日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(189061~189080件表示)
1999年8月6日
船舶解撤事業促進協会によると、7月分の解撤助成申請は長谷川金属の韓国籍貨物船“CHUN IL”(2,831総㌧)1隻だった。解撤助成申請は今年度に入り低調で、2隻のみ。これにより累…続き
港湾近代化促進協議会がまとめた5月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計2,899万㌧(前年同月比1%増)だった。内訳は輸出1,198万㌧(1%減)、輸入1,340万㌧(3%…続き
1999年8月5日
NKKの8月分新造船行事予定は次のとおり。(船番、船種、船主、船主国籍/船籍国、船級、行事、日時)[津製作所]▼S-190、10万6,000重量㌧型油タンカー、住友商事、日本/リベ…続き
台湾のフォーモサ・プラスチック・グループは、建設中の第6ナフサクラッキング・プラントとその付帯設備である火力発電所向けに10月から原油輸入を開始する。関係筋によると、V LCCマー…続き
運輸省海上技術安全局は4日、「わが国造船業の現状と展望」(99年度版)をまとめた。それによると、98年の日本の新造船受注船価は、1CGT当たり19万9,000円だった。前年に比べ1…続き
本紙欧州特約記者によると、ノルウェー船主の今年4月末時点における新造発注残は、金額ベースで合計76億㌦だった。ノルウェー船主協会がまとめたもの。前年4月末時点に比べ、隻数では3隻減…続き
赤レンガ倉庫がたたずむ横浜港・新港ふ頭が「みなとみらい21新港地区」として、今秋、新しい街に生まれ変わる。開港140周年・新港ふ頭建設着工100周年の一環で、港 湾関連業務施設や緑…続き
つくば国際貨物ターミナル(TICT)の7月の貨物取扱量は海上輸出が引き続き好調で、97年10月(720㌧)以来の600㌧台に乗せ、航空輸入も昨年11月以来の対前年同月比プラスとなっ…続き
韓国の三星重工は99年、新造船を37隻・220万総㌧竣工させる予定で、造船部門の売上高は2兆3,940億ウォンを見込んでいる。本紙の現地取材で明らかになったもので、三星は生産性向上…続き
韓国の三星重工は、ドイツ船主ハンブルク・スード(Hamburg Sud)向けに3,400TEU型コンテナ船6隻を受注、このほど契約に調印した。納期は2001年内。推定船価は4,00…続き
7月27日〜30日に東京で開催された日米建設行動計画年次レビュー会合の次官級協議で、外国企業の日本市場参入の機会を増やすため、両国の建設事業者による日米建設協力フォーラムを設立する…続き
神戸港の7月の外貿コンテナバース取扱量(速報)は対前年比ベースで昨年10月以来、9カ月ぶりに前年割れとなった。7月の入港船は同1.2%増の436隻。 兵庫県港運協会調べによると、7…続き
マーケットが低迷し、厳しい経営環境にあるケミカルタンカー業界で、新造船の建造計画が相次いでいる。飯野海運の3万重量㌧型2隻に加え、ケミカルタンカー大手のシーケム・タ ンカーズが3万…続き
トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は、9月第1週からシアトル直行海上混載サービスを開始する。起用船社は現代商船。国内CFSは、東京、横浜の2カ所。新サービス第1船は、…続き
ケッペルFELS(シンガポール)の米国子会社、AMFELSはこのほど、米国カル・ダイブ・インターナショナル向けに大水深用の半没水型多目的船1隻を受注したと発表した。船価は約1億米㌦…続き
神戸海運監理部は98年度(98年4月〜99年3月)の管内(兵庫県)営業倉庫状況をまとめた。入庫量は普通倉庫が前年度比8.8%減で金属、化学工業品、農水産品が大幅に落ち込んだ。冷蔵倉…続き
中国対外貿易運輸<集団>総公司(シノトランス)の定期コンテナ会社、中外運集装箱運輸有限公司(英文名=Sinotrans Container Lines Co., Ltd.、SCL)…続き
韓国船社、朝陽商船は5日付で、トラック・鉄道輸送、ターミナル・オペレーションなどを主業務とするグループ会社、Samik Express Co.,Ltdのターミナル・オ ペレーション…続き
造船重機労連は4日、第30回年次大会議案書の概要を明らかにした。先行き見通しが難しいため、今大会では来春闘ライフアップ2000の要求項目を確定せず、「検討対象扱い」とすることになっ…続き
カナディアン・パシフィック鉄道は生産性向上のため、1編成の車両数を増加させる。CPRの主要路線で運行される車両の50%が対象となり、最長のものは1編成2,750m(9,000フィー…続き
大
中