日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(188261~188280件表示)
1999年6月21日
横浜市港湾局と横浜港振興協会は、横浜開港140周年みなと祭の一環で「親子でよこはま港探検クルーズ」を実施する。▼実施日=7月28日第1回・原塩ふ頭コース、28日第2回・自動車専用ふ…続き
政府は18日、横浜港と川崎港における強制水先の対象船舶を現行の300総㌧以上から3,000総㌧以上へ緩和する、水先法施行令の一部改正を閣議決定した。23日に公布し、7月1日に施行す…続き
クバナーは先週、グループの造船所クバナー・フローロがノルウェー船主オドフェル向けに3万7,500重量㌧型ケミカル船2隻プラス・オプション1隻を受注したと発表した。納期は2001年9…続き
日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会は17日開催した第14回通常総会で今年度の理事・監事を選任、承認した。理事は24人。このうち、新任理事として大橋啓二・大森廻漕店…続き
広東省内陸41地点への混載サービス開始内外トランス、深保税区のCFS拠点に大量保税輸送でT/T短縮・輸送費軽減 内外トランスラインは日本の5大港発中国向け海上混載サービスで、今週か…続き
日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA)は17日、都内のホテルで第14回通常総会を開催し、今年度事業計画などを決めた。総会後、後藤隆会長(日本通運副社長=…続き
日本造船研究協会は7月8日、コクヨホール(東京都港区港南)で98年度研究成果報告会を開催する。造研は日本財団の補助や日本造船工業会の委託を受け研究を進めている。プログラムは次のとお…続き
既報(6月14日付)のとおり、兵庫オートオークションが神戸港・新港東ふ頭で運営するオートオークション施設に伴う自動車の海上輸送は、現 時点では自動車を売買する業者自身が輸送手段を確…続き
運輸省船舶技術研究所は24〜25日、同研究所(東京都三鷹市)で99年度研究発表会を開催する。セッションテーマは次のとおり。[1日目]▼船体構造の安全、非破壊評価技術、確率論的安全評…続き
丸全昭和運輸の99年3月期連結決算は、売上高が前期比9.1%減の770億6,800万円、営業利益が15.4%減の30億8,700万円、経常利益が7.5%減の34億4,900万円で減…続き
海賊問題で対策会議設置へ政府、現行対応策を検証・見直し 政府は東南アジア海域で多発している海賊問題に総合的な対策を講じる対策会議を設置する。具体的には現行の対応策の検証を行い、内容…続き
(6月25日) ▼営業統括部長 白野哲也(企画管理部長) ▼九州支社副支社長兼新門司港支店長 小塚 勉(福岡支店長) ▼関西支社副支社長兼大阪支店長 谷 武雄(大阪支店長) …続き
(6月14日) ▼代表取締役副社長 小山庄三(日本原燃常務取締役、日本開発銀行出身)=新任 ▼同専務取締役 成田 達(チャイナエクスプレスライン社長、日本郵船出身)=新任 ▼…続き
(6月14日) ▼会長 田村 茂(ナビックス近海社長)=新任 ▼副会長 齋藤正一(近海郵船社長) ▼同 吉田啓一(川崎近海汽船社長)=新任 ▼同 松本 正(北星海運社長)
(6月17日) ▼代表取締役社長 秋山 滋 ▼常務取締役<東北支店長> 阿部寛治 ▼同<営業部長兼大阪支店長> 田辺 稔 ▼同<総務・経理担当> 小野田茂 ▼取締役<海務…続き
(6月19日) ▼港湾局付 江頭和彦(新潟県港湾空港局長) (6月20日) ▼海上技術安全局付 伊藤 茂(日本貿易振興会ロンドンセンター)
(6月17日) ▼代表取締役副社長<全般社長補佐> 殿村●那成(汎用機事業本部長) ▼常務取締役<経理統括部長、支社・支店担当> 井上雅之(財務部長) ▼同<人事総務部長> …続き
(6月29日) ▼常務理事<品質管理部、業務企画部担当兼品質管理部長兼お客様相談センター所長> 礒崎崇木 ▼経営企画部長 小堀欣平(営業企画部長) ▼営業企画部長 吉川哲二(…続き
1999年6月18日
(6月29日)▼代表取締役社長<不動産事業本部長委嘱を解く> 太田健夫▼代表取締役専務<総務・企画グループおよび人事グループ管掌、経 理グループ担当> 小林孝雄▼常務取締役<船員グ…続き
今夏にも中国/欧州航路で新サービス 伊船社LT、中国政府から許可取得 2,700〜3,000TEU型10隻を投入 台湾船社のエバーグリーンが昨年買収し、経営再建に乗り出したイタ…続き
大
中