日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,547件(187421~187440件表示)
2000年2月16日
運輸省は、国内旅客事業における需給調整規制の廃止に伴う海上運送法施行規則の改正に関してパブリックコメントの募集を開始した。① 国内旅客船事業②特定旅客定期航路事業③対外旅客定期航路…続き
日本マリンテクノはこのほど、オランダのリップス製プロペラをNKK津製作所に納入した。マリンテクノが英国の大手エンジニアリング・メーカー、TIグループの傘下となって初めての案件。 …続き
日本造船工業会の亀井俊郎会長は15日、理事会後の記者会見で、99年の日本・韓国新造船受注量について「99年は韓国が6年ぶりに首位に立ち、韓国の一人勝ちの年だった」と総括、「日本は円…続き
西日本地区で、商船三井系のフェリー会社2社が事業再編に取り組む。愛媛阪神フェリー(本社=今治市、加々尾一弘社長、従業員約80人)は航路撤退とともに、営業権を大株主であるダイヤモンド…続き
2000年世界一周クルーズに向かう、わが国最大のクルーズ客船“飛鳥”(2万8,856総㌧、郵船クルーズ運航)が、出港に先立ち3月24日午前10時〜11時30分、横浜港で船内公開され…続き
ケープサイズ・バルカー市況が強含みで推移しており、スポット物用船料が高値で1万8,000㌦/日に回復した。1月中旬頃から同市況は1万5,000㌦/日前後に軟化し、ケ ープサイズに代…続き
大手荷主による2000年度積みのCOA(数量輸送契約)商談が始まった。いずれもパナマックス・バルカーが対象となり、電力業界では既に商談中の北陸電力に続いて四国電力が2月中に入札を実…続き
4月9日に世界一周航海「ワールドセイル2000」に出航する、大阪市所有の帆船“あこがれ”(362総㌧)は安全対策として、既報(15日付)のとおり海賊対策用の警報装置のほか、人 工衛…続き
港湾近代化促進協議会と関西交通経済研究センターは、3月13日午後1時30分から神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際交流会館)で「港湾運送事業経営セミナー in …続き
鈴与(本社=清水市)は15日、プロサッカー・チームのエスパルスのスポンサーとして同チームで活躍が目立った選手を称える「鈴与栄誉賞」を制定したと発表した。初めての授与となる今回は、真…続き
旭洋造船は21日、山東省海豊国際貨運(集団)公司(SITC)向け787TEU型コンテナ船“SITC QINGDAO”を引き渡す。 同船は98年12月28日に契約した2隻シリーズの…続き
台湾船社ワンハイラインズの陳朝亨会長は2000年の業績見通しについて、コンテナ輸送量は99年比10万TEU増の178万TEU、売上高は対前年比12%増の307億NT㌦と語った。 …続き
自動車用シートの大手メーカー、タチエス(本社=東京都昭島市)は米州で生産体制を増強する。 米国では現地法人を通じて今月中にも全額出資の生産会社「Syntec Inc」(ノースカロ…続き
富士通ゼネラル(本社=川崎市)は14日、インドでエアコンを生産・販売するため、中東のETA ASCONグループ(本社=ドバイ)のインド関連会社と技術提携に調印したと発表した。3月初…続き
香港のハチソン・グループは、南豪州の港湾民営化に関心を持っていることを明らかにした。民営化が予定されているのはアデレード港を含む南豪州地域の10港。豪州政府はまだビッディング・ドキ…続き
中国初のLNG輸入プロジェクトは、政府の承認を受け、近く同プロジェクトの事業者選定の国際入札が実施される見込み。 中国のLNGプロジェクトは、中国海洋石油総公司、広東省、深市が6…続き
三洋電機は14日、米国家電第3位のメイタグ社(本社=アイオワ州ニュートン市、Maytag Corporation)と家電事業の包括的提携で合意したと発表した。協業化は共同商品開発、…続き
2000年2月15日
外資による株式投資増加から韓国ウォンが上昇し、今後の提示船価に影響しそうだ。 先週前半まで円が弱含みだったことから、韓国ウォンも1㌦=1,120ウォン台後半で推移していた。しかし、…続き
神戸港・新港東ふ頭に昨年11月オープンした兵庫オートオークション(本社=神戸市)での落札車における輸出車は、当初予想より多く、コンテナ貨物を含めた港勢拡大が期待されている。現在のと…続き
廃家電などのリサイクル事業を目的に、ソニーなど家電メーカー7社と石川島播磨重工、三井物産などが共同出資するグリーンサイクル(本社=名古屋市、高取美樹社長)は、今年11月から操業を開…続き
大
中