日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(18721~18740件表示)
2023年3月1日
シェブロンはセンブコープ・マリンとLNG船隊の低炭素化に向けた改造プロジェクトを実施する。2月26日に発表した。シェブロンは再液化や空気潤滑のシステム、新たなガス圧縮機といった新…続き
このほど、2023年度保険契約の更新を完了したUKP&Iクラブ。アンドリュー・テイラーCEOは、99%の顧客が契約を更新したことなどに触れ、「非常にありがたいことです。強力な保険引…続き
郵船ロジスティクスは2月28日、2023年度の新役員体制を発表した。4月1日付で岡本宏行代表取締役副社長執行役員が代表取締役社長社長執行役員に就任し、神山亨代表取締役社長社長執行…続き
韓国造船大手は今年から操業が大幅に回復することに伴い、売上規模も増える見通しだ。現地紙によると、大宇造船海洋は2023年12月期の売上高が前期比2倍に増えることを見込んでいるほか…続き
日本自動車工業会がまとめた今年1月の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は前年同月比4.9%減の25万6178台で、2カ月連続で前年割れとなった。北米などの主要仕向け地が軒並み減…続き
(2月15日) ▼MOL TANKSHIP MANAGEMENT PTE. LTD.(海上安全部安全運航支援センターチームエキスパート)真野武弘 (3月1日) ▼海洋技術部プ…続き
横浜港の2022年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比2.1%増の262万6612TEUとなった。2年連続でプラスだった。内訳は、輸出が2.2%増の…続き
飯野海運は2月28日、同社グループが保有・船舶管理・運航を行うケミカル船“Chemroad Queen”がアフリカ西岸海域で遭難者52人を救助したと発表した。 現地時間の2月…続き
中小型造船工業会は2月27日、船舶のカーボンニュートラル化の選択肢の1つとして考えられている合成メタン(e-methane)と、その原料となるCO2回収のバリューチェーンを含めた…続き
アジア/欧州航路で、超大型コンテナ船の就航ラッシュが本格的に始まる。OOCLが3月、2万4188TEU型新造コンテナ船“OOCL Spain”をアジア/欧州航路「LL3」へ投入す…続き
スエズマックス・タンカー大手ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)の2022年通期決算は純利益が1510万ドルとなり、前年の1億7133万ドルの赤字から黒字に転換した。売…続き
<エネルギーソリューション&マリンカンパニー> (4月1日、船海DV=船舶海洋ディビジョン、舶用DV=舶用推進ディビジョン) ▼専務執行役員カンパニープレジデント(執行役員カン…続き
バルチラは2月27日、同社を含む業界コンソーシアムが進める、LNG燃料エンジンからのメタンスリップ削減に向けた開発を進める「グリーン・レイ(Green RAY)」プロジェクトが、…続き
ハパックロイドは27日、就航予定の2万3500TEU超型の新造大型コンテナ船へのLNG燃料供給に関して、シェルグループのシェル・ウエスタン・LNG社と複数年契約を締結したと発表し…続き
NSユナイテッド海運は2月28日、日本製鉄の山中一馬(やまなか・かずま)常務執行役員(59歳)が6月28日開催予定の定時株主総会後に代表取締役社長執行役員に就任するトップ人事を発…続き
(3月1日) ▼総務部参事官<交通部>(第三管区海上保安本部次長)天辰弘二 ▼第四管区海上保安本部長(総務部参事官<交通部>)奥 康彦 ▼第十管区海上保安本部付(第四管区海上…続き
日本無線はこのほど、東京海洋大学が運営する「海洋AIコンソーシアム」に協力機関として参画した。インターンシップの受け入れや講師の派遣などを行い、海洋に関する情報とAI技術の組み合…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンの2022年通期業績は、売上高が前年比10%増の32億8163万ドル、純利益が17%減の7億250万ドルだった。上期を中心とする…続き
マリンドウズ(Marindows、末次康将CEO)は事務所を移転し3月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMA…続き
MSCとマースクで構成される「2M」は5月から、アジア/北米航路「アンバージャック/TP10」と「エメラルド/TP16」を改編する。「アンバージャック/TP10」では、新たに北米…続き
大
中