日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,666件(188881~188900件表示)
2000年1月26日
港湾近代化促進協議会がまとめた全国主要12港の99年第3・四半期(7〜9月)のコンテナ取扱高は輸出入合計(空コンテナ含む)264万5,812TEUで、前年同期に比べ7.2%増だった…続き
韓国の大宇重工は5月1日付で造船海洋部門と機械部門に分割され、造船海洋部門が「大宇造船工業」、機械部門が「大宇総合機械」とそれぞれ新会社に移行する。 大宇重工は24日開催した理事…続き
リットン・マリン・システムズは、傘下のCプラトー製航海計器の新機種をコンテナ船に納入した。ジャイロコンパス「ナビゲートXMK1」、オートパイロット「ナビパイロットV」、運航システム…続き
造船重機労連の田中利夫書記長は24日、記者会見し、春闘ライフアップ2000の要求内容を明らかにした。この中で賃金増額交渉について「JC(金属労協)ゾーンの枠に入れるよう頑張りたい」…続き
全日本トラック協会は2月23日、千代田放送会館(千代田区紀尾井町1-1)で、シンポジウム「高度情報化社会の物流〜改革迫られる運輸業界」を開催する。パネリストは内橋克人(経済評論家)…続き
三井造船は賃金体系を見直し、成果主義を導入する。昨年末に労使で合意、4月から実施する。社員全員にプロフェッショナル化を求めることをコンセプトに、賃金は成果との連動を強め、資格級のウ…続き
A・P・モラー・グループのシンガポール法人、A・P・モラー・シンガポールは21日、香川県の波止浜造船で建造された自動車船(PCC)の命名式を行った。用船者であるワレニウス・ウイルヘ…続き
VLCCマーケットが先週後半から急騰しており、韓国やタイ向けでWS60を突破、先週前半と比較して約20ポイントの大幅上昇となった。予想外の急騰となったが、需 要増からまとまった成約…続き
運輸省船員部は、2月1日から8日までの日程で、バングラデシュから船員教育関係者を招聘する。来日するのはバングラデシュ船舶省のシャフィウッラ・パトワリ(Mr.Md.Safiullah…続き
APLロジスティックスは24日、リテール部門のマーケティング/セールス担当副社長としてマリアンヌ・マクドナルド女史を任命したことを発表した。 マクドナルド女史は24年以上にわたっ…続き
医療保険福祉審議会運営部会の船員保険専門委員会は26日、先に諮問を受けた船員保険制度の改正について答申する。厚生省はこの答申を受け、船員保険法の失業部門を改正、2001年4月1日付…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月17〜18日、オオサカサンパレス(大阪府吹田市)で「ロジスティクス関西大会2000」を開催する。メインテーマは“21世紀へ対応するロ…続き
2000年1月25日
第39回東京国際ボートショーが2月10日から13日まで、東京ビッグサイトで開催される。ボートショーは日本舟艇工業会が主催し、毎年開かれている。今回のテーマは「海・感動空間 豊かな明…続き
クバナー・グループは21日、造船事業からの撤退に関連して、今年末までに7億5,000万ノルウェージャン・クローネの準備金(provision)を用意するとの方針を明らかにした。現時…続き
新和海運は2001年4月1日から管理職に能力給を導入した新人事制度をスタートする。これに先立ち、今年4月から管理職の人事考課を試験的に実施、その結果を踏まえ、修正すべき点は修正し、…続き
西部海運は本社を移転し、1月31日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒102-0075 東京都千代田区三番町8-7 第25興和ビル6階 ▼電話03-52…続き
古野電気は、三木工場(兵庫県三木市)が環境管理・監査の国際規格「ISO 14001」の認証を取得したと発表した。昨年12月27日付で、日本環境認証機構(JACO)から認証を得たもの…続き
金沢港振興協会は2月16日、都内で金沢港利用促進セミナーを開催する。同港の施設拡充を中心に紹介するほか、航路別に相談コーナーを設ける。 ▼日時=2月16日(水)午前11時〜午後1時…続き
古野電気は、吉本興業のイベント企画「CM漫才」に協力する。吉本イベント「ハッシュドポテトの四段とび」で行われるCM漫才の中で、若手漫才師の“ハッシュドポテト”が古野提供による魚探、…続き
山九(本社=東京、中村公一社長、資本金183億1,800万円)と西濃運輸(本社=岐阜県大垣市、田口義嘉壽社長、312億7,500万円)の両社は業務提携することで合意、24日、基本合…続き
大
中