日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,545件(187001~187020件表示)
2000年3月14日
NECとNECロジスティクスはこのほど、在庫管理、貨物追跡、輸配送などの物流業務を総合的にサポートする「ロジスティクスASP」(エー・エス・ピー・アプリケーションサービスプロバイダ…続き
先月23日の定時連絡を最後に消息を絶っていたパナマ籍ケミカルタンカー“Global Mars”(3,729総㌧)の乗組員17人全員が10日、タイのプーケット沖で小船で漂流中、漁船に…続き
運輸省海上技術安全局がまとめた2月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けたのは21隻だった。旗国別ではロシア7隻、パナマ4隻、カンボジア、セント…続き
三井造船は13日、滋賀県から委託を受けて建造を進めてきた自律型潜水ロボットを完成したと発表した。同ロボットは、深度110mまでの水中を無人航行できる。一般公募で“淡探”(たんたん)…続き
日新(本社=横浜市)はこのほど、大阪地区および横浜地区の各事業所でISO9002の認証を追加取得した。 大阪地区では1月中旬に泉北地区の汐見埠頭倉庫、助松埠頭倉庫、府営泉北20号…続き
北米(米国、カナダ、メキシコ)から日本に向けた食品を主要輸送貨物としたNVOCC「トランス・パシフィック」(本社=東京都中央区月島)が今月2日付で発足した。 新会社の社長は、川西…続き
石川島播磨重工が新事業として強化中の液晶関連装置事業が好調だ。98年度の液晶関連装置の受注高は30億円弱にとどまったが、今年度は50億円を超える見通し。4 年後の2003年度には1…続き
ミニストップ、三菱商事、日立物流は共同出資で電子商取引(e−コマース)への共同取り扱いを推進するための新会社「MMH−ECサービス」を今月中旬に設立、今 月末にオリジナルショッピン…続き
三菱商事が西友などと共同で、ベトナムのハノイで昨年10月から始めたスーパーマーケット事業が順調に進展している。三菱商事によると、当初目標どおりの販売実績を上げているという。販売品は…続き
エヌケーケー総合設計(本社=横浜市鶴見区、山岸三樹社長)は13日、国際的な環境規格ISO14001の認証を取得したと発表した。 認証対象は「パイプライン、プラント、ごみ焼却設備、…続き
韓国の輸出総額に対する船舶の比率は1999年、90年に比べ0.7ポイント上昇し5.1%となった。 連合ニュースによると、99年の輸出は、電子が531億㌦で全体の37%を占め90年…続き
民生神原海運有限公司(日本総代理店=神原汽船)は日中航路のコンテナサービスを改編し、これまで隔週で提供してきた水島、徳山下松、大分サービスをウイークリー化する。 同社はまず15日…続き
閉鎖の危機に直面している英国ハーランド&ウルフ(H&W)を英国政府が融資保証により救済する可能性が出ている。ロイズ・リスト紙によると、英国政府はH&Wがキュナードの“QUEEN M…続き
運輸施設整備事業団は10日、共有船舶使用料金の金利を改定した。改定内容は次のとおり。(カッコ内は従来) ▼旅客船の建造=年2.2%(年2.15%) ▼旅客船改造資金の貸付=年2.2…続き
佐々木武勝氏(ささき・たけかつ=元三井物産運輸総括部長代理・用船運航室長代理) 9日死去。85歳。葬儀・告別式は13日執り行われた。喪主は妻・つねさん。
2000年3月13日
造船業基盤整備事業協会(基盤協)は10日、都内で環境保全技術研究開発成果報告会を開催した。海運、造船の関係者100人が参加した。流 出油回収装置を構成する回収装置本体やオイルフェン…続き
アメリカーナ・シップスは、カナリー諸島/西地中海でフィーダー・サービスなどを実施するCTE(Compania Trasatlantica Espanola)の株式をオディール(Od…続き
横浜港振興協会は第17回横浜港カッターレースの参加者を募集する。 ▼日時=5月21日(日)午前9時30分〜午後5時 ▼場所=横浜港山下公園前面水域 ▼競技=①一般レース・女子レース…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はホームページアドレス、Eメールアドレスを4月から変更する。新アドレスは次のとおり。 ▼HP=http://www.nichizou.or.j…続き
日本郵船は10日、フィリピンに設立した船員研修所「エヌワイケイ フィルシップマネージメント」(NYK−FIL)が 運輸省から国際船舶制度に沿った外国人船員の日本籍船への乗り組み資格…続き
大
中