検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(187001~187020件表示)

1999年12月14日

4月の運賃修復額決定目指す/JEFC、16日に同盟会議

日本/欧州西航同盟(JEFC=Japan/Europe Freight Conference)は16日の同盟会議で、来年4月に実施する運賃修復の金額を決定する。 既報(11月15日続き

1999年12月14日

MSC、日本人女性をロスに駐在/日系荷主の北米輸出入営業をサポート

スイス船社MSC(Mediterranean Shipping Co.)の日本法人エムエスシージャパンは、同社輸入営業課の田中麻子課長(写真)をロサンゼルス駐在(Japanese 続き

1999年12月14日

ガス・パイプライン敷設費用も融資/石審、石油公団の天然ガス開発促進で

石油公団は10日に開催した石油開発審議会開発部会の基本政策小委員会で、天然ガスの開発促進の一環として、天然ガス探鉱プロジェクトへの出資や天然ガス・パ イプライン敷設費用の融資なども続き

1999年12月14日

ノルデン向け35型PC追加受注/大東造船、2001年納期で2隻

韓国の大東造船はこのほど、デンマーク船主ノルデン(Norden)向けに3万5,000重量㌧型プロダクト船2隻を受注したもようだ。2隻とも2001年納期と予想される。大東は今年6月、続き

1999年12月14日

2次補正、航路標識整備に14億円

海上保安庁は99年度第2次補正予算で航路標識整備事業として13億9,800万円を確保した。 内訳は東京湾海上交通センターの機能向上9億4,800万円、台風18号など災害復旧3億円、続き

1999年12月14日

トライボンM1”、設計時間を短縮/KCS、ウィンNTをベースに作動

コッカムズ・コンピューター・システムズ(KCS)は新三次元CAD「トライボンM1ベーシック・デザイン」を開発したと発表した。ウィンドウズNT上で作動し、新しいアプリケーション・ソフ続き

1999年12月14日

不定期船マーケットが堅調に推移/ケープの高値は1万8,000㌦/日

不定期船マーケットが堅調に推移しており、スポット物ではケープサイズ1万5,000〜1万8,000㌦/日、パナマックス9,000〜1万㌦/日が標準の成約水準となっている。1 0月下旬続き

1999年12月14日

オープンバルカー8隻の新造計画/ウエストウッド、日韓3社に絞る

米国のウエストウッド・シッピングは4万総㌧型オープンハッチ・バルカー8隻の建造を計画している。同社はこのほど石川島播磨重工、現代重工、三星重工の3社をショートリストした。 ウエスト続き

1999年12月14日

11月のPSC、航行停止処分25隻

運輸省海上技術安全局が10日まとめた11月分のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けた船舶は25隻だった。旗国別ではパナマ7隻、カンボジアとロシア続き

1999年12月14日

“フェリーむろと”が18日に運航再開/高知シーライン、総修理費は約10億円

高知シーライン(本社=高知県)の“フェリーむろと”(6,472総㌧)が、18日の大阪南港下り便(23時20分発)から営業運航を再開する。同船は今年7月の台風の影響で甲浦港沖で座礁、続き

1999年12月14日

17日に港湾審管理部会

港湾審議会は17日、運輸省で管理部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)を開催し、「経済・社会の変化に対応した港湾の整備・管理のあり方」の最終答申案について審議する。同部会は7月末、続き

1999年12月14日

99年日中航路コンテナ取扱量20万TEU/中国海運、トレードシェア2割に拡大

日中航路でコンテナ配船する中国海運(集団)総公司(China Shipping Co.)の取り扱いが増加している。今年1〜12月までの取り扱いは往復航合計で20万TEUを見込んで続き

1999年12月14日

「倉庫業合併はなし」と住友の森本常務/物流講演会、港の戦略必要と宮下教授

近畿運輸局などの主催で99年度物流講演会が9日開かれ、住友倉庫の森本征男常務取締役は「今後の倉庫業のあり方」で講演、「SCM(サプライチェーン・マネジメント)や インターネットへの続き

1999年12月14日

国内向けにF48型BC1隻受注/石播、2001年10月納期で

石川島播磨重工は、丸紅経由で国内船主向けに4万8,000重量㌧型バルカー“フューチャー48”(F48)1隻を受注、このほど契約を終了したもようだ。新造船は2001年10月の竣工予定続き

1999年12月14日

オーストリア、東欧の戦略拠点に

米国商工会議所(在ウィーン)がこのほど実施した調査によると、東欧市場に進出している米企業の大半がウィーンに拠点を置き、東欧地域を統括していることが明らかになった。オーストリアに拠点続き

1999年12月14日

2年連続の船腹純減は厳しい情勢/ケープサイズ、解撤ペースが鈍化

ケープサイズ・バルカー(8万重量㌧型以上)のスクラップが年後半の市況上昇から停滞しており、2年連続の船腹純減は難しい情勢となった。英国のシップブローカー・クラークソンによると、99続き

1999年12月14日

【訃報】松永コウさん(鈴与代表取締役相談役・松永昌氏の母)

松永コウさん(まつなが・こう=鈴与代表取締役相談役・松永昌氏の母) 12日脳梗塞のため死去。96歳。葬儀は14日午後3時から光明寺(清水市下清水11-2)で執り行われる。喪主は長男続き

1999年12月13日

大正製薬、ベトナムでドリンク剤生産/マレーシアからの輸入は全量停止

大正製薬はこのほどベトナムでドリンク剤の生販会社を設立、製造を開始した。「現地生産/現地販売を基本とする海外展開」(同社)の一環で、需要が見込めると判断したもの。こ れまでマレーシ続き

1999年12月13日

さくら海運の貨物船、南大東島沖で浸水

さくら海運(東京都中央区)が運航する貨物船“NORTHERN HOPE”(3,992総㌧)が南大東島沖で浸水事故を起こした。付近航行中の船舶が、乗組員17人(フィリピン人)全員を救続き

1999年12月13日

4月に5隻追加、10隻体制で定曜日化/建恒、アジア/北米・南米西岸配船強化

台湾船社、建恒海運(KIEN HUNG SHIPPING CO., LTD.)は今年6月に開始したアジア/PSW/メキシコ/南米西岸サービスを来年4月に増強する。具体的には現行の5続き