検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(18801~18820件表示)

2023年2月27日

飯野海運、新社長に大谷常務、次期中計を新体制で推進

 飯野海運は24日、4月1日付で大谷祐介(おおたに・ゆうすけ)取締役・常務執行役員(55歳)が代表取締役社長・社長執行役員に就任するトップ人事を発表した。當舍裕己社長(64歳)は非続き

2023年2月27日

川崎重工、BGN向けLPG/アンモニア船受注、国内外の船社から実績拡大

 川崎重工業は24日、アラブ首長国連邦のBGN INT DMCC向けに8万6700立方㍍型LPG燃料LPG/アンモニア運搬船1隻を受注したと発表した。同社向けとして初のLPG/アン続き

2023年2月27日

【ログブック】ヴィンセント・クラーク/マースクCEO

「2022年は記録的な業績を残すことができ、大変嬉しく思っています」と話すのはマースクのヴィンセント・クラークCEO。「今後は、より厳しい経済情勢に向かうことは明らかです。1株当た続き

2023年2月27日

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(4月1日) ▼企画部・部長補佐<日本郵船から出向>小田良一

2023年2月27日

ダイハツD、LNG燃料ケープにDF補機出荷、郵船のJMU建造船「6DE23DF」初号機

 ダイハツディーゼルは21日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が日本郵船向けに建造する21万重量トン型バルカー向けに、二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「6DE23DF」続き

2023年2月27日

【ログブック】ニールス・G・ストルトニールセン/ストルトニールセンCEO

ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンは近年、子会社のストルト・タンカーズの新規株式公開(IPO)の適切な時期を狙ってきた。同社のニールス・G・ストルトニールセンCEOは20続き

2023年2月27日

ケープオメガ、CO2貯蔵ソリューション提供、ネプチューンエナジー、2028年運用開始

 ノルウェーのインフラ企業ケープオメガと英ネプチューン・エナジーは22日、欧州の業者に向けた二酸化炭素(CO2)貯蔵ソリューションのプロジェクトコンセプト「ノールカップ」を発表した続き

2023年2月27日

三菱倉庫、新社長に斉藤常務

 三菱倉庫は24日、4月1日付で斉藤秀親代表取締役常務執行役員が代表取締役社長に就任する役員人事を発表した。藤倉正夫代表取締役社長は代表取締役取締役会長となる。 (さいとう・ひで続き

2023年2月27日

ダイキンMR、シンガポール支店移転

 ダイキンMRエンジニアリングはシンガポール支店を移転し、3月1日から新事務所で営業を開始する。新事務所の概要は次のとおり。 ▼住所=10 Anson Road, #05-01,続き

2023年2月27日

ユーロナブ、スエズマックス1隻売船

 ベルギーのタンカー大手ユーロナブは21日、2006年建造のスエズマックス・タンカー1隻を売却したと発表した。同社は船隊の若返りを進めており、今回の売船もその一環となる。  対象続き

2023年2月27日

大島造船所、セーフバルカーズからカムサ受注

 情報筋によると、大島造船所は、米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズから8万1800重量トン型バルカー1隻を受注したようだ。既報のとおり、セーフバルカーズは21日、日本続き

2023年2月27日

東ト協CT車両待機調査、前年同期比で改善は8CT、大井で待機減少

 東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会はこのほど、2022年12月に実施した東京港各コンテナターミナルにおける海上コンテナ車両待機時間調査の結果を公表した。平均待機時間続き

2023年2月27日

バリシップで業界トップら討論、4年ぶりにフォーラムをリアル開催

 5月に愛媛県今治市で開催される海事展「バリシップ2023」を記念し、期間中の5月25〜26日に、業界トップによる国際会議「バリシップフォーラム2023」が開催される。2019年の続き

2023年2月27日

明治海運、通期利益予想を上方修正

 明治海運は22日、2023年3月期の通期連結業績予想と配当予想の修正を発表した。営業利益87億円(前回予想71億円)、経常利益61億円(同32億円)、親会社株主に帰属する当期純利続き

2023年2月27日

東京海上日動、ウェビナー開催、最新の英国海事判例を解説

 東京海上日動火災保険は21日、「2022年度海事クレームに関する国際セミナー」をウェビナー形式で開催した。小川総合法律事務所の森荘太郎弁護士が、22年に判決が下された傭船契約や運続き

2023年2月27日

国交省・髙橋海事局長、船員就職促進・志望者増に期待、「海のハローワークネット」運用

 国土交通省の髙橋一郎海事局長は24日の専門紙記者懇談会で、3月1日から運用を開始する「海のハローワークネット」(別項参照)について、「船員の職業紹介について求職者・企業それぞれの続き

2023年2月27日

港運中央労使、23年度のゲートOP延長を了承

 港運中央労使はこのほど、東京港と横浜港、川崎港、大阪港の関係者が申請していた2023年度のコンテナターミナルのゲートオープン延長について、継続実施を了承した。各港は承認された期間続き

2023年2月27日

国交省海事局、内航船員就職情報をオンライン化、「海のハローワークネット」開設無料

 国土交通省海事局は24日、船員の求人・求職情報をオンラインで検索できる「海のハローワークネット」の運用を3月から開始すると発表した。内航船員の求人・求職情報をリアルタイムで閲覧で続き

2023年2月27日

石狩湾新港説明会、再エネ推進で貨物量増加に期待、都内で開催

 石狩湾新港ポートセールス会と石狩湾新港管理組合は21日、都内で3年ぶりとなる「石狩湾新港説明会」を開催した。石狩湾新港の概況や最新のトピックスなどについて説明があったほか、洋上風続き

2023年2月27日

JERA、3つの軸でエネルギー問題解決、新経営トップが会見

 本紙既報(2月24日付)の通り、東京電力ホールディングスと中部電力の合弁会社で燃料・発電事業を展開するJERAは、4月1日付で新たな経営体制が発足する。代表取締役会長グローバルC続き