検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,666件(189021~189040件表示)

2000年1月18日

石播、人事異動

(2月1日) ▼関係会社部部長 内野隆雄(資材部情報管理グループ部長) ▼資材部情報管理グループ部長 西栄教(資材部情報管理グループ部長) ▼船舶海洋事業本部本部長補佐 熊木続き

2000年1月18日

運輸省、人事異動

(1月16日) ▼船舶技術研究所構造強度部主任研究官 伊藤真澄(科学技術庁研究開発局総合研究課材料開発推進室長補佐) ▼海上技術安全局検査測度課付・科学技術庁に出向<研究開発局続き

2000年1月18日

商船三井、人事異動

(1月17日) ▼特命休職−出向・洲本漁協船舶 山根 勝(特命休職−出向・正栄海運) (2月1日) ▼特命休職−出向・上海フェリー 児島俊続き

2000年1月17日

英企業、客船向けDGPS受注

英国の無線機メーカー、フグロ・シースター(Fugro SeaSTAR)はプリンセス・クルーズから新造客船2隻向けにディラレンシャルGPS(高度全地球測位システム)を受注した。客 船続き

2000年1月17日

旗国マルタに同型船の安全調査を要請/欧州委員会、“ERIKA”沈没事故で

12月にフランスで折損・流出油事故を起こしたマルタ籍タンカー“ERIKA”(3万7,282重量㌧、75年建造)事故に関連し、欧州委員会は13日、旗国であるマルタ海事局に、当時同型船続き

2000年1月17日

韓国造工、ホームページ開設

韓国造船工業協会は1月からホームページを開設した。アドレスは「http://www.koshipa.or.kr/」。事務局や会員企業、資料などを掲載している。

2000年1月17日

船齢25年のVLCCをスクラップ/ベルゲッセン、今年2隻目の解撤

ノルウェー船社ベルゲッセンが今年船齢25年を迎えるVLCC“Berge Big”(28万9,980重量㌧、75年竣工)をインド筋にライトトン当たり135㌦でスクラップ売船した。同社続き

2000年1月17日

名古屋港1〜9月、輸入実入り11.2%増

名古屋港管理組合によると、同港の昨年1〜9月のコンテナ取扱量(速報)は前年同期比5.1%増の111万6,746TEUだった。依然、輸入実入りが同11.2%増と好調だ。内訳は次のとお続き

2000年1月17日

2月に日本マリンロジスティクス設立/日本マリタイム、NVO業務を新会社に移管

日本マリタイムはフォワーダー、NVOCC業務を2月1日付で、新会社「日本マリンロジスティクス」(本社=大阪市中央区谷町、Nippon Marine Logistics,Ltd.)に続き

2000年1月17日

物流連、「物流と環境フェア2000」開催

日本物流団体連合会は2月24〜25日、東京国際フォーラムで「物流と環境フェア2000」を開催する。物流事業者が環境問題にどのように取り組んでいるか、広く一般国民に訴え、理解の増進を続き

2000年1月17日

日本、欧米向け減少、市況低迷要因に/PG積みVLCC、99年の用船成約

99年のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は、前年比13隻減の1,286隻となった。アジア向けでは韓国、シンガポールが前年並みだったものの、日本向けが石油各社の減産基調から続き

2000年1月17日

過去20年の新造船発注61隻、VLCC28隻/GOGのチェン会長退任、投機的商売に幕

中堅のバルカー船主から大手VLCCオーナーに成長したゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)のフレッド・W・Y・チェン氏が、GOG会長兼CEOを退き、投機的な商売に幕を下ろした。続き

2000年1月17日

モダン・ターミナルズ、赤湾港にも投資/KFTの株式9.6%買収へ

香港のモダン・ターミナルズは、中国・赤湾港でコンテナターミナル(計2バース)を運営するKFT(Shenzhen Kaifeng Container Terminal Co.,Ltd続き

2000年1月17日

つくばICT、12月5,000㌧の大台

つくば国際貨物ターミナル(TICT)の昨年12月の輸出入貨物取扱実績は海上、航空とも前年実績を上回り、5,000㌧の大台に乗った。

2000年1月17日

インドネシア向けチップCOA獲得/商船三井、豪州積みで期間半年

商船三井はインドネシアのケアニ・キルタス(KIANI KERTAS)社向けチップ輸送のCOA(数量輸送契約)を獲得したもようだ。期間は今年1月から6カ月プラス・オプション6カ月で、続き

2000年1月17日

99年新造船受注量、227隻・1,272万総㌧/日本を300万総㌧引き離し2度目の首位

韓国造船業の99年新造船受注量は227隻・1,271万9,109総㌧となり、93年以来2度目の世界第1位となった。韓国造船工業協会が14日発表した新造船統計によると、99年12月の続き

2000年1月17日

輸出木材梱包のくん蒸処理を義務付け/ブラジル政府、日本など5カ国に

ブラジル政府は今月から同国向け輸出貨物の木製梱包材のくん蒸処理を義務づけた。日本をはじめ、中国(香港含む)、韓国、北朝鮮、米国の5カ国から輸出される海上・航空貨物が対象となっており続き

2000年1月17日

関空工事、消波ブロック製作で入札

関西国際空港用地造成会社は、地元企業を対象にした消波ブロック製作工事の第2回競争入札の参加者を募集している。異形ブロック6㌧型で工事件数は4件(1件約1,600個)。応募書類の閲覧続き

2000年1月17日

マーシャル諸島の登録料免除・軽減/管理者IRI、10日から実施

マーシャル諸島共和国の法人・海運管理者であるインターナショナル・レジストリー INC.(IRI)は10日、同日から6月30日までの間にマーシャル諸島船籍に登録されるすべての船舶に対続き

2000年1月17日

震災5年の神戸港、コンテナ回復基調/市外企業の2割が港湾機能強化に期待

国際コンテナ港の神戸港はきょう17日、未曾有の大災害となった95年1月の阪神淡路大震災から丸5年を迎えた。震災の後遺症もあって97、98年と漸減状態だった外貿コンテナ取扱量(内航フ続き