日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,757件(186821~186840件表示)
2000年6月1日
三菱化工機の2000年3月期連結決算は、売上高427億円で前期比10.6%減少した。しかし固定費など削減し、経常利益は27億円(19.4%増)、当期利益12億円(76.1%増)とな…続き
常石造船の子会社ツネイシ・ヘビーインダストリズ・セブ(THI)の修繕部門は5月23日付で日本海事協会(NK)からISO9002の認証を取得、29日に同社で認証書の授与式が行われた。…続き
宇徳運輸の2000年3月期連結決算は、売上高が371億3,100万円、前期に比べ1.5%の減収となったが、経常利益は7億1,600万円を計上、前期(8億3,000万円の経常損失)に…続き
米国フィラデルフィア港のターミナル・オペレーター、ホルト・カーゴ・システムズ(Holt Cargo Systems,Inc.)は5月からパッカー・アベニュー・マリン・ターミナルでラ…続き
造船大手7社に寄せられた2000年4月の輸出船引き合い件数は合計47件だった。船種別内訳は、前月と同様、タンカー(25件)がバルカー(12件)の約2倍となっており、タ ンカーの中で…続き
川崎重工は5月31日、米国シェブロンと三井物産の船舶共同保有・運航会社であるLPGトランスポート社(LPG Transport Services、本社=バミューダ)向 けに8万2,…続き
三井造船は5月31日、玉野事業所で建造していたノルウェー船主グリーグ・シッピング(Grieg Shipping)向けオープンハッチ・バルカー“STAR ISFJORD”(1489番…続き
日正汽船の2000年3月期決算(単体)は、売上高が159億100万円で前期比15.2%増、経常損失は7億8,900万円で同2009.1%減、当期利益300万円で同90.7%の増収減…続き
日本船主協会は7月8日、東京・渋谷のNHKホールで「海のシンフォニーファミリーコンサート」を開催する。「海の旬間」行事の一環として、毎年実施している。問い合わせ先は総務部広報室( …続き
三菱商事はインターネットを利用したタンカーの用船システムの開発を完了、6月中に事業会社「Tanker−Net.com」(タンカーネット・ドット・コム)を設立し、商業運転を開始する。…続き
韓国船社、南星海運は6月上旬から岩国・大分/釜山サービスを現行の週1便から週2便に増便しサービス強化を図る。 岩国・大分サービスの投入船は196TEU積み“KOREX INCHE…続き
台湾船社ワンハイラインズは1,660TEU積みコンテナ船2隻を新来島どっくに追加発注した。今年3月に発注した4隻に続くシリーズ整備で、1,660TEU型は計6隻に膨らんだ。また、2…続き
造船学術研究推進機構(中西堯二会長)は5月30日、2000年度交付金支給対象者を13人選考したと発表した。前年度からの継続1件と合わせ14件・総額1,800万円を交付する。同 機構…続き
昭和シェル船舶は、2001年までに竣工するVLCC3隻の新造長期用船を決めた。3隻とも既存船隊のリプレース建造で、商船三井の“筑波山丸”と“伊豆山丸”、川崎汽船の“五十鈴川丸”が対…続き
常石造船は5月31日、波止浜造船との6月1日付合併に伴う役員人事、組織改正を発表した。合併によりスタートする新生「常石造船」は、役員に新たに執行役員制を導入。また、組織改正では造船…続き
関門区の強制水先制度見直しに関する第1回検討会(座長=加藤俊平・東京理科大学教授)が5月30日に開催され、見直しを求める北九州市、下関市からのヒアリングも行われた。同検討会は今後4…続き
二階俊博運輸大臣は5月30日、運輸技術審議会に「21世紀初頭における交通技術開発の基本的方向について」を諮問した。これを受け同審議会総合部会(部会長=星野二郎・日本造船研究協会会長…続き
日本無線(JRC)は5月31日、国内外のプレジャーボート向けに、画面が明るく日光の下でも良く見える6.5インチカラー液晶魚探(FF50)を開発、6月から発売すると発表した。 同新…続き
雄洋海運の2000年3月期決算は、売上高が前期比7.0%減の114億400万円、営業利益が同32.8%減の10億3,300万円、経常利益が同36.3%減の8億9,300万円と減収減…続き
国内で積極的にチェーン展開する大手小売業が扱う輸入商材の国内物流業務は、自社で配送センターなどを構える“自営型”と、専門の物流業者などへの“外部委託型”に二分される。各社は商品特性…続き
大
中