日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(188781~188800件表示)
1999年5月24日
(6月29日) ▼代表取締役社長 稲田正三(代表取締役副社長) ▼常務取締役 登坂 洋(取締役) ▼同 井上正彦(商船三井取締役) ▼取締役<非常勤> 竹井功一(住友金属工…続き
(7月1日) ▼八戸支社長代理兼船舶部長 印南雄次(八戸支社船舶部長) ▼総務部長 手島洋史(総務部長代理) (6月1日) ▼経理部財務課調査役 石田富彦(海務部副部長…続き
(6月29日) ▼取締役 深海八郎(物流グループ調査役、NYK TRANSPORT SERVICE<THAILAND>CO.,LTD.社長) ▼同 山本 勝(運航技術グループ長…続き
(6月29日) ▼代表取締役社長 新谷 功 ▼代表取締役副社長<社長補佐並びに自動車船部、港湾事業部、総務部、情報広報室、神戸総務部管掌> 川本 洋 ▼同<社長補佐並びに経営…続き
(6月29日) ▼退任 取締役・滝沢 健=飯野興産社長に就任予定 ▼同 取締役・秋山滄平=イイノ・メディアプロ常務取締役に就任予定 ▼同 取締役<非常勤>・宮崎隆男=イイノ・…続き
(6月29日) ▼総務グループ長 清水 繁(法務保険グループ長) ▼人事グループ長 宇佐美皓司(人事グループ調査役) ▼定航調整グループ長 宮原耕治(経営企画グループ長) …続き
(6月29日) ▼取締役相談役 松田和秀(代表取締役会長) ▼代表取締役会長 毛利 盟(代表取締役社長) ▼代表取締役社長 吉田啓一(川崎汽船代表取締役専務取締役) ▼ 常…続き
(6月29日) ▼取締役副社長 﨑長保英(専務取締役) ▼常務取締役 目良悟朗(取締役) ▼同 林 忠男(取締役) ▼同 中山正之(取締役) ▼同 鈴木頴一(取締役) …続き
(6月29日) ▼常務取締役製造本部長 曽我昭夫(取締役製造本部長) ▼退任 専務取締役技術本部長・橋爪則夫
(6月29日) ▼代表取締役副社長 佐藤和男(代表取締役専務取締役) ▼取締役副社長 Joji<George>Hayashi(役員待遇=注) ▼専務取締役 北條時尚(常務取締…続き
(6月29日) ▼代表取締役社長 金盛啓太郎(専務取締役) ▼取締役 檜垣正義(コンテナ船グループ長) ▼同 宮原耕治(日本郵船経営企画グループ長) ▼常勤監査役 渡辺 豊…続き
(6月29日) ▼代表取締役常務取締役 廣岡 明(常務取締役) ▼常務取締役 長司圭三(取締役) ▼同 村田普吾(同) ▼取締役 嶋津 薫(監査役) ▼同 大槻良広(企画…続き
(6月29日) ▼代表取締役社長 瀬戸靖雄(新和海運代表取締役専務取締役) ▼取締役相談役 平山義昭(代表取締役社長) ▼取締役 呉 正雄(総務部長) ▼同 間宮忠敏( 日…続き
1999年5月21日
ダイハツディーゼルの99年3月期決算は減収減益だった。売上シェア60%を占める主力の舶用機関部門は売上高219億円(前期比5.7%減)。国内作業船や台湾向け漁船など推進用主機関は売…続き
運輸施設整備事業団は19日、共有船舶使用料の金利を改定した。旅客船の建造、貨物船の建造、旅客船改造資金の貸付、貨物船改造資金の貸付は年1.9%、海 洋汚染防止工事資金の貸付と海洋汚…続き
7月1日からスタートする外航タグ運航会社「グローバル・トーイング・アライアンス」(GTA)にプールされる7隻の船名が明らかとなった。うち、中国のチャイナ・オーシャン・エンジニアリン…続き
NKKは、コンピューター西暦2000年問題について、社内システムの対応を今年9月末までに完了させる。 NKKは2000年問題を、グループ経営で最重要課題の一つとして対応。4月1日に…続き
台湾の中国造船公司(CSBC)はこのほど、2001年に民営化へ移行する中期経営計画を策定した。東京で開催された国際金属労連(IMF)のアジア造船作業部会で、中華民国造船重機械委員会…続き
日本船舶輸出組合は20日の第74回総会・第488理事会で、藤井義弘理事長(日立造船会長)の退任に伴い、新理事長に三菱重工の相川賢太郎会長を選任した。
台湾船社ワンハイラインズはこのほど開催した役員会で6月15日付の役員異動を決定した。陳清治副会長が総裁に、陳朝傳会長が創業者取締役に、陳朝亨常務董事が会長に就任する。 同社の役員任…続き
大
中