日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(187161~187180件表示)
1999年8月20日
三井造船は構造改善を目的とした中期計画(98〜2000年度)に沿って、子会社の統廃合を進めている。98年7月1日から99年7月1日までの1年間で7社を削減した。当 初計画では56社…続き
カナダ・バンクーバー港でトラックドライバーの就業拒否が続いているが、米国シアトル港でも同様の問題が発生した。時間給制の導入を求める自営トラックドライバーが16日、シアトル港ターミナ…続き
中国塗料は19日、シリル系加水分解型船底防汚塗料“シーグランプリ 1000/2000”を開発し、来春から本格的に市場投入すると発表した。同社は、有 機錫系塗料の世界的な使用禁止をに…続き
トルコ北西部で17日未明に大規模な地震が発生したが、19日までに船会社に入った情報によると、トルコのイスタンブール、ゲムリック、イズミールの港湾設備には被害が出ていない。ただ、震 …続き
商船三井の99年度第1・四半期(4〜6月)の業績は、円安ドル高がプラス要因に、バンカー価格の上昇がマイナス要因となり、予算どおりの水準となった。 同社が5月に発表した業績予想は中…続き
内外トランスラインは日本発アジア向けコンテナ輸送で、今年3月から8月までの6カ月間、特定船社に一定量の貨物量保証する輸送体制を試行的に導入しているが、9月以降もこの輸送体制を継続す…続き
米国造船工業会(ASA)の機関紙「American SHIPBUILDER」によると、米下院は7月22日に2000年度防衛予算(HR2561)を承認した。艦艇6隻の建造費、原 子力…続き
古野電気はカラー液晶式のDGPSプロッタ魚探「GP-1650DF型」「DP-1850DF型」を発売した。測位精度はDGPS(ディファレンシャルGPS)を採用したことで、従来のGPS…続き
不定期船マーケットの上昇傾向が一段と鮮明になってきた。19日付のマーケットレポートによると、代表的な指標である米国ガルフ積み日本向けのパナマックス型穀物運賃は、新穀輸送が始まる9月…続き
日本鉄鋼連盟がまとめた7月の鉄鋼生産概況によると、同月の粗鋼生産は810.2万㌧で前月に比べ57.0万㌧、7.6%の増加。前年同月比(5.2%増)では20カ月ぶりの増加となった。 …続き
スペインのエナガスが実施した13万5,000型LNG船4隻の新造用船入札は、スペインのタピアスと英国のドチェスター、スペインのエルカノとフランスのガスオーシャン、スペインのマル・ペ…続き
英国政府は、自国商船隊の縮小に歯止めをかけ、今後、英国籍の船隊を増やしていくためにトン税制度の導入を受け入れる方針を打ち出した。本紙の欧州特約記者が伝えている。 トン税の導入は、…続き
三菱自動車工業は9月初めにマレーシア向けトラックCKDを出荷する。同社は、マレーシアの通貨危機/経済危機後も乗用車CKDは継続して出荷してきたが、ト ラックCKDの出荷は98年春以…続き
関係筋によると、オランダ船社ブルーン(VROON)は、韓国の韓進重工に1,600TEU型コンテナ船2隻の追加発注を決めたもようだ。新造船は、釜山本工場の第2ドックで建造され、200…続き
高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)はこのほど、釜山/門司間で週4便のコンテナサービスを開始した。天敬海運の提供するサービスのスロットを借りて開始したもので、9日門司入港船…続き
1999年8月19日
マーケット情報によると、韓国船社の高麗海運はこのほど、三星重工に1,600TEU型コンテナ船2隻を発注した。竣工は2001年春と伝えられる。高麗海運は社船として2隻を整備したもよう…続き
マイクロエレクトロニクス、ソフト技術を包含するロボットの製作を通じて技術者の育成、技術力の向上を目指す「バトルロボットトーナメント」と、ロボットの市民生活への応用に向けたアイデアを…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は9月14日、大阪・梅田スカイビルで99年度物流合理化賞を受賞した会社による記念講演会を開催する。内容は①「アイドリングストップによる燃料…続き
PSAコーポレーションの子会社PSAチャイナと中国海運(集団)総公司は5日、ターミナル会社DDCT(Dalian Dagang Container Terminal Co. Ltd…続き
ドイツのハンブルク・スード(Hamburg Sud)が北米/南米航路に進出する。同社はこのほど、クローリー・マリタイム・コーポレーション(CMC)の子会社の一つ、クローリー・アメリ…続き
大
中