検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,637件(189161~189180件表示)

1999年12月24日

【訃報】デビッド・グレッドヒル氏(元香港スワイヤー・グループ会長)

デビッド・グレッドヒル氏(David Anthony Gledhill=元香港スワイヤー・グループ会長) 去る9日死去。65歳。同氏は1958年に英国ジョン・スワイヤー&サンズ社に続き

1999年12月24日

川崎重工、人事異動

(1月1日) [技術総括本部] ▼知的所有権部長 大南亮一(明石技術研究所強度研究部長兼技術総括本部TQM推進部品証推進グループ参与) [船舶・車両事業本部] ▼船舶事業部続き

1999年12月24日

三井倉庫、役員異動

(1月1日) ▼海外事業部長を委嘱 常務取締役・馬場一基 ▼米州・欧州担当 取締役・岡本雄爾(取締役海外事業部長)

1999年12月24日

三菱重工、人事異動

(1月1日) ▼原動機事業本部ディーゼル・舶用機械部長 服部一義(原動機事業本部ディーゼル部長) ▼長崎造船所品質保証部長 古川友紀(長崎造船所品質保証部次長) ▼同機械管理続き

1999年12月22日

日立造船、組織改正

(1月1日)【技術研究所】▼技術強化による主要製品のトップ化、新製品開発促進のため、技術研究所4つの各研究センターを4事業本部・1事業部と一体となるよう船舶海洋技術研究センター、鉄続き

1999年12月22日

船社はメーカーの情報開示に期待/舶用工、高度情報化推進の調査結果

日本舶用工業会の調査によると、船社は舶用機器メーカーに対し、情報の迅速な提供や他船で使用している同型製品の稼働状況などについて情報開示を求めていることが明らかとなった。  舶用工は続き

1999年12月22日

民活インフラ事業に無利子貸付/港湾局予算、対象は北九州、常陸那珂

2000年度予算の大蔵原案内示で、港湾整備事業は3,472億8,100万円(国費ベース、特別枠含む)となった。運輸省港湾局は、新規着工で認められなかった名古屋港飛島ふ頭の多目的国際続き

1999年12月22日

タンカーの中古船価格は右下がり/年間を通じての市況低迷が影響

バルクキャリアとは対照的に、今年のタンカーの中古船売買価格は右下がりの展開となっている。バルクキャリアでは年初からの上昇率が6割を超えている船型もあるが、タンカーでは多くの船型で年続き

1999年12月22日

道南、三菱・下関でカーフェリー建造/運輸事業団、旅客船決定状況

運輸施設整備事業団が21日発表した第4〜5回旅客船決定状況によると、道南自動車フェリーは2,300総㌧型カーフェリー1隻を代替建造する。フェリーは三菱重工下関造船所で建造され、引 続き

1999年12月22日

運輸省、LNG船を点検

運輸省海上技術安全局は年末年始の安全総点検の一環として、27日にNKK扇島工場内東京ガス扇島工場に停泊している日本郵船のLNG船“ドーハ”を点検する。運 輸省は新幹線トンネルの剥落続き

1999年12月22日

運輸省、海賊対策費7,700万円確保/実態調査と関係国との連携強化

運輸省海上交通局は2000年度予算で、東南アジア海域における海賊調査費用として新規に7,700万円確保した。要求段階では890万円だったが、10月下旬に起きた“Alondra Ra続き

1999年12月22日

川重、ジェットスキー2機種発売

川崎重工は21日、新開発の燃料噴射システムを搭載した3人乗り「ジェットスキー1100STX D.I.」とキャブレター仕様の「ジェットスキー1100STX」の2機種を来年4月から発売続き

1999年12月22日

生産高22%減の845億円、修繕19%減/今年上期の兵庫県舶用工業生産

神戸海運監理部がまとめた「99年上期(1〜6月)の管内舶用工業現況」によると、総生産高は前年同期比22%減の845億円、総修繕高も同19%減の36億円と大きく落ち込んだ。修繕ではデ続き

1999年12月22日

防衛庁、艦船9隻・2,048億円で決着/不審船対策、ミサイル艇2隻確保

防衛庁の2000年度予算内示額は、艦船9隻・2万2,240排水㌧で、総額2,047億7,400万円(来年度歳出8億7,900万円)となった。 要求は10隻・2万2,245排水㌧、2続き

1999年12月22日

ヘレスポント向け420型タンカー2+2隻/大宇重工、初のULCC建造で契約

韓国の大宇重工は17日、ヘレスポント・シッピングと42万重量㌧型タンカー2隻プラス・オプション2隻の建造契約に調印した。ファーム2隻の納期は2001年12月、2002年4月。船 価続き

1999年12月22日

船齢25年船、スクラップが停滞/ハイドロバランスなどで継続運航

船齢25年を迎えた老齢VLCCのスクラップが停滞している。74年竣工船は年初時点で34隻が現存していたが、これまでにスクラップ売船されたのはわずか13隻で、残りの多くはハイドロバラ続き

1999年12月22日

UP、BNSF/CN合併でコメント

米国の鉄道持ち株会社ユニオン・パシフィック・コーポレーション(UP)は、別項のとおりBNSFとCNが合併を発表したことについて、次のようなコメントを発表した。 ▼われわれは、CN/続き

1999年12月22日

台湾でフォーモサとPC樹脂生産/出光石化、年産15万㌧で海外出荷も

出光石油化学は、台湾最大の石油化学グループであるフォーモサ・プラスチック・グループ(FPG)の中核企業のフォーモサ・ケミカルズ・アンド・ファイバー・コポレーション(FCFC)と、年続き

1999年12月22日

舶用機関整備士、276人が合格

日本舶用機関整備協会は21日、新たに舶用機関整備士276人が合格したと発表した。2級整備士検定試験は受験者197人、合格者114人(合格率57.9%)。3級整備士検定試験は受験者2続き

1999年12月22日

韓国/中国/海峡地航路で共同配船/川崎汽船とRCL、3隻でウイークリー

川崎汽船とリージョナル・コンテナ・ラインズ(RCL)は来年1月から韓国/中国/海峡地航路で共同配船を開始する。新サービスは1,200〜1 ,300TEU積みフルコン船3隻による21続き