日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(188881~188900件表示)
1999年8月17日
中国の渤海造船所は8日、10万重量㌧クラスの船台を完成させた。半ドック式船台で、中国で製造した最大の480㌧型ゴライアス・クレーン1基を装備している。中国船舶報が報じている。 完…続き
ブルーハイウェイライン(BHL)は12日、三菱重工下関造船所で超高速貨物フェリー“さんふらわあ とまこまい”(1万2,200総㌧=写真)の引き渡しを受けた。同船は30ノットの日本最…続き
不定期船マーケット全体に先高感が広がる中、ボシマールのケープサイズ・バルカー大量用船を契機にケープサイズ市況が上昇したことで、パナマックス型以下の船型も強含みの展開となってきた。 …続き
大阪税関の貿易速報によると、近畿圏2府4県の今年上期(1〜6月)の輸出入額は、ともに3期連続のマイナスとなった。輸出(4兆6,219億円)が前年同期比7.0%減、輸入(3兆2,86…続き
APモラーと欧州最大の港湾オペレーターECTはこのほど、エジプト現地資本とコンソーシアムを組み、ポートサイド東部に現在建設中の新コンテナターミナルの建設・運営権をエジプト政府から取…続き
今年下半期に入り、外航コンテナ船社の日本地方港サービスの中止が相次いでいる。日中航路の専業船社である民生神原海運有限公司は、1997年3月から同社の日中サービスで八戸と日立の寄港を…続き
イタリアのナポリをベースとするボティグリエリ・ナビガシオン(Bottiglieri di Navigazione)は日立造船に7万5,000重量㌧型のパナマックス・バルカー2隻の発…続き
物流博物館(東京都港区高輪4-7-15)の9月映画上映会は2日と19日に行われる。「映像資料が語る物流戦後史」として「300㌧トレーラー」(企画=日本通運/1960年/25分)と「…続き
北米西岸港湾労働組合(ILWU)は先月に暫定合意した新労働協約を承認するかどうか、各地方支部で信任投票を実施している。これらを集計した最終投票結果は26日に発表される予定。組合投票…続き
運輸省海上技術安全局はGPS(グローバル・ポジショニング・システム)が1,024週目にリセットされる問題が22日と迫っているため、メーカーに再度対応を要請した。 GPSは稼働を開…続き
カナダ・バンクーバー港の港頭地区と背後地でコンテナを輸送する自営トラックドライバーの就業拒否が続いている。2日に一部トラック企業とドライバーが時間給導入などについて合意したことを受…続き
中国塗料の新塗装システム「CIS(Chugoku Innovated Ship coating system)」を使用する造船所が増加し、「製品納入の半数以上がCIS関連」(同社)…続き
台湾船社、チェンリー・ナビゲーションは9月中旬から台湾・高雄港の120号バースを専用借り受けする。同社は現在、高雄港の40〜41号公共バースに寄港しているが、サービス改善とコスト合…続き
韓国の大宇グループと債権団は16日、大宇グループを自動車中心の6社にする再建案で約定署名式を行った。大宇重工の造船部門はグループから離脱し、年内を目標に売却される。 大宇グループの…続き
ケープサイズ・バルカーの定期用船料は、ボシマールの大量用船後、95年前後に竣工した期間1年物が1万2,000㌦/日程度にまで上昇してきた。オーナー側の言い値は現在、1年物が1万2,…続き
ドイツの舶用機器メーカー、ライカ・ジオシステムズはこのほど、新型GPSチャート・ナビゲーター「apMK30」を発売した。液晶ディスプレイはTFT液晶を採用、大きさは6.5インチと小…続き
タスマン・アジア・シッピング(日本総代理店=ヘスコ・エージェンシーズ)は日本・韓国/ニュージーランド配船での広島寄港を中止した。同社は91年から広島寄港を継続してきたが、輸 出貨物…続き
チャイナエクスプレスライン(本社=神戸市)は16日、日中間国際フェリーサービスの神戸着時間を現在の午前9時30分から午前8時40分に約1時間早めることを発表した。19日神戸着から新…続き
緑川浩行氏(みどりかわ・ひろゆき=日本造船工業会企画部長・緑川好浩氏の実父) 14日腹膜炎のため死去。79歳。通夜は18日午後6時〜7時、告別式は19日午前10時〜11時、代々幡斎…続き
1999年8月16日
利便性の高い港づくりを検討している官民合同の「21世紀の名古屋港づくり協議会」は、コンテナターミナルのフルオープン化や港湾諸料金のあり方などについて、年内に中間報告、今 年度中に方…続き
大
中