1船に下関/釜山コンテナ配船で博多寄港を開始する。南星は週3便の博多/続き

1999年11月24日

神戸港のオートオークション会場開業

西日本最大規模のオートオークション会場が27日、神戸港・新港東ふ頭にオープンする。運営は兵庫オートオークション(本社=神戸市、磯部日出男社長)。毎週土曜日にオークションが開かれ、当続き

1999年11月24日

GTTマークⅢLNG第1船竣工/三星、韓国ガス向け“SK SUPREME”

韓国の三星重工は19日、巨済造船所で、世界最大となるLNG船“SK SUPREME”号の命名竣工式を行った。同船はガス・トランスポート&テクニガス(GTT)マークⅢ型LNG船で、韓続き

1999年11月24日

2000年に売上4兆ウォン、経常益2,500億ウォン/三星重工の李社長、造船比率45%へ低減

韓国・三星重工の李海揆(H.K.Lee)社長は19日、同社巨済造船所で会見し、現状と今後の経営方針などを語った。李社長は99年の決算見通しを「売上高3兆8,000億ウォン、経常利益続き