検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,550件(187501~187520件表示)

2000年2月10日

鈴与、都内で中南米物流セミナー

鈴与(本社=清水市、鈴木通弘社長)は21日、グループ会社のスズヨフリッツ・ロジスティック・サービスとともに都内で鈴与シッパーズカウンシル「中南米物流セミナー」を開催する。鈴 与グル続き

2000年2月10日

事業法改正、拠出金確保策が前提/日港協の尾崎会長、港労法も条件交渉

日本港運協会の尾崎睦会長は9日、常任理事会後の記者会見で、港運業の規制緩和に伴う関係法案の改正について「事務局が提示した内容をほぼ受け入れた」としながらも、「 港湾運送事業法の改正続き

2000年2月10日

物流連、空パレット回収でシンポ

日本物流団体連合会は、空パレットに焦点を当て、荷主・物流業者がどう対応すべきかをテーマにシンポジウムを開催する。長野大学の北澤博名誉教授による基調講演「一貫パレチゼーションの推進と続き

2000年2月10日

NKK、ケープBC“新尾上”引き渡し

NKKは1月27日、津製作所でHORIZON SHIPHOLDING MARITIME向けケープサイズバルカー“新尾上”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼S-193番船、LBD続き

2000年2月10日

大阪港見学会参加者を募集

大阪市港湾局と大阪港振興協会は、3月26日に広報船“夢咲”で行う大阪港見学会の参加者75組(150人)を募集している。参加費は無料で同日は3便(各便25組・50人)出す。参加希望者続き

2000年2月10日

大型新造船“Ever Urban”が就航/エバーグリーン、13日東京寄港

エバーグリーンがシリーズ建造中の大型コンテナ船Uタイプ“Ever Urban”がこのほどデリバリーされ、アジア/北米西岸航路のHTWサービスに就航する。国内ファーストポートである東続き

2000年2月10日

沖縄マリンジェットが解散

TSR情報(東京商工リサーチ)によると、沖縄マリンジェット観光(本社=那覇市前島、資本金4億7,000万円、石川秀雄社長)は今月18日の臨時取締役会で解散を決議する方針を固めた。負続き

2000年2月10日

韓国のタンカー会社で解散や合併/LGがホー・ユー・タンカーを吸収

本紙の韓国特約記者によると、韓国の企業グループがリストラ策として海運事業からの撤退を図っている。  LGカルテックス・オイル・コーポレーション(LGCO)向けに原油を輸送していたホ続き

2000年2月10日

タンカー事故で仏政府が対策会議/BV、検査・規則の変更を提案

マルタ船籍タンカー“ERIKA”の折損・沈没事故で、フランス政府は10日、対策会議を開催する。フランス船級協会ビューロ・ベリタス(BV)はタンカーの検査業務とIMO規則の変更を提案続き

2000年2月10日

1月の新造受注106万総㌧、竣工96万総㌧/韓国造船業、手持ち2,430万㌧と記録更新

韓国造船工業協会が9日発表した韓国造船業の1月の新造船受注量は、16隻・106万100総㌧(対前年同月比164.7%増、総トンベース、以下同)だった。韓国は、5 カ月連続で100万続き

2000年2月10日

欧/韓の第2次造船交渉、10日開催/EUは低船価問題でWTO提訴も

欧州連合(EU)と韓国の第2次造船交渉が10日からソウルで開催される。韓国の経済紙によると、EU側は韓国の低船価受注をめぐる交渉が決裂した場合、世界貿易機構(WTO)に提訴する方針続き

2000年2月10日

日本/中東向け、4月に100㌦/TEU/同盟船社、スペース確保目的に運賃修復

日本/中東コンテナ航路の運賃同盟FESAMEC(Far East/South Asia-Middle East Conference)は9日、4月1日付で日本/中東(アラブ諸国、イ続き

2000年2月10日

利用促進努力で航路数・貨物量増加/神戸港セミナーで山本局長が説明

神戸市港湾整備局の山本信行局長は9日、都内で開催された神戸港セミナーで「97年に神戸港利用促進協議会を設置し、港湾施設使用料の改定、強制水先対象船舶基準の見直し、荷 役前日入港船に続き

2000年2月10日

国内外相乗りの国際共同保険が好調/船舶保険、国内損保幹事でクレーム処理

保険の自由化が進む中、船舶保険の分野で、日本の損害保険会社と海外の保険会社がシンジケートを組む国際共同保険あるいはパッケージ保険による付保が増えてきた。船主にとっては、日 本の損保続き

2000年2月10日

建設子会社3社を合併し新会社設立/石播、資源統合でグループ経営強化

石川島播磨重工は9日、建設関係の子会社3社を合併し「石川島プラント建設」(IPC)を設立すると発表した。経営資源と人材を一元化し、グループ経営を強化する。  合併するのは石川島機械続き

2000年2月10日

1,600〜1,700TEU型4隻を近く発注/ワンハイ・陳会長、「北米進出決断の年」

台湾船社ワンハイラインズの陳朝亨(C.H.Chen)会長はこのほど台北で本紙記者と会見し、「コンテナ船12〜16隻の新造整備を検討しており、とりあえず1,600〜1,700TEU型続き

2000年2月9日

大阪市建設局、WTCビル移転を計画

大阪市は大阪南港のWTCビルに、新たに建設、下水道、水道の3局を入居させる計画だ。同ビルは市の第3セクターである㈱大阪ワールドトレードセンタービルディングが建設、管理。今 回の建設続き

2000年2月9日

ABSの検査強化提案を全面的に支持/RINA、船級協会の意見交換を重視

入級船“ERIKA”の漏油事故後、批判されることが多いイタリア船級協会RINAは7日、ABS(米国船級協会)の高齢船に対する検査強化を全面的に支持すると発表した。 RINAのニコラ続き

2000年2月9日

三星重工の株価分析レポート

韓国の三星重工が同国内で代表的な低評価株式となり、同社株式を推奨する分析が増えている。韓国経済新聞は「99年の売上高が3兆7,000億ウォン、経常利益1,500億ウォンと会社側は推続き

2000年2月9日

赤湾向けトランスファークレーン7基/TCM、コンテナキャリアは13台受注

TCMは、トランスファークレーン7基、コンテナキャリア13台を海外から受注したと発表した。  トランスファークレーンは、中国の深凱豊碼頭有限公司から4基、深赤湾港集装箱公司から3基続き