日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(187621~187640件表示)
2000年2月4日
運輸省海上交通局がまとめた「わが国商船隊の船腹量の動向」によると、1999年央(99年7月1日現在)の船腹量は1,996隻(6万7,270総㌧)で前年に比べ26隻増加(1,020総…続き
NKKの2月の新造船行事予定は次のとおり。(船番、船種、船主、船主国籍・船籍国、船級、行事、日時の順) ▼津製作所=S-194、17万2,000重量㌧型バルカー、KARAKORAM…続き
2000年2月3日
(2月1日) ▼インターネット・情報技術を活用し中期計画を推進するため「IT推進部」を新設する。
日本の鉄鋼会社が豪州から新たな鉄鉱石を輸入する。ローブ・リバー・アイアン・アソシエートが西豪州で開発しているウェスト・アンジェラス鉱を2002年から8年間、輸入するもので、数量は初…続き
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートと中国船社COSCOは3月をめどに、アジア/地中海/北米東岸/地中海/アジア航路の協調配船、AMAを中止する。 AMAは3,000TEU型…続き
佐世保重工は1日、セント・ビンセント・シッピング向けパナマックス・バルカー“WASHINGTON TRADER”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼3万8,928総㌧、7万4,2…続き
P&Oネドロイドは2日、総額8,400万㌦にのぼる新造コンテナバンを発注したことを明らかにした。陳腐化したコンテナの代替およびリースバンの返却に伴う新造発注で、内訳はドライコンテナ…続き
2000年のインドネシアのセメント輸出量は前年比12%増の1,200万㌧になる見通しだ。同国は98年に輸出国に転じてから急速に数量を伸ばしており、ま た仕向地もアジア域内中心からア…続き
中国の大連造船所はこのほど、万邦航業から4万5,000重量㌧型ケミカル/プロダクト船1隻を受注した。中国造船報によると、船価は3,083万㌦で、支払いは5回払い、全体の70%を借入…続き
TCMは、インターネット・情報技術を活用し中期計画を推進するため「IT推進部」を1日付で新設した。 この組織改正に伴い、川西太郎取締役は国際本部、運輸倉庫事業部、クリーン環境事業…続き
飯野海運は2日、株主資本の運用効率を高めることを目的に実施した、資本準備金による自己株式の買い入れ消却は、取得価格179円で、株式数が537万5,000株になったと発表した。
西アフリカを拠点に定期船サービスを実施するOTアフリカライン(OTAL)は1日、コンテナ・フリートの増強を図るため、5年の長期リースでハイキューブ・コンテナ(長さ40フィート×高さ…続き
大阪税関の貿易速報によると、近畿圏の昨年(1〜12月)の貿易額は輸出が9兆6,978億円、輸入が6兆8,395億円で、前年比でそれぞれ4.5%、6.7%の減少だった。輸出入とも2年…続き
日本航海学会・操船シミュレータ研究会が主催する第2回「操船シミュレータ・シンポジウム」(4日、東京・浜松町のアジュール竹芝で開催)に、古野電気が出展協力する。レーダー/ARPA操作…続き
ギリシャ船主セントロフィン・マネジメント(Centrofin Management)はこのほど、韓国の大宇重工に15万重量㌧型タンカー1隻の発注を内定した。納期は2001年。大宇は…続き
造船重機労連は2日、岐阜グランドホテルで第45回中央委員会を開催した。吉井眞之委員長は冒頭あいさつで、春闘ライフアップ2000の姿勢として「確実なベア分を含めて年間総賃金を維持し、…続き
石油連盟は3月1〜2日の2日間、ホテルオークラで、石油連盟国内外油濁防除資機材基地関係者による国際会議「大規模油濁事故への対応と実効的な訓練の実施のために」を開催する。 石連は9…続き
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは、今年9月〜2001年末に竣工する5,500TEU型新造コンテナ船7隻のうち5隻をアジア/北米西岸航路に、2隻をアジア/欧州航路に投入する…続き
貿易金融EDIの商用サービスを展開するボレロ・ネット(bolero.net)の関連会社、ボレロ・サービス・ビューロー(BSB)・ソルーション・リ ミテッドは日本の顧客の新規加入を促…続き
新興海陸運輸(本社=東京・港区海岸、河野剛雄社長)は1月31日付で品質保証システムの国際規格であるISO9002の認証を取得した。登録審査機関は日本海事検定キューエイ。認証対象は本…続き
大
中