日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(187741~187760件表示)
2000年1月28日
アメリカの客船会社ノルウェージャン・クルーズ・ラインの持ち株会社ノルウェージャン・クルーズ・ホールディング・ASA(NCL)の株式47.9%を保有するスター・クルーズは、NCLの新…続き
日本船主協会は26日、日本海運倶楽部で99年度海運関係叙勲・褒章受章者の祝賀パーティーを開催した。99年度の受章者は次のとおり。 [叙勲] ▽勲三等旭日中綬章 原田弘(神戸船舶社長…続き
台湾船社、建恒海運(KIEN HUNG SHIPPING)は3月にアジア/ロングビーチ/南米西岸航路のコンテナ配船(香港のPOWICK SHIPPINGが運航)を現行の隔週からウイ…続き
アジア太平洋地域のポート・ステート・コントロール(PSC)協力体制である東京MOUは、2000年度から検査官研修で既存の基礎コースのほか、中級コースを新設する。各運輸局に配属し、外…続き
日立製作所は、有明興業(本社=東京都江東区)と共同出資で家電リサイクル事業を行う「東京エコリサイクル」(資本金3,000万円)を設立した。新会社は江東区若洲に再処理工場を建設、東 …続き
山九(中村公一社長)は27日開催の取締役会で100%子会社である山九不動産を吸収合併することを決めた。合併期日は4月1日。グループの不動産業務を整理統合し、効率的な不動産事業運営と…続き
外航船舶代理店協会(JAFSA)は26日、東京・平河町の日本海運倶楽部で第6回通常総会を開催した。総会および第1回理事会後、飯垣隆三理事長(写真中央)をはじめとする理事会メンバーが…続き
日本クルーズ客船は、2001年に“ぱしふぃっく びいなす”(2万6,518総㌧、乗客定員696人)で世界一周クルーズを実施すると発表した。3月15日から6月27日までの104泊10…続き
2000年1月27日
(社)日本エネルギー学会は26日、都内で「天然ガス開発の新たな潮流」をテーマにシンポジウムを開催した。この中で、「先進工業国では、コールベッドメタン、メタンハイドレートなど非在来型…続き
欧州の大手フォワーダー、パナルピナ(本社=スイス・バーゼル)は今月初め、チューリッヒ近郊のグラットブルグ(Glattbrugg)に本社を置くAvalog AGを買収したことを明らか…続き
ユーロナブやA・P・モラーなどで構成するVLCCのプール組織タンカーズ・インターナショナルは、2月1日からオペレーションを開始すると発表した。また同社はチャータリングを行う子会社と…続き
運輸省は26日、今月17〜20日にフィリピンのマニラで実施した試験の結果、フィリピン人船員48人を船舶職員として承認したと発表した。 国際船舶制度における日本人船員2人配乗の国際…続き
中国・天津港務局は5億元(約6,100万㌦)を投じてコンテナターミナルの再開発工事を開始した。本紙の海外特約記者によると、再開発が計画されているのはコンテナバース№27〜29、なら…続き
神戸港振興協会は、3月9日に三菱重工神戸造船所で行われるエバーグリーン向け大型コンテナ船(4,948個積み)の進水式の見学者を募集している。募集人員は400人。希望者は官製往復ハガ…続き
昨年12月フランス沖で折損・漏油事故を起こした“ERIKA”が欧州で大きな社会問題となっており、国際船級協会連合(IACS)も緊急ミーティングを開催し、高齢タンカーの検査強化を図っ…続き
第三管区海上保安本部(横浜)によると、25日午後6時ごろ剱埼沖で自動車専用船“第12東洋丸”(4,375総㌧)と貨物船“YONG CAI”(9,810総㌧)が衝突した。両船とも流出…続き
運輸省は今通常国会に、造船業基盤整備事業協会の廃止など行政改革に関連した法案を提出する。 基盤協は、特殊法人の整理合理化の一環として2000年度内の廃止が決められた。そのため業務…続き
横浜市港湾局は25日、河川に放置されているプレジャーボートを市の管理する船舶一時保管施設に強制移動した。放置防止に関する条例施行以来、強制移動したボートは今回の5隻を含めて計43隻…続き
日立造船は26日、舞鶴工場で建造していたミレニアム・シッピング(リベリア在)向け7万5,100重量㌧型バルカー“AMALIA”を引き渡した。同船は、日立のパナマックス新船型“パナマ…続き
商船三井客船のクルーズ客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧、渡辺輝夫船長)が2月2日、神戸港から30日間の東南アジア・クルーズに出航する。1日に東京、2日神戸を出航し、福州、ホー…続き
大
中