検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(189041~189060件表示)

1999年8月6日

98年末造船従業員数、合計3万5,340人/韓国造工まとめ、2年連続1,800人の減員

韓国造船10社の造船部門従業員数は、98年末時点で3万5,340人となり、97年末に比べて1,800人減少したことが明らかになった。韓国造船工業協会が会員10社の従業員数をまとめた続き

1999年8月6日

博多港で開港100周年記念式典

博多港開港100周年記念式典が4日、福岡市内のホテルで盛大に挙行された。 主催者の一人としてあいさつに立った山崎広太郎・福岡市長は「博多港の歴史は金印伝来のおよそ2000年前に遡る続き

1999年8月6日

8日大分港揚げでカナダから12TEU/サッポロ、新九州工場向けモルト初輸入

サッポロビールは、8日大分港揚げで新九州工場(大分県日田市)向けモルトを初輸入する。カナダ産の12TEU分が初輸入となり、今月末〜来月には欧州産、豪州産モルトの初輸入も予定している続き

1999年8月6日

オーストリア経済振興会社、HP開設

オーストリア経済振興会社は、日本語版のホームページを開設した。URLはhttp://www.abatokyo.com

1999年8月6日

前年実績の4倍、12隻・105万重量㌧/今年のアフラマックス・タンカー解撤

今年に入ってからスクラップされたアフラマックス・タンカーが12隻・105万重量㌧(表参照)となり、前年実績の4倍となった。マーケットが低迷していることに加えて、70年代に竣工した老続き

1999年8月6日

チェンリー、月間400〜500TEU/上海航路で天津市海運からスロット借り

チェンリーはこのほど、自社配船による日本/上海サービスを取り止め、中国船社の天津市海運公司がオペレーションする日本/上海サービスのスペース・チャーターに切り替えた。月間400〜5 続き

1999年8月6日

独デュースブルクの内陸ターミナル/ECT、今月25日に正式オープン

オランダの大手ターミナル・オペレーター、ECT(Europe Combined Terminals B.V.)がドイツ・デュッセルドルフ近郊のデュースブルク(Duisburg)に 続き

1999年8月6日

ワーコン、台北事務所を閉鎖

香港船主ワーコン・シッピングは、7月末で台北事務所を閉鎖した。台北事務所での業務は香港の本部事務所が8月1日から引き継いでいる。

1999年8月6日

全量自社管轄を機に最適体制追求/サッポロ、輸入モルト物流を抜本見直し

サッポロビールは、海外から輸入しているモルトの輸送体制の抜本的見直しを進めている。同社が海外から輸入しているモルトは年間11〜12万㌧。99年の場合、約2割が直貿、約8割が商社経由続き

1999年8月6日

博多で世界5港が交流

博多港、オークランド港(ニュージーランド)、オークランド港(米国)、上海港、ゼーブルージュ港(ベルギー)の5港は4日、福岡市で会合し港湾諸問題について情報、意見を交換した。  博多続き

1999年8月6日

香港・塩田/日本サービス開始/UGMC、SCLのスロット利用で

台湾船社、ユニグローリー(UGMC)は、6日香港起こしから香港・塩田/東京・横浜・名古屋間でコンテナサービスを開始する。新サービスは中外運集装箱運輸有限公司(SCL)が運航するサー続き

1999年8月6日

アジア航路充実、日本一経費の安い港に/北九州港、末吉市長がセミナーで強調

響灘環黄海圏ハブポート構想などで対アジアのゲートウェイを目指す北九州港は4日、大阪でポートセミナーを開いた。港の現状と将来計画を説明した末吉興一・北九州市長と中尾成邦港湾局長は、①続き

1999年8月6日

テナマリスからVLCC1隻を用船/川崎汽船、フリー船2隻体制を維持

川崎汽船は今月起こしでギリシャ船主テナマリスからVLCC“SEA CROSS Ⅱ”(25万8,000重量㌧型、川崎重工で86年竣工)を1年間、定期用船した。ベルギー船主フィナマリン続き

1999年8月6日

欧州委、TACA2承認の可否を発表/海運同盟のあり方のモデルケースに

欧州委員会はTACA(Trans Atlantic Conference Agreement)の内容を修正したTACA2と呼ばれる新協定を承認するかどうか審査してきたが、欧州時間5続き

1999年8月6日

横22列対応のガントリークレーン4基/マースクの独合弁、中国ZPMCに発注

独のターミナル・オペレーター、BLGコンテナーとマースク、シーランドが合弁で設立したNTB(North Sea Terminal Bremerhaven GmbH & Co続き

1999年8月6日

日立舞鶴、75型パナマックスBC完工

日立造船は5日、舞鶴工場でゴールデン・ドア・コーポレーション向け7万5,484重量㌧型パナマックス・バルカー“GOLDEN NERINA”を完工、引き渡した。同船は日立のパナマック続き

1999年8月6日

三井造船、35型レーカー引き渡し

三井造船は5日、千葉事業所で三井物産向け35型レーカー“ISADORA”(3万4,948重量㌧)を引き渡した。主要目は次のとおり。▼第1468番船、L BDd=191.0×23.6続き

1999年8月6日

LPG船隊、12隻から10隻に減少/三光、来年初“NEKTAR”も契約切れか

三光汽船のLPG船隊(運航船舶管理含む)が10隻に減少した。これまで12隻の船隊を維持してきたが、“GAS DIANA”(7万7,000m3、78年建造)に続き、“PINE QUE続き

1999年8月6日

11日に青写真、15日に方針決定/大宇再建、売却第一候補は重工

韓国の社会問題にもなっている大宇グループのリストラ策は、11日に青写真を作成し、15日に方針を決定する予定となっている。同国で報道されている内容をまとめると、約 60兆ウォンの負債続き

1999年8月6日

シンガポール発中近東・紅海向け直航便/APL、コンテナ船5隻で新サービス

APLは今月4日シンガポール起こしで中近東、紅海サービスを開設した、と5日発表した。REX(Red Sea Express)と呼ぶ新サービスで、コンテナ船5隻を投入し、中近東のエジ続き