検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,545件(187021~187040件表示)

2000年3月13日

当面は堅調に推移、夏場から急騰予想/VLCC市況、バンカー高騰などで

バンカー価格の高騰や産油国の増産気配を契機として、VLCC市況の先行きに強気の見通しが広がっている。高水準だった前年を上回るペースでスクラップが進展する中、燃料コストの上昇に老齢V続き

2000年3月13日

欧米の海事ネットサービス会社が合併/新会社「OneSea.Com」設立

海事関係のインターネットポータルを運営している英国の「1SEA」と米国およびノルウェーで同様の事業を展開している「WebMar」が、首位の座を目指して合併することになった。新会社の続き

2000年3月13日

単体ほぼトントン、連結は黒字転換/東京船舶、業績予想を上方修正

東京船舶は10日、2000年3月期業績予想を上方修正した。単体決算は経常赤字、当期赤字ともトントン近くにまで減少、連結決算は赤字予想から黒字確保へと修正した。  単体の修正予想と昨続き

2000年3月13日

規制緩和、港湾労組に15日説明/運輸/労働省、法改正に伴う施策

運輸省と労働省はそれぞれ15日、全国港湾労働組合協議会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)に対し、港運事業の規制緩和について説明する。全国港湾と港運同盟が先月末、港続き

2000年3月13日

運賃割引、助成拡大で需要喚起/日ロフェリー、今年は30往復

北海道、稚内市、小樽市、東日本海フェリーなどで構成する日ロフェリー定期航路利用促進協議会は9日、東京で日ロフェリー定期航路利用促進セミナーを開催した。今年は稚内〜コルサコフ間に、5続き

2000年3月13日

Daikin develops environment-friendly air conditioners using R407C

Osaka-based Daikin Industries has announced that it will begin marketing a new set of air 続き

2000年3月13日

海陸の人事部門を統合・一元化/出光タンカー、組織も簡素化

出光タンカーは4月1日付で組織改正を行い、海上と陸上の人事部門を統合・一元化するとともに、組織を現行の4部1グループから3部1室に簡素化する。  同社の現行組織は業務一部、業務二部続き

2000年3月13日

新造船大量受注でエンジン生産ひっ迫/韓国メーカー、日本に機械加工引き合い

韓国の舶用大型ディーゼルエンジンの生産が、同国の新造船大量受注に対応できず、日本へ機械加工の引き合いが多くなっている。しかし、短納期を求めていることから日本のメーカーで対応できると続き

2000年3月13日

早ければ今月下旬に国会審議/高橋海交局長、港運事業法改正で

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は10日の記者会見で、港運事業の規制緩和に伴い今国会に提出された港湾運送事業法の改正案について「国会審議がスムーズに行われているので、当初の見込みよりも続き

2000年3月13日

Temporary port worker supply business to be abolished

Mutsumi Ozaki, president of the Japan Port & Harbor Association, met the press after a続き

2000年3月13日

マリンユナイテッド、護衛艦を落札

防衛庁は9日、99年度予算の4,600排水㌧型護衛艦(DD)1隻の入札を行い、マリンユナイテッド(MU)が落札した。船体だけの入札で、落札金額は246億7,500万円(消費税込み)続き

2000年3月13日

大阪南港C−8共同借り受けに参加/P&Oネドロイド、豪州船2隻で寄港

P&Oネドロイドは10日、大阪南港C−8バースの川崎汽船、辰巳商会の共同借り受けに参加し、4月から東南豪州船で寄港を開始すると発表した。現在、南航C−8は川崎汽船と辰巳商会の50:続き

2000年3月13日

明らかに賃下げ、と組合は強く反発/外航春闘、次回に突っ込んだ議論

外航労務協会と全日本海員組合は9日、第2回の外航交渉を行い、組合は「最低基本給に関する船主の申し入れ(同一人において賃金を据え置く)は、明らかに賃下げである」と強く反発した。労 使続き

2000年3月13日

ロシア造船所、トライボンを全船適用

コッカムズ・コンピューター・システムズ(KCS)は、ロシアのアドミラルティ・シップヤード(ペテルスブルグ市)と提携したことを発表した。同造船所は3次元CADシステム「トライボン」の続き

2000年3月13日

郵船、クリスタルの造船所選定へ/早ければ2003年後半を期待

日本郵船は、クリスタル第3船建造のための造船所選定に入る。「決めた以上はなるべく早い時期の就航が望ましい」としており、「早ければ2003年後半の納期を期待しているが…」として、造 続き

2000年3月13日

三湖とスエズマックス2隻交渉/テナマリス、1隻4,300万㌦

ギリシャのテナマリスが韓国の三湖(サムホ)重工とスエズマックス・タンカー2隻の新造で交渉している。ロイズ・リスト紙によると、米 国の大手独立系石油会社TOSCOコーポレーションの長続き

2000年3月13日

ポートケランのインフラは世界的レベル/OOCLのJ・プーン氏、同港を評価

OOCLはマレーシアのポートケラン港をアジア地域の有力なハブの一つに見ている。OOCL(アジア・パシフィック)のマネージング・ダイレクター、ジム・プーン氏は最近、ポートケラン港を視続き

2000年3月13日

スティーブン・ラク氏がECT入り/5月にロッテルダム市港湾局から転出

オランダ・ロッテルダム市港湾局(RMPM)は9日、同局のインフラおよびコマーシャル部門のエグゼクティブ・ダイレクターでボード・メンバーでもあるスティーブン・ラク氏が5月1日付で現職続き

2000年3月13日

各国の関係機関に連絡窓口を設置/海保庁主催の海賊対策準備会合

4月末に開催される「海賊対策国際会議」に先駆け、海上保安庁は7日から9日までシンガポールで、アジア各国の海上警備機関の参加を得て、準備会合を開催した。会合では今後、海 賊の取り締ま続き

2000年3月13日

常熟現法が国際貨運代理業の免許取得/日新、中国では2社目の快挙

日新の中国現地法人、常熟日新中外運運輸有限公司(Changshu Nissin-Sinotrans Transportation Co.,Ltd.、1995年設立、資本金100万米続き