検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(187221~187240件表示)

1999年12月1日

大型コンテナ船のシリーズ整備検討/郵船、4,500〜6,800個型を3〜6隻

日本郵船は97年10月〜98年6月に竣工した5,700TEU型コンテナ船5隻に続く大型コンテナ船シリーズ建造の検討にこのほど着手した。 検討は初期段階のため、新シリーズの建造隻数は続き

1999年12月1日

来春にも東南ア諸国と対策会議開催/二階運輸相、海賊事件で各国と連携強化

二階俊博運輸相は11月30日、閣議後の記者会見で海賊問題に触れ、「来春にも東南アジア諸国の沿岸警備機関と対策会議を開催する。気運が高まっている今こそ再発防止と連携強化について関係者続き

1999年12月1日

18カ国130社出展決定、最終予定350社/国際海事展「SEA JAPAN 2000」

アジア最大の国際海事展「SEA JAPAN 2000」は、11月現在で18カ国・130社の出展が決定し、最終的には350社の出展が予定されている。また、CUTTY SARKが特別協続き

1999年12月1日

BGTから“LNG AQUARIUS”を用船/現代商船、KOGASと3年輸送契約

韓国の現代商船が韓国ガス公社(KOGAS)とインドネシアおよびオマーンからのLNG輸送契約を決めた。期間は2001年1月〜2003年12月までの3年間で、輸送数量は計200万㌧。現続き

1999年11月30日

チップ輸送で三国間のCOA商談/期間半年以上で豪州/インドネシア

チップ輸送で三国間のCOA(数量輸送契約)商談が動き出している。インドネシアのケアニ・キルタス(KIANI KERTAS)社が2000年1月以降、半年プラス数カ月の期間でCOA商談続き

1999年11月30日

キヤノン、10%のコスト削減に成功/仙台港セミナーで荷主座談会

仙台国際貿易港首都圏セミナーが26日開催され、この中で浅野史郎宮城県知事と同港を利用する荷主との座談会が開かれた。輸出荷主として同港を利用するキヤノンの大橋隆史・業務本部副本部長兼続き

1999年11月30日

大阪港でサイゴン港提携5周年行事

大阪港で12月9日から14日まで、サイゴン港との姉妹港提携5周年記念イベントが開催される。“シンチャオ(こんにちは)・サイゴン”と銘打ったイベント。主催は大阪市と大阪港振興協会。「続き

1999年11月30日

エム・シー・メタルオフィスと合併/エム・シー・トレード、1月1日付で

三菱商事の鉄鋼貿易受渡業務を行うエム・シー・トレード(本社=東京、丹治尚正社長)は来年1月1日付でエム・シー・メタルオフィス(本社=東京、滝本光一社長)と合併する。新会社名はエム・続き

1999年11月30日

旭汽船、“南王丸”就航で日南出張所開設

旭汽船(本社=神戸、矢島豊社長)は宮崎県の日南市に日南出張所を開設した。川崎近海汽船がRORO船“南王丸”(9,832総㌧)を建造、12月1日から新規に日南市油津/大坂/東京航路に続き

1999年11月30日

コンテナバース建設などに特別円借款/政府、フィリピンに総額400億円供与

政府は27日、フィリピンに対し、外貿コンテナターミナルの建設を含む総額約400億円を限度とする特別円借款を供与することを明らかにした。 借款の対象案件は①マニラ市街の軽量鉄道1号線続き

1999年11月30日

三菱重工、中間連結で経常損失387億円

三菱重工が29日発表した2000年3月期中間連結決算は、受注高8,719億円、売上高1兆1,054億円、営業損失84億円、経常損失387億円、税引き後損失376億円だった。通期の業続き

1999年11月30日

来年末に日中全サービスをSCLに集約/シノトランス、日本総代理店も一本化

中国対外貿易運輸(集団)総公司(=シノトランス)は2000年末に、日本/中国航路でシノトランス系船社が実施しているコンテナサービスの主体者を中外運集装箱運輸有限公司(=Sinotr続き

1999年11月30日

川重、アルジェリア向けLPG船引き渡し

川崎重工は30日、坂出工場でアルジェリアのソナトラック・ペトロリアム向け8万4,000m3型LPG船“REGGANE”(第1487番船)を引き渡す。同船は、ソ ナトラックから2隻一続き

1999年11月30日

大分県中津港にコンテナバース整備/港湾審で了承、水深12mを1バース

大分県の中津港田尻地区に水深12mのコンテナバースが整備される。26日に開かれた港湾審議会第170回計画部会(部会長=須田熈・八戸工業大学教授)で了承された。完成は2008年前半を続き

1999年11月30日

練習船“大成丸”で傷害事件

運輸省航海訓練所によると、館山沖に錨箔中の練習船“大成丸”で28日深夜、船内で障害事件が発生した。前田重之操機手(36歳)が、満井文男操機次長(46歳)の背中をナイフで刺した。満 続き

1999年11月30日

船研、知的乱流制御シンポジウム

運輸省船舶技術研究所は12月2〜3日、東京大学工学部11号館講堂で「知的乱流制御シンポジウム」を開催する。船研のほか、科学技術庁航空宇宙技術研究所、通産省工業技術院機械技術研究所が続き

1999年11月30日

9月分竣工量、20隻・78万総㌧

運輸省運輸政策局が発表した造船造機統計速報によると、99年9月分の建造実績は起工量27隻・122万3,000総㌧、竣工量20隻・77万9,000総㌧(竣工船価720億円)だった。 続き

1999年11月30日

石播、中間連結で経常損失195億円

石川島播磨重工の2000年3月期中間連結決算は、売上高4,623億円、営業損失183億円、経常損失195億円、中間損失147億円だった。通期の業績予想は、売上高1兆300億円、経常続き

1999年11月30日

ノルウェーで高速フェリーが座礁、沈没

ノルウェー西岸で11月28日夜(現地時間)、双胴型高速フェリー“SLEIPNER”が座礁し沈没、死者・行方不明19人を数える海難事故となった。ロイズ・リスト紙が報じている。 “SL続き

1999年11月30日

英国、艦艇建造に1兆4,000億円/新型航空母艦、駆逐艦を代替整備

英国は新型の航空母艦2隻、駆逐艦12隻の建造に80億ポンド(約1兆4,000億円)投入する。ロイズ・リスト紙が英国政府の発表を報じているもので、英国海軍のグレードアップ戦略に基づく続き