日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,757件(186801~186820件表示)
2000年6月2日
2000年3月期決算を基にした造船11社の新造船完工実績は145隻・688万総㌧で前年度に比べ17隻減少したが、26万総㌧増加した。金額を公表していない佐世保重工を除く10社の合計…続き
川重防災工業の2000年3月期決算は、売上高130億円(前期比3.1%増)、経常利益6億5,000万円(13.5%増)と増収増益だった。しかし退職給与引当金繰入額8億円を特別損失に…続き
舶用軸受を手がける大同メタル工業の2000年3月期連結決算は、前期の減収減益から一転して増収増益となった。国内外の自動車向け納入が増加したため。舶用軸受は円高の影響を受け不振だった…続き
舶用電気機器を手がける森尾電機の2000年3月期決算は、売上高46億4,400万円(前期比2.6%減)に対し、売上原価や販売費および一般管理費の低減が進まず、営業損失8,000万円…続き
スタークルーズは、期間5年で6億米㌦のブリッジローンを借り入れると発表した。幹事行はバークレイ・キャピタルと香港上海銀行。5年間のうち最初の3年間は元金返済猶予期間となる。ス ター…続き
中国福建省最大の造船所、馬尾造船所はこのほど、3万5,000重量㌧型船台を完成し、稼働を開始した。中国造船ニュースによると、馬尾造船所は1億3,000万元(約17億円)を投資し、長…続き
島根県の中小造船所、小林造船所(温泉津小浜、小林博通社長、資本金4,800万円、従業員38人)が5月31日、松江地裁出雲支部に自己破産を申し立て、事実上倒産した。地元紙によると、負…続き
VLCC/ULCCのスクラップ売船が停滞している。4月までは前年実績を大幅に上回るペースで進展していたが、VLCC市況が湾岸戦争など特殊事情を除く平時では過去最高水準で推移している…続き
マレーシアLNGティガ社のLNG販売先が固まってきた。インドのメトロポリス・ガスと年間260万㌧、日本の石油資源開発と年間50万㌧の購入意思確約書(COI)を結んだのに続き、日本の…続き
中国船社COSCOは、北米西岸航路CENサービスでの神戸寄港を中止し、代わりに釜山に追加寄港することを決定した。神戸寄港の最終船は10日神戸、22日バンクーバーの“PRETTY R…続き
日韓コンテナ航路でサービスを実施している長錦商船(Sinokor Merchant Marine Co., Ltd.)は、日本/香港航路の新サービス開設に伴い、同航路の集荷代理店に…続き
川崎汽船は、2003年の竣工ベースで8万8,000重量㌧型石炭船1〜2隻を今治造船に追加発注する方針を固めた。同社は電力会社向けCOA(数量輸送契約)/スポット輸送用に幅広浅喫水型…続き
輝洋海運(大阪市西区鞠本町2-7-4、設立1957年6月、資本金4,000万円、浅沼清社長、従業員70人)は5月29日、大阪地裁に民事再生手続きの開始を申し立て、30日保全命令を受…続き
(6月29日) ▼常務取締役<経営企画室財務担当> 高比良尚(取締役経営企画室長) ▼常務取締役<技術・品質保証環境安全担当> 篠原稔雄(取締役技術部長) ▼取締役技術本部長…続き
(6月29日) ▼取締役<非常勤> 山縣三郎(川崎重工車両事業本部営業総括部副総括部長)=新任
(6月1日) ▼海上保安庁に出向<水路部管理課長> 齋藤芳夫(運 複合貨物流通課長) ▼辞職 東小薗昭雄(海交 港運課 補) ▼海上交通局港運課補佐官 大脇 充(海交 海事産…続き
(6月1日) ▼財務部専門部長 重松 裕(特命プロジェクト室長) ▼基本設計部長 小葉竹泰則(基本設計部次長) ▼船舶設計部長 長谷川弘(船舶設計部次長) ▼常石工場・常務…続き
(6月1日) ▼経営企画部専任課長兼経済同友会出向 井上登志仁(広報室広報チーム課長兼IR室課長) ▼広報室広報チーム課長兼務 浅野 弘(広報室長) ▼情報システム室室長代理…続き
(6月1日) ▼海上<船長> 川村利樹(船舶管理グループチーム長) ▼船舶管理グループチーム長 岡田卓三(海上<船長>) ▼大洋紙工出向 田野中仁一(海上<機関長>) ▼日…続き
(6月29日) ▼取締役 副島輝彦(管理部長)=新任 ▼常勤監査役 織田治良(顧問)=新任 ▼退任 常勤監査役・八木 健
大
中