日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(188241~188260件表示)
1999年6月22日
トランスコンテナ(本社=東京・入船)は21日、定時株主総会ならびに取締役会を開催し、役員改選を行った。14年余の間社長を務めてきた岩谷俊次郎氏が勇退し、高橋雄専務取締役が新社長に就…続き
中国・広州で今年9月6日〜9日、国際海事展「広州国際船舶工業港口及航運展覧会(GUANZHOU INTERNATIONAL SHIPBUILDING INDUSTRY, HARBO…続き
日本タンカー協会(会長=太田健夫・飯野海運社長)は21日開催した定時総会で、99年度の主要事業と各専門委員会の委員長を次のとおり決定した。▼タンカーの安全および海洋汚染防止対策=松…続き
トラブル発生も大勢に影響なし NSとCSX、コンレイル統合で 米国のCSXとノーフォーク・サザン鉄道(NS)は両社が共同買収したコンレイル路線を、6月1日から完全に自社オペレー…続き
韓国の大宇重工は、イタリアのモビー・ラインズ向けに3万3,500総㌧型フェリー2隻を受注、このほど契約に調印した。納期は2000年4月、6月。船価は9,000万㌦弱と推定される。大…続き
全国港湾労働組合協議会(増井正行議長)は運輸政策審議会の港運事業規制緩和答申(今月10日)に抗議して19日始業時から全国50を超える港の全職種で48時間ストライキを実施したが、運輸…続き
(6月17日) ▼ 代表取締役社長 齋藤正一 ▼代表取締役専務取締役<営業部門管掌兼経営企画室担当兼北海道総支配人> 大西茂実 ▼代表取締役常務取締役<船舶部長> 林 作治 …続き
河野道弘氏(かわの・みちひろ=元太平洋汽船代表取締役専務、現顧問) 18日、心不全のため死去。66歳。告別式は21日、松戸市の常磐会堂で執り行われた。喪主は妻・紀子(のりこ)さん。…続き
1999年6月21日
月間輸出量は1割強増の800TEUに拡大 JIT関西地区、欧州・アジアが大幅増 北米もSCのスペース活用し拡大目指す 大手コンソリデーター、ジャパン・インターモダル・トランスポ…続き
ゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)は16日、ニューヨークでボンド債権者との会合を開き、発行済みのボンドと、エクィティ株の交換を申し入れた。ロイズ・リスト紙が報じている。G …続き
税関手続きに関する関税率審議会企画部会懇談会(座長=石黒一憲・東京大学法学部教授)は15日開いた第10回会合で、昨年5月から行ってきた検討結果を取りまとめた。それによると、輸 入申…続き
川崎近海汽船の99年3月期連結決算は、売上高239億200万円で前期比7.3%減、営業利益13億9,700万円で20.8%減、経常利益10億6,600万円で28.1%減、当 期利益…続き
行政面から近畿地区の活性化策を探る「近畿広域戦略会議」が18日発足した。近畿の将来像設定などに向け、戦略会議内には部長会議、幹事会のほか、テーマごとの共同勉強会を設けることになった…続き
成山堂書店は「港則法100問100答(2訂版)」(海上保安庁整備救難部航行安全課監修)を発行した。同書は、航海法規の三本柱、すなわち「海上交通三法」の一つである「港則法」を逐条的に…続き
日本郵船はこのほど、チリ出し銅精鉱輸送用に4万6,000重量㌧型バルカー3隻の長期用船を決めた。カナサシで2000年6月〜9月に竣工するハンディマックスを用船するもので、用船期間は…続き
日韓欧の造船10社が入札に参加 西豪LNGプロジェクト、日本5社応札 西豪州LNGプロジェクトの増量分を引き当てとするLNG船の建造入札が15日締め切られ、日本の造船大手5社を…続き
旗国ブラックリスト、19カ国を公表東京MOU、カンボジアと韓国を追加 アジア太平洋のポート・ステート・コントロール(PSC)協力体制である東京MOUは、優先的にPSCを実施する船舶…続き
若手・外国人機関士を補助的に訓練 川汽、主機関操縦シミュレータを導入 危険物荷役でも同種装置の導入を検討 川崎汽船はこのほど、ディーゼル主機関操縦装置シミュレータを導入した。同…続き
WHO神戸センター協力委員会はこのほど、事務所を移転した。▼新住所=〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県健康福祉部課長(健康づくり担当)内 ▼電話=078-…続き
バルチラNSDはこのほど、低速2サイクルディーゼル機関スルザーRTA96C型機関の受注累計が200万馬力を突破したと発表した。RTA96C型機関は5,000TEUを超える大型コンテ…続き
大
中