検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(187261~187280件表示)

1999年8月13日

定期用船は25〜28隻に増加/ボシマールのケープ大量調達

ボシマールが成約したケープサイズ・バルカーの定期用船は、各種マーケット・レポートを総合すると25〜28隻規模に達した。一船社がこれだけの隻数を集中して用船することは極めて異例で、別続き

1999年8月13日

コンテナ1万TEU達成で記念祝賀会/伊万里港、18日に振興会設立総会

97年4月に国際コンテナ航路を開設した伊万里港国際ターミナルは18日、外貿コンテナ取扱量1万TEU達成を記念し、伊万里市内のホテルで祝賀会とポートセミナーを開催する。また同日は、今続き

1999年8月13日

港湾整備・管理のあり方、意見公募/運輸省、管理者・公社対象に説明会

運輸省は5日、港湾審議会管理部会がまとめた「経済・社会の変化に対応した港湾の整備・管理のあり方」(中間報告)について、全国の港湾管理者、埠頭公社の担当者を対象に説明会を開催した。全続き

1999年8月13日

スルザー初の排ガス規制適合承認/DU相生製造の7RTA52U型

バルチラNSDはこのほど、低速2サイクルディーゼル機関スルザーRTA初の排ガス規制適合で承認を取得したと発表した。ディーゼルユナイテッド(DU)相生工場が製造した7RTA52U型機続き

1999年8月13日

重量物船をケーブル敷設船に改造/現代尾浦、米グローバルが船隊拡張

韓国の現代尾浦造船はこのほど、重量物運搬船“ASTANA”(9,268総㌧)を入渠させケーブル敷設船に改造する工事に着手した。改造後は米国のグローバル・マリン・システムズ(GMS)続き

1999年8月13日

23日から韓国向けLNG輸出開始/カタール、インドとも売買契約調印

カタールのラスラファンLNGプロジェクトは23日から韓国向けのLNG輸出を開始する。韓国向けの契約数量は年間480万㌧で、LNGは韓国船社が保有・運航する計8隻のLNG船で輸送する続き

1999年8月13日

5,500TEU型コンテナ船2隻+3隻契約/現代/コスタマーレ、昨年5隻の追加

ギリシャのコスタマーレ・シッピングと韓国の現代重工はこのほど、5,500TEU型コンテナ船2隻プラスオプション3隻の建造契約を交わした。最初の2隻は2001年前半納期で建造される予続き

1999年8月13日

ライカ、星港からDGPS機器を受注

ドイツの舶用機器メーカー、ライカ・ジオシステムズ社はこのほど、シンガポール海事港湾局と高精度の全世界的衛星測位システム、ディファレンシャルGPS(DGPS)の基地局用機器で受注契約続き

1999年8月13日

“スーパースター・ヴァーゴ”見学会

マレーシアの客船会社スタークルーズの新造客船“スーパースター・ヴァーゴ”の見学会が10日、エジプト・アレキサンドリアで行われた。中東マーケットのみを対象にしたクルーズ客船の見学会が続き

1999年8月13日

星港IDEAglobal、大宇問題でレポート

シンガポールの金融情報企業IDEAglobal. Com社は、経営危機に陥っている韓国の大宇グループは子会社を売却し負債を軽減しても倒産は避けられないとレポートしている。韓国のKO続き

1999年8月13日

GPS受信機、1,024週目にリセット/海保庁、8月22日誤作動に注意喚起

海上保安庁は全世界的衛星測位システム「GPS」受信機が、製造後1,024週目の99年8月22日午前9時(日本時間)に誤作動を起こす「GPS1,024週問題」について、船舶関係者に注続き

1999年8月13日

星港ジュロン、1〜6月決算

シンガポールのジュロン・シップヤードの今年1〜6月決算は、単独の売上高が2億4,470万シンガポール㌦(以下㌦)で前年同期比2.6%増、営業利益は3,250万㌦で0.7%減、経 常続き

1999年8月13日

非TBT塗料で欧州2社から技術供与交渉/関西ペイント、亜鉛ポリマーの「EXION」

TBT(有機スズ=トリブチルティン)塗料の塗装禁止がIMO(国際海事機関)で決まった後、非TBT塗料の開発を先行してきた日本の塗料メーカーに海外から技術供与/提携の申し入れが増えて続き

1999年8月13日

トラック輸送を免許制、待ち時間削減/バンクーバー港湾局が混乱収拾策

カナダのバンクーバー港湾局(VPA)は11日、コンテナのトラック輸送をライセンス制とする計画を発表した。バンクーバー港では先月末から賃上げなどを求める個人トラック・ド ライバーによ続き

1999年8月13日

ボシマールの大量用船でケープ市況が一転/先高感反映しT/C、スポットとも上昇

ボシマールによる大量の定期用船を契機にケープサイズ・バルカー市況が強含みに転じた。集中的な船腹確保の影響で需給が締まり定期用船料が上昇しているほか、スポット用船料も強基調で推移して続き

1999年8月13日

コンテナ船7隻+3隻、川重/南通へ/COSCO、5,250TEU型の建造先

中国船社COSCOは5,250TEU型コンテナ船7隻プラスオプション3隻の建造で、川崎重工に発注内定した。7隻のうち2隻は川重がCOSCOと合弁で中国の南通に設立している南通造船所続き

1999年8月13日

ナビックスエンタープライズ事務所移転

ナビックスエンタープライズ(松岡洋太郎社長)は本社事務所を商船三井ビルに移転、9日から新事務所で営業を開始した。同社は既に保険営業部、給与厚生第1部および同2部を商船三井ビルに移転続き

1999年8月13日

船舶CO2対策、利息負担を軽減/運輸省、内航船対象に概算要求

運輸省海上交通局は来年度予算要求に、船舶からの二酸化炭素(CO2)排出規制対策を盛り込む。運輸施設整備事業団との共有船を対象に、建造費用の利息分を軽減する措置をとる。 地球温暖化現続き

1999年8月12日

荷動き増背景に15日付で30㌦/TEU/主要船社、香港/日本向け北航運賃修復

日本/香港コンテナ航路の主要船社は15日付で香港出し北航運賃の修復を実施する。修復幅は20フィート型コンテナ当たり30㌦、40フィート型コンテナ当たり50㌦。 香港/日 本向け北航続き

1999年8月12日

「海の日」記念“ラジコンフェスティバル”

「海の日」を記念して「JRMラジコンフェスティバル」(主催=日本ラジコン模型工業会、協賛=国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会、日本ラジコン電波安全協会)が8月22日、多摩川競艇続き