検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,547件(187481~187500件表示)

2000年2月14日

造船技術機構、重要課題調書を発行

造船技術開発協議機構は10日、99年度重要課題調書を発行した。同機構は、テーマ公募型で造船・海運の重要開発課題の動向調査を実施している。日本財団の補助事業。今年度のテーマが決まり調続き

2000年2月14日

神戸港客船セミナーを開催

神戸市港湾整備局は9日、東京で「神戸港客船セミナー」を開催した。客船誘致、PRのために神戸市が毎年実施しているもので、神戸港の現状や同港が客船会社に実施したアンケートの集計結果など続き

2000年2月14日

港湾運送事業法改正、概要固まる/2月下旬に国会提出、今秋にも施行

港湾運送事業の規制緩和に伴う改正法案概要が明らかになった。国民経済に大きな影響があると判断される主要12港を対象に、現行の事業免許制を許可制に、運賃・料金の設定および変更を認可制か続き

2000年2月14日

日本財団、設備資金貸付12.6億円

日本財団が10日発表した99年度第2回設備資金貸付決定は12億5,990万円だった。前年度は22件・16億620万円。内訳は次のとおり。 ▼500総㌧未満=ゼロ ▼500総㌧以上=続き

2000年2月14日

TESS76、52シリーズで2002年前半まで確保/常石の神原社長、利益出る仕組みを検討

常石造船の神原勝成社長は9日、造船記者会と会見し、現状と今後の運営方針を明らかにした。神原社長は「TESS(常石エコノミカル・スタンダード・シップ)76型、52型を中心に2002年続き

2000年2月14日

界面活性剤製造装置をマレーシア移管/ライオン、九州工場から船積み出荷

大手家庭用品メーカーのライオン(本社=東京)は、九州工場にある界面活性剤の製造プラントをマレーシアの合弁生販会社「Southern Lion Sdn.Bhd.」(ジョホール バル)続き

2000年2月14日

ライフアップ2000、労使に大きな溝/経営側は厳しさ強調、定昇削減を示唆

造船重機労連の春闘ライフアップ2000がスタートしたが、経営側は例年以上に強い姿勢で臨んでいる。経営環境は各社軒並み赤字のため、円高、業績悪化、操業維持への懸念などを指摘。賃金増額続き

2000年2月14日

2000年10月期、経常利益10億円見込む/常石、円高・船価低下影響も黒字確保

常石造船は2000年10月期で経常利益を約10億円見込んでいる。99年10月期は経常利益24億円を計上したが、円高、船価低下の影響から減益予想となった。  常石造船は、同社およびグ続き

2000年2月14日

今後5年間に8,300万㌦を投入/米国バンクーバー港、2号ふ頭に高架橋

米国バンクーバー港(ワシントン州)のラリー・ポールソン港湾局長はこのほど、港湾施設の現況と今後の投資計画などについて発表した。それによると、同港は国際貿易港としての競争力維持・強 続き

2000年2月14日

三井開発の50BC1隻を物産から受注/川重・神戸で建造、提携の成果第1弾

川崎重工と三井造船は10日、川重・神戸工場の新造工事として、三井が開発した5万重量㌧型バルカーの共同営業を展開、その結果、三井物産向け1隻の造船契約に調印したと発表した。新造船は2続き

2000年2月10日

NKK、106型タンカー引き渡し

NKKは1月24日、津製作所で住友商事向け10万6,000重量㌧型タンカー“KUBAN”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼S-191番船、LBDd=233.0×42.0×20.続き

2000年2月10日

ハンディサイズのスクラップ進展/竣工量少なくマーケット上昇期待

今年に入ってからハンディサイズ・バルカー(1万〜3万5,000重量㌧型)のスクラップが進展しており、現在までに15隻が解撤売船された。ハンディサイズは他船型に比べて老齢船が多く、潜続き

2000年2月10日

大阪港咲洲トンネル、28日一時通行止め

大阪市港湾局は大阪港咲洲トンネルの防災設備の点検を行うため、2月28日午前零時から午前6時まで同トンネルを一時全面的に通行止めとする。平日(午前9時〜午後5時)の問い合わせ先は同局続き

2000年2月10日

都内で神戸港セミナー開催

神戸港セミナーが9日、都内のホテルで開催され、海運会社、荷主、港運会社などから多数の関係者が出席した。  セミナーでは、神戸市の山下彰啓助役(写真)のあいさつに続き、ビデオ「ポート続き

2000年2月10日

155万8,900TEU、前年比3.4%増/オークランド港、実入りは4.5%増

米国オークランド港(カリフォルニア州)が昨年取り扱ったコンテナ貨物は前年比3.4%増の155万8,900TEUとなった。この取扱高は米国港湾で4番目。このうち実入りコンテナは4.5続き

2000年2月10日

4万5,000重量㌧型バルカー1隻建造/玉井商船、大島造船で2002年4月

玉井商船は9日、連結子会社T.S.Central Shipping(本社=リベリア)が4万5,000重量㌧型バルカー1隻の建造で造船契約を締結したと発表した。造船所は大島造船で、竣続き

2000年2月10日

2000年建造は45型3隻、28型2隻/常石セブ、99年に比べ船型/隻数拡大

常石造船がフィリピンのセブ島で合弁による新造船/修繕船事業を営んでいる常石重工セブ(THI)は今年、4万5,000重量㌧型3隻と2万8,000重量㌧型バルカー2隻の合計5隻を建造す続き

2000年2月10日

鈴与、都内で中南米物流セミナー

鈴与(本社=清水市、鈴木通弘社長)は21日、グループ会社のスズヨフリッツ・ロジスティック・サービスとともに都内で鈴与シッパーズカウンシル「中南米物流セミナー」を開催する。鈴 与グル続き

2000年2月10日

事業法改正、拠出金確保策が前提/日港協の尾崎会長、港労法も条件交渉

日本港運協会の尾崎睦会長は9日、常任理事会後の記者会見で、港運業の規制緩和に伴う関係法案の改正について「事務局が提示した内容をほぼ受け入れた」としながらも、「 港湾運送事業法の改正続き

2000年2月10日

物流連、空パレット回収でシンポ

日本物流団体連合会は、空パレットに焦点を当て、荷主・物流業者がどう対応すべきかをテーマにシンポジウムを開催する。長野大学の北澤博名誉教授による基調講演「一貫パレチゼーションの推進と続き