検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(187081~187100件表示)

1999年12月8日

川重、5,000台積み自動車船引き渡し

川崎重工は6日、坂出工場で建造していたリベリアのキャノパス・マリタイム(Canopus Maritime Co.,Ltd.)向け5,000台積み自動車船“EUROPEAN HIGH続き

1999年12月8日

ECT、新社長にヴァンデンドリスト氏

欧州の大手ターミナル・オペレーター、ECT(Europe Combined Terminals)の役員会は、カレル・ヴァンデンドリスト氏(Carel van den Driest)続き

1999年12月8日

近促協、9月の港運統計

港湾近代化促進協議会がまとめた9月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計2,986万㌧(前年同月比3%増)だった。内訳は輸出1,282万㌧(3%増)、輸入1,327万㌧(5%続き

1999年12月8日

北米航路の運賃値上げ問題で対話/荷協とTSA、年内もしくは年初に

日本荷主協会はTSA(太平洋航路安定化協定)に対し、TSAが発表した来年5月の運賃値上げに関して協議を申し入れた。北米航路の荷動きや各社の配船状況など需給関係を確認し、両者の共通認続き

1999年12月8日

1〜4月にアジア/日本向け運賃修復/アジア航路船社、インドネシア皮切りに

アジア域内コンテナ航路の主要船社はアジア/日本向け北航トレードの運賃修復に積極的に取り組む方針だ。日本/インドネシア同盟が1月1日付で20フィート型当たり100㌦、40フィート型当続き

1999年12月8日

改正道路運送車両法、5月1日施行

車両総重量8㌧未満のトラック等の初回自動車検査証の有効期間を現行の1年から2年に延長することなどを盛り込んだ改正道路運送車両法は5月1日に施行される。

1999年12月8日

キヤノンの大分新工場、1月から対米出荷/大在出し釜山経由、海上輸送はAPL起用

キヤノンは、大分県杵築市の化成品工場の本格操業に伴い来年1月から対米出荷を開始する。工場からの初出荷は1月18日。工場でバンニングした後、大分港大在コンテナターミナルで船積みを行い続き

1999年12月8日

IBS受注、ブラックボックス装備/リットン、RCIの大型客船2隻分

米国を拠点とする大手航海計器メーカー、リットン・マリン・システムズ(LMS)は、ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の大型客船2隻向けに統合ブリッジシステム(IBS)続き

1999年12月8日

ダイキン工業、インドで空調機生産へ/基幹部材は日本から供給の可能性も

ダイキン工業(本社=大阪市)はインドで現地企業のSHRIRAMグループと合弁で、来年3月に業務用・家庭用空調機の生販会社を設立する。海外での事業拡大の一環。7日に合弁事業契約に調印続き

1999年12月8日

新港・大連/博多・北九州サービス開設/SITC、日中航路は12隻・9ループに

中国船社、山東省海豊船務有限公司(SITC Container Lines Co., Ltd.、以下SITC)は新たに天津新港・大連/博多・北九州間にフルコン船1隻を投入し、定 曜続き

1999年12月8日

大宇重工と6,500TEU型3隻建造で契約/CMA-CGM、大型コンテナ船商談が決着

フランス船社CMA-CGMグループの大型コンテナ船新造商談が決着した。同グループは、韓国の大宇重工に6,500TEU型コンテナ船3隻の発注を決め、このほど契約に調印したもの。納期は続き

1999年12月8日

賃上げ・一時金に絞り退職金など見送り/造船重機労連、吉井委員長が要求方針

造船重機労連は7日、2000年春闘に関する討論会「ライフアップ2000フォーラム」を開催した。吉井眞之委員長は要求項目を「賃金増額と年間一時金に絞る」とし、退 職金増額や時間短縮要続き

1999年12月8日

商社、金融期間に元本返済棚上げ要請/GOG、期間6カ月、金利は約定どおり

ゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)が住友商事、三菱商事、日商岩井、トーメン、ニチメン、川鉄商事に借入金の元本返済棚上げを要請していることが明らかになった。期間は6カ月で、棚続き

1999年12月8日

ハンディの中古船価格が下落/84〜85年の竣工船が750万㌦

年初からの上昇率が6割を超えていたハンディサイズ・バルカーの中古船価格が下げに転じている。84〜85年の竣工船は年初の525万㌦が9月中旬には850万㌦まで急上昇し、その後伸び悩ん続き

1999年12月8日

LNG船用レーダ式液面計を受注/サーブ社、現代の新造船2隻分

サーブ・マリン・エレクトロニクス社(スウェーデン)は、LNG船用レーダー式液面計「タンクレーダーCTS」を現代重工から2隻分受注したと発表した。新造船への納入は初めて。 LNG船用続き

1999年12月8日

大田インランド・デポ、4月稼働

大田インランド・デポの運営を目指す第3セクター、太田国際貨物ターミナル(OICT)の施設が完成した。操業開始は当初予定した2月よりずれ込んで4月になる見通し。  OICTのターミナ続き

1999年12月8日

【訃報】木下吉治郎氏(阪神内燃機工業相談役)

木下吉治郎氏(きのした・きちじろう=阪神内燃機工業相談役) 4日肺炎のため死去。81歳。葬儀は7日、自宅(明石市東人丸町30-17、電話078-917-2221)で執り行われた。告続き

1999年12月7日

川重、5,000台積み自動車船引き渡し

川崎重工は6日、坂出工場で建造していたリベリアのキャノパス・マリタイム(Canopus Maritime Co.,Ltd.)向け5,000台積み自動車船“EUROPEAN HIGH続き

1999年12月7日

三菱・神戸、EMC向けコンテナ船進水

三菱重工神戸造船所で3日、台湾のエバーグリーン向け大型コンテナ船“EVER UTILE”(4,948TEU積み)の命名、進水式が行われた。同船は三菱がEMCから受注した8隻のシリー続き

1999年12月7日

三浦工業、東京に新社屋完成

三浦工業は東京都港区高輪に自社ビル「三輪高輪ビル」を完成した。去る11月24日、関係者約300人を招き落成式を開催した。11月29日から新社屋で業務を開始している。  これまでの浜続き