日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,545件(187201~187220件表示)
2000年3月1日
中国の石油会社が今年に入ってからVLCCの用船活動を活発化しており、ペルシャ湾積みのスポット用船成約数は2月までで40隻に達した。昨年を大幅に上回るペースとなっており、関係者は通年…続き
神戸港メリケンパーク内の多目的ホール(フィッシュダンスホール)が、今年6月から音楽練習場として再オープンする。練習場の申し込み先は神戸港振興協会(電話078-391-6751)。
豪州・ニュージーランド/極東海運同盟(AUSTRALIAN AND NEW ZEALAND/EASTERN SHIPPING CONFERENCE)の加盟船社は4月1日付で日本から…続き
運輸省は2月29日、98年(1〜12月)の港湾統計をまとめ発表した。それによると、入港船舶・乗降人員、海上出入貨物のいずれも前年を下回った。 入港船舶は、664万437隻(前年同期…続き
日本/欧州同盟と日本/アデン湾・紅海同盟は4月1日〜6月30日の3カ月間のBAF(バンカー価格変動課徴金)を20フィート型コンテナ当たり50㌦、40フィート型コンテナ当たり100㌦…続き
運輸省は2月29日、先にフィリピンのマニラで外国人船員を対象に実施した船舶調理士試験の合格者を発表した。それによると、受験者数は27人で、試験の結果、27人全員が合格した。 外国…続き
海運春闘がスタートした。外航労務協会(廣瀬忠邦会長)と全日本海員組合(中西昭士郎組合長)は2月29日、2000年度の労働協約改定について、それぞれ申し入れた。今春闘は組合が外航標準…続き
昨年1年間、神戸税関管内で摘発された覚醒剤や大麻などの社会悪物品の押収量は約201㎏に上り、同税関史上最高となった。外国貨物船を介した大口の密輸事犯が目立つ。史上最高の摘発について…続き
4月1日以降、北大西洋航路で運賃修復が計画されている。TACA(大西洋航路同盟協定)のメンバーキャリア7社は4月1日付でウエストバウンド(西航)で20フィート型コンテナ当たり240…続き
鴻池運輸の北関東支店(古池建一取締役支店長)利根川物流センター営業所は品質保証のISO9002に続き、環境管理の「ISO14001」を認証取得した。環境ISOの取得は同社の事業所で…続き
石川島播磨重工と住友重機械は艦艇部門の生産統合について「横浜集約」を前提に交渉を行っており、3月末までに結論を出したい意向だ。両社はこれまで、生産統合について交渉しながらも「石播は…続き
韓国の大宇重工は、今週末から来週初めにかけて、VLCC2隻、スエズマックス・タンカー1隻、パナマックス・バルカー1隻の建造で正式契約に調印する。契約予定のVLCC2隻のうち1隻はギ…続き
P&Oは2月28日、三菱重工と客船2隻の建造で契約したことを明らかにし、環境に配慮した新造船の特徴などを発表した。それによると、電気推進システムの発電用に中速ディーゼル・エンジン4…続き
神戸港振興協会と神戸市港湾整備局は、5月14日にメリケンパークで実施する「神戸港カッターレース」の参加チームを募集している。1チーム参加費は男子一般・女子レースが5,000円、男 …続き
ジーエムエス・ライン(本社=東京)運航のケミカルタンカー“GLOBAL MARS”(6、594重量㌧、85年建造)が、2月22日にマレーシアのポートケランを出港した後、2 3日午後…続き
仙台国際貿易港整備利用促進協議会などは2月上旬、地元仙台市と岩手県北上市で、「仙台国際貿易港セミナー」を開催した。それぞれに同港を利用する荷主を代表し、サザンネットの今橋要人取締役…続き
神戸港移民船乗船記念碑の建立運動で2月28日、市民からの初の募金に対する贈呈式が行われた。今回募金したのはブラジルの日系人で姫路市出身の後藤留吉氏(92歳、サンパウロ州在住)と佐藤…続き
キヤノンは、約20億円を投じて各種デバイスの研究・生産拠点の平塚事業所(神奈川県)内に次世代半導体ウエハー、SOI(シリコン・オン・インシュレーター)ウエハーの生産ラインを増設する…続き
(3月30日) ▼取締役 森 常男(船舶部長) ▼同 野口精一郎(大島支店長) ▼同 小堺興二(総務部長兼貨物部長) ▼監査役<非常勤> 山田卓夫(商船三井特別顧問) ▼…続き
(3月1日) ▼物流事業本部東京支店長 寺崎憲治(国際事業本部国際企画管理部、タイバージコンテナサービス出向) ▼物流事業本部副本部長兼ロジスティクス事業部長兼ロジスティクス推…続き
大
中