検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(187281~187300件表示)

1999年8月12日

AMCV、“ニュー・アムステルダム”買船

アメリカの客船会社アメリカン・ハワイ・クルーズの持ち株会社アメリカン・クラシック・ボエッジ(AMCV)は11日、ホーランド・アメリカ・ライン(HAL)の客船“ニュー・アムステルダム続き

1999年8月12日

YTLの内航フィーダー航路を開設/八戸港、横浜から年間1,500TEU移入

八戸港に9月中旬、横浜港ターミナル(YTL)による外貿コンテナの内航フィーダーサービスが開設される。YTLの横浜/仙台/宮古/苫小牧/室蘭間サービスに八戸が追加されるもので、横 浜続き

1999年8月12日

日野自動車、海外企画部を田町に移転

日野自動車工業の海外企画部は移転し、23日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。▼新住所=〒108-0014 東京都港区芝4-11-3 日野自動車田町ビル3階(最寄り駅続き

1999年8月12日

韓国・釜山地区の中小荷主66社が結束/貨物の集約化で有利な輸送条件引き出す

韓国・釜山地区の貿易業者は、RADIS(Rate Discount Service)という名称の一種のアソシエーションを結成し、8月1日から活動を開始した。RADISには釜山地区の続き

1999年8月12日

トラックドライバーの就業拒否続く/バンクーバー港、荷役作業は平常どおり

カナダのバンクーバー港では、賃上げを求める個人トラック・ドライバーによる就業拒否が続いている。ターミナル内の荷役作業は平常どおりで、現時点で大きな混乱はない。また、バンクーバー港の続き

1999年8月12日

故・河村健太郎氏の葬儀、しめやかに

8日に死去した故・河村健太郎日本郵船社長の葬儀が11日、東京・文京区の護国寺桂昌殿でしめやかに執り行われた。葬儀・告別式には約2,000人が参列した。

1999年8月12日

日中航路の八戸、日立、清水寄港を中止/民生神原、採算悪化でサービス断念

日中航路でコンテナ配船している民生神原海運有限公司(日本総代理店=神原汽船)はこのほど、太平洋サービスの国内寄港地である八戸、日立、清水への寄港を取り止めることを決めた。採算悪化が続き

1999年8月12日

LPG輸入急増、上期は前期比55%増/中国、輸入ターミナルが相次ぎ完成

中国のLPG輸入が急増している。建設していたLPG輸入ターミナルが相次ぎ完成、稼働を開始したこともあり、99年上半期(1〜6月)の輸入量は290万8,800㌧、対前年同期比54.8続き

1999年8月12日

2001年度に東京1を横浜へ移転/石播、労組に申し入れ

石川島播磨重工は11日、東京第一工場の能力を2001年度をめどに同社横浜地区へ移転することを労働組合に申し入れた。移転人員は原則全員で約500人。横浜の設備内容などを今後詰めていく続き

1999年8月12日

ターミナル運営の国際会議・展示会/TOCAsia 2000、来年3月ドバイで

港湾ならびにターミナル運営をテーマとした国際会議および展示会が来年3月、ドバイで開催される。この会議・展示会の正式名称は「Terminal Operations Conferenc続き

1999年8月12日

利便向上で天保山岸壁に旅客渡橋設置/大阪港、“ぱ びいなす”が初利用

外航客船誘致を積極展開している大阪港の天保山客船ターミナルにボーディングブリッジ(旅客乗降用渡橋)が設置され、近畿青年洋上大学として13日から中国クルーズを行う日本クルーズ客船の“続き

1999年8月12日

フィンランドのマサ建造大型客船に採用/日本油脂の非スズ船底塗料「クォンタム」

日本油脂の錫フリー(非TBT)船底塗料「タカタ クォンタム」がフィンランドのマサヤーズで建造される大型客船に採用される。「タカタ クォンタム」が欧州の造船所で塗装されるのは初めての続き

1999年8月12日

集荷代理店の三栄海運がコンテナ船保有/326TEU積み船を中国船社から買船

韓国船社の興亜海運と東進海運の日本総代理店を務めている三栄海運がコンテナ船のオーナーになった。中国船社の山東経貿国際運輸公司(略称=SEITRANS)から326TEU積み“SEIC続き

1999年8月12日

7月のPSC結果、航行停止処分42隻

運輸省海上技術安全局は11日、7月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を発表した。それによると、航行停止処分を受けたのは42隻だった。 旗国別では、パナマ12隻、カ ンボ続き

1999年8月12日

稼働日、来月上旬までの試験踏まえ確定/通関処理センター、次期NACCS導入

次期Sea−NACCSの稼働予定日を今年10月12日としている通関情報処理センターは、今月と来月上旬に実施するフェーズⅢ、Ⅳの運用試験結果を踏まえて最終的な稼働日を確定する。こ れ続き

1999年8月12日

住重、三菱商事向けバルカー引き渡し

住友重機械は11日、横須賀造船所で三菱商事向けパナマックス・バルカー“GREAT AMBITION”(大進)の命名・引渡式を行った。荷主は中国対外貿易運輸<集団>総公司。2番船“G続き

1999年8月12日

内海造船、8月は2隻進水

内海造船は今月、瀬戸田工場で油タンカーとコンテナ船の進水式を行う。油タンカーはOXALIS HONG KONG向け7,000㎥型の“SUNRISE LILY”で、12日に進水する。続き

1999年8月12日

沖縄電力、一般炭輸送で入札実施/対象船社に新和、第一中央を追加

沖縄電力は、パナマックス・バルカーとハンディマックス・バルカーを対象にスポット用船ベースで一般炭輸送の指名競争入札を実施する。 対象船社は、これまでの日本郵船、商船三井、川崎汽船、続き

1999年8月12日

クラークソンが船舶管理会社を買収/香港のユニバンを傘下に

英国の大手シップブローカーのクラークソンはこのほど、香港に本拠を置く船舶管理会社ユニバン・シップマネージメントの株式50%を買収した。これに伴い、クラークソン・アジアのTim Hu続き

1999年8月12日

神戸港、外航客船への助成措置決める

神戸市客船誘致協議会は先週、99年度総会を開き、誘致促進に向けた外航客船への助成措置などを決めた。内容は前年度と同様で外国籍船については入港料、岸壁使用料(24時間)、旅 客乗降用続き