検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,373件(187321~187340件表示)

1999年11月26日

川崎近海、日南事務所開設/大型RORO船“南王丸”就航で

川崎近海汽船は25日、12月1日から1万総㌧の大型RORO船“南王丸”を新規航路となる油津(宮崎県日南市)/大坂/東京に就航させるのに伴い、日南市に九州地区における営業拠点並びに油続き

1999年11月26日

独自のILO指定賃金解釈適用へ/ITF船員部会とFPC運営委開催

全日本海員組合の飯嶋雄二国際部長は25日に記者会見し、中西昭士郎組合長と出席したITF(国際運輸労連)の船員部会委員会と、FPC(公正慣行委員会)運営委員会の合意・決定事項などを説続き

1999年11月26日

三井造船、中間期連結決算

三井造船は25日、2000年3月期中間連結決算を発表した。概要は次のとおり。(単位100万円、カッコ内は前期)▼売上高  242,539(477,323)▼営業利益  4,952(続き

1999年11月26日

「三井造船マシナリー・サービス」発足/産業機械の子会社2社統合

三井造船は25日、産業機械分野の100%子会社2社を合併させ、新会社「三井造船マシナリー・サービス」を12月1日付で発足させると発表した。 三井造船は現在、事業構造の再構築、経営効続き

1999年11月26日

ドトールコーヒー、兵庫に焙煎工場新設/豆は神戸揚げ想定も商社の対応次第

コーヒーチェーン大手のドトールコーヒー(本社=東京都)は関西地区の事業強化の一環で、2002年度にも兵庫県東条町にコーヒー豆の大型焙煎工場を新設する計画。現在、同社の焙煎工場は船橋続き

1999年11月26日

新コンテナ船社、ADCL設立/ノーラシア、UAEの投資企業と合弁

スイス船社ノーラシア・シッピングは、アラブ首長国連邦の国営投資企業ADIC(Abu Dhabi Investment Company)と合弁でコンテナ船社ADCL(Abu Dhab続き

1999年11月26日

14万総㌧級シリーズ客船、第2船進水

今月21日に就航した史上最大のクルーズ客船“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”(13万7,300総㌧、乗客定員3,138人、乗組員数1,180人)の姉妹船“エクスプローラー・オブ・ザ・続き

1999年11月26日

2000年以降3年間はコンテナ船供給不足に/H・ロビンソンのP・ドーウェル氏が予測

英国の中堅シップブローカー、ハウ・ロビンソン(Howe Rovinson)のポウル・ドーウェル調査部長は、世界のコンテナトレードについて、2000年以降向こう3年間は需要が供給を上続き

1999年11月26日

MR型プロダクト船2隻を定期用船/日本郵船、シンガポール現法で運航

日本郵船はシンガポールのネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)から3万〜4万重量㌧クラスのMR型プロダクトキャリア2隻を定期用船する。用船期間は2000年1月から1年プラス1続き

1999年11月26日

21列対応のGクレーン4基を設置/NY/NJ港のグローバル・マリンT

米国のニューヨーク/ニュージャージー港のグローバル・マリン・ターミナルに横21列対応のスーパー・ガントリークレーン4基が設置される。これら4基のクレーンは上海のZPMC(Zhenh続き

1999年11月25日

データの「ゴミ」など問題点が浮き彫り/更改Sea−NACCS、1カ月を経過

更改Sea−NACCSが稼働して1カ月以上が経過し、システム運用は軌道に乗る一方、問題点も明らかになってきた。関係者の間で、今後混乱を招くと危惧されている要因の一つが、「ゴミ」と呼続き

1999年11月25日

大阪商工会議所、12月に物流セミナー

大阪商工会議所は「サプライチェーン・ロジスティクスの構築」をテーマに物流セミナーを開催する。受講料は会員5,000円(一般1万円)、定員300人。▼日時・場所=12月3日13:30続き

1999年11月25日

スエズマックスをスポット用船/フォーモサ、原油輸送を開始

台湾のフォーモサ・プラスチック・グループは、第6ナフサ・クラッキング・プラント・プロジェクトの一環として建設中の製油所向け原油輸送を開始し、スエズマックス・タンカーをスポット用船し続き

1999年11月25日

中国国際海事展に20カ国・600者出展/マリンテック・チャイナ99、30日開幕

中国最大の国際海事展マリンテック・チャイナ'99が11月30日〜12月3日、上海で開催される。10回目となる今回のマリンテック・チャイナには、約20カ国・600者が出展する予定。ま続き

1999年11月25日

独船主向け70型バルカー10隻受注/ウクライナの造船所、政府保証受け

ウクライナのオケアン・シップヤードはこのほど、ドイツ船主MPCマリンから7万重量㌧型バルカー10隻を受注した。ロイズ・リスト紙が報じている。同商談でMPCマリンがオケアンに内定を出続き

1999年11月25日

グローバル船社に向け大きな一歩/中国海運の李総裁、北米航路開設で

中国海運(集団)総公司は22日、神戸市内のホテルで荷主、海事、行政関係者など約300人を招いて、アジア・日本/北米西岸航路の開設披露パーティーを盛大に開催した。李克麟総裁はあいさつ続き

1999年11月25日

業務は商船三井グループなど4社が継承/ナビックスエンタープライズ、会社解散

商船三井グループのナビックス・エンタープライズ(松岡洋太郎社長、従業員40人)は、今月末で会社を解散することになった。 グループ経営戦略の一環として解散が決まったもので、保 険代理続き

1999年11月25日

輸入海砂船の第1船が24日入域/関空工事、カナダ船社のバルカー

関西国際空港第2期工事で24日、輸入海砂を積載した初の外航船が工事海域に入った。この船はカナダのリランス・シッピング運航の“トライデント フォーチュン号”(6万4,000重量㌧)。続き

1999年11月25日

オーバーナイトのスト、5週目に

米国の鉄道持ち株会社ユニオン・パシフィックのトラック輸送子会社オーバーナイト・トランスポーテーションのターミナルで発生したストライキが5週目に突入した。米国の有力輸送労組チームスタ続き

1999年11月25日

債務10億5,300元を株式転換/大連新所、銀行が負債軽減に協力

中国船舶報によると、大連造船所新所の債務を軽減し体力を強化するため、同社の債務10億5,300万元(約160億円)の株式転換が実施された。 大連市で11日に債務の株式転換調印式が行続き