検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(189561~189580件表示)

1999年3月29日

サノヤス・ヒシノ明昌、組織改正

サノヤス・ヒシノ明昌、組織改正 (4月1日) ▼船舶鉄構事業本部からエンジ営業部、エンジ技術管理部およびエンジ品質保証部をパーキングシステム事業本部に移管し、パーキングシステム事続き

1999年3月29日

川崎汽船、人事異動

(3月31日) ▼海上勤務 高橋克朋(船舶部運航技術グループLNG船チーム海技監督) ▼同 伊藤幸雄(出向:Multimodal Engineering Corporation続き

1999年3月29日

日正汽船、人事異動

(4月1日) ▼営業部長 星 宗親(本社所属参与、ODYSSEY MARITIME PTE LTD出向兼シンガポール駐在員事務所長) ▼海外部長 水口武男(業務部長) ▼営業続き

1999年3月29日

サノヤス・ヒシノ明昌、役員異動

(4月1日) ▼兼大阪製造所長・社長補佐<総務・経理部門管掌> 専務取締役・渡邊螢一 ▼船舶鉄構事業本部長兼水島製造所長を解く 同・山下啓一 ▼同副本部長兼船舶事業部長を解く続き

1999年3月29日

サノヤス・ヒシノ明昌、人事異動

(4月1日) ▼総務部長 大屋雄次(総務部部長) ▼船舶鉄構事業本部マリン事業部副事業部長兼特殊船営業部長 堀田正宏(船舶鉄構事業本部マリン・エンジ事業部副事業部長兼特殊船営業続き

1999年3月29日

川崎近海汽船、人事異動

(4月1日) ▼内航第二部長 池田嘉和(経営企画室長) ▼内航第三部長 山村周三(内航第二部長) ▼内航第三部長代理 鞠山 洋(内航第二部長代理) ▼内航第二部付<副部長待続き

1999年3月26日

古野電気、業績予想を修正

古野電気、業績予想を修正  古野電気はこのほど、99年2月期業績予想を修正した。欧米の好調な市況とGMDSS(全世界的海上遭難安全システム)関連機器の需要増により輸出が伸び、売上続き

1999年3月26日

日本船主協会、会員異動

日本船主協会、会員異動 [退会](3件) (3月31日) ▼ナラサキスタックス(京浜地区所属) ▼三井室町海運(同) ▼上組海運(阪神地区所属) [合併](1件) (4月1日) 続き

1999年3月26日

1月のチップ輸入実績は112万8,502BDT

1月のチップ輸入実績は112万8,502BDT 日本製紙連合会が24日発表した1月のチップ輸入実績によると、1月のチップ輸入実績は112万8,502BDTで前年同月比13.1%減と続き

1999年3月26日

新造PCの売却入札は不調/漢拏重工、船主との個別交渉に移行

新造PCの売却入札は不調 漢拏重工、船主との個別交渉に移行  韓国の漢拏重工が先週実施したパナマックス型プロダクト船2隻の売却入札は、応札が1社しかなく、不調に終わった。ロイズ・続き

1999年3月26日

高粘度油回収装置、既存の10倍の能力/基盤協、初年度の研究成果を発表

高粘度油回収装置、既存の10倍の能力 基盤協、初年度の研究成果を発表  造船業基盤整備事業協会は25日、「環境保全技術研究開発成果報告会」を開催し、今年度から取り組んでいる荒天対続き

1999年3月26日

ヤンマー、販売会社を再編

ヤンマー、販売会社を再編  ヤンマーディーゼルはこのほど、販売会社21社を7社に再編すると発表した。  同社は舶用、建機、ガスヒートポンプ(GHP)といった単独商品を取り扱う専門続き

1999年3月26日

神戸市客船誘致協、東京でセミナー開催

神戸市客船誘致協、東京でセミナー開催  神戸市客船誘致協議会は25日、東京・霞が関東京會舘で、外航客船の寄港や日本籍客船の母港化の誘致を目的に「神戸港客船セミナー」を開催した。セ続き

1999年3月26日

日本市場重視、横浜/北米西岸を直結/MSC、太平洋航路の詳細を発表

日本市場重視、横浜/北米西岸を直結MSC、太平洋航路の詳細を発表 スイス船社MSC(Mediterranean Shipping Co. S.A.、本社=ジュネーブ)は、4月開始の続き

1999年3月26日

三井造船、ハンディマックスBC引き渡し

三井造船、ハンディマックスBC引き渡し  三井造船は25日、由良工場でSEA TRAIN MARITIME社向けハンディマックス・バルカー“OCEANIC ANGEL”を引き渡し続き

1999年3月26日

5月25日東京で第8回日韓船協会談

5月25日東京で第8回日韓船協会談  日本船主協会と韓国船主協会による第8回日韓船協会談が5月25日に東京で開催されることが決まった。  日韓船協会談は2年に1回、日本と韓国で交続き

1999年3月26日

輸入青果物の横浜港揚げを継続/米国デルモンテ社、上組と合意

輸入青果物の横浜港揚げを継続 米国デルモンテ社、上組と合意  米国のデルモンテ・フレッシュ・フルーツ・ファーイーストは、同社の輸入青果物の荷揚げを従来どおり横浜港出田町ふ頭で行う続き

1999年3月26日

5大港の2月貿易額、輸出は2ケタ減

5大港の2月貿易額、輸出は2ケタ減  税関貿易速報によると、今年2月の5大港貿易額は輸出が前年同月比16.9%減の1兆6,791億円、輸入は同4.4%増の1兆990億円だった。輸続き

1999年3月26日

関係6機関・団体にヒアリング/港湾審W・G、港湾法改正に反映

関係6機関・団体にヒアリング 港湾審W・G、港湾法改正に反映  運輸相の諮問機関である港湾審議会管理部会のワーキング・グループ(座長=森地茂・東京大学教授)は時代に即した港湾の整続き

1999年3月26日

日本肢体不自由児協会に玩具など寄贈/トランスコンテナ、総額400万円強

日本肢体不自由児協会に玩具など寄贈トランスコンテナ、総額400万円強 大手コンソリデーターのトランスコンテナ(本社=東京・入船、岩谷俊次郎社長)はきょう26日、欧州製の玩具やクリス続き