日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(189061~189080件表示)
1999年4月30日
APEC(アジア太平洋経済協力会議)運輸ワーキング・グループ(W・G)が19〜23日の5日間、チリで開催された。海運分野では海運政策の透明性確保のため、事 前に加盟国に配布された質…続き
三井造船は28日、99年3月期末の有価証券含み損を146億8,400万円と発表した。同含み損は、子会社の株式を除く取引所相場のある有価証券を対象としており、簿 価455億8,300…続き
米国連邦海事委員会(FMC)は5月1日発効の米国新海運法の施行細則案に寄せられた関係者のコメントを検討し、22日、施行細則の最終案を発表した。FMCは2月に施行細則の最終案をまとめ…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は27日、都内のホテルで第28回通常総会を開催し、98年度事業報告や99年度事業計画などを承認した。総 会後の懇親会であいさつした小山久夫会長…続き
スイス船社、ノーラシア・ラインは米国とカナダに現地法人を設立した。米国法人Norasia USA Ltd.は米国中西部ならびに太平洋北西岸におけるセールス/マーケティングを、一方、…続き
太平洋海運は28日、99年3月期の業績予想を売上高109億7,000万円、経常利益8,000万円、当期利益2億2,000万円に下方修正した。当初予想は売上高110億円、経常利益2億…続き
香港経済貿易代表部(梁世華主席代表)の陳嘉信(カールソン・チャン)代表は27日、プロペラクラブ(ジャパン)4月例会で「新しい時代、新しい機会」と題して講演した。チャン氏は「中国の経…続き
太平洋海運は28日、99年3月末の有価証券差引含み損が2億500万円になったと発表した。含み損の総額は2億700万円、含み益の総額は200万円。
運輸省港湾局は28日、昨年10月の1カ月間を対象に実施した全国輸出入コンテナ貨物流動調査の速報値を発表した。それによると、輸出は522万1,000㌧、輸入は537万4,000㌧。6…続き
運輸省は99年春の叙勲受章者を発表した。勲一等、勲二等の受章者の伝達式は5月7日に皇居で行われる。勲三等以下の受章者の伝達式は5月10日運輸省10階共用大会議室で行われる。本 紙関…続き
(5月1日)▼社長室、経理部担当 常務取締役・田坂陸郎(社長室長兼経理部担当)
労働相の諮問機関である中央職業安定審議会(職安審)専門調査委員会の第6回港湾労働部会(主任委員=白井晋太郎・産業雇用安定センター理事長)が5月7日に開催される。当初は今月23日の開…続き
VLCC運賃が予想以上に下落している。現在、WS30台前半の成約が主流だが、一部ではWS28という超安値成約も報告されている。今回の下落は、製油所の定期修理入りなど原油の不需要期に…続き
米国CSXコーポレーションの99年第1・四半期業績は、売上高が前年比3.2%増の25億4,100万㌦、営業利益が同1%減の2億7,600万㌦、純利益が17.6%減の7,500万㌦(…続き
(6月29日) ▼船舶車両本部長 川戸 忍(船舶車両本部副本部長兼船舶部長)
(5月1日) ▼社長室長 進藤雅夫(社長室) ▼環境・プラント事業本部営業本部プラント営業部長 池田兼機(営業企画部) ▼船舶・防衛事業本部神奈川工場陸機部長 西田昭二(鉄構…続き
▼取締役 諸橋晋六(三菱商事相談役)=重任 ▼監査役 若井恒雄(東京三菱銀行相談役)=重任(6月の定時株主総会で選任)
渋谷寛重氏(しぶや・ひろしげ=元東京タンカー社長) 26日死去。79歳。告別式は30日午前10時〜11時、桐ヶ谷斎場(東京都品川区西五反田5-32-20、電話03-3491-021…続き
1999年4月28日
徳丸海運(小川一郎社長)は本社事務所を移転、4月30日から新事務所で業務を開始する。▼ 新住所=〒236-0004 横浜市金沢区福浦1-3-8 横浜プラント工設協同組合ビル2階▼電…続き
北米東航における船社と荷主とのサービス・コントラクト(SC)締結交渉は今週末に期限を迎える中、急進展している。先週までは各業界(自動車、エレクトロニクス、GDSM、玩具など)の準大…続き
大
中