検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(186761~186780件表示)

1999年9月6日

大日本塗料船舶塗料部、事務所移転

大日本塗料は船舶塗料部とカラーセンターの両部門を移転、6日から新事務所で業務を開始する。首都圏営業事務所の統合と効率化の一環として、東京営業本部が入居しているビルに移転したもの。▼続き

1999年9月6日

第1回海岸のあり方検討委員会

運輸、建設など関係4省庁で組織する「今後の海岸のあり方検討委員会」(委員長=成田頼明・横浜国立大学名誉教授)の第1回会合がこのほど開催され、海岸法(1956年制定)に 基づき策定す続き

1999年9月6日

現代、漢拏に調査チーム派遣

現代重工は先週、漢拏重工に調査チームを派遣した。漢拏の労組はストライキ続行中だが、非組合は通常どおり出勤しており、調査実務には影響がないようだ。現代は調査結果を待って、100〜1 続き

1999年9月6日

JILS、大阪・東京で物流セミナー

日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は9日〜17日に大阪と東京で「物流IE(インダストリアル・エンジニアリング)実践セミナー/『カン』から『科学』へ」を開催する。物 流作業に続き

1999年9月6日

今年のVL/ULスクラップは16隻/昨年実績並ぶ、今後も解撤進展に期待

マーケットレポートによると、74年竣工の23万8,066重量㌧型VLCC“ANCORA”がこのほど、バングラデシュ筋にライトトン当たり127.5㌦でスクラップ売船された。これで今年続き

1999年9月6日

NKK、9月分新造船行事予定

NKKの9月分新造船行事予定は次のとおり(船番、船種、船主、船主国籍/船籍国、船級、行事、日時)。[津製作所]▼S-191、10万6,000重量㌧型タンカー、住友商事、日本/リベリ続き

1999年9月6日

釜山航路サービスに三島川之江を追加/朝陽商船、7日から毎週火曜日寄港

韓国船社、朝陽商船は同社が提供する釜山航路サービスの寄港地に三島川之江を追加する。サービス第1船は4日に釜山を出港しており、7日に同港へ初寄港する。 朝陽は“Busan Expre続き

1999年9月6日

状況に応じた対応をきめ細かく策定/船協、対海賊の保安計画策定指針を配布

日本船主協会は、海賊・武装強盗に対する保安計画策定の指針をまとめ加盟船社に配布した。1983年に策定(89年に一部改定)した海賊防止対策要領をほぼ全面的に改定。指針では、具体的な対続き

1999年9月6日

IMF、オーストリア市場を高く評価

国際通貨基金(IMF)は事業拠点としてオーストリアを高く評価している。1989/99年の公共情報告示の中で、IMFは「オーストリアの競争力は控え目な賃金増加と生産性の力強い上昇によ続き

1999年9月6日

国内向け74型パナマックス1隻を受注/名村造船、2001年後半納期で契約

名村造船は、国内船主向けに7万4,000重量㌧型のパナマックス1隻を受注、このほど契約に調印したもようだ。納期は2001年後半。主契約者は丸紅とみられる。米 国船社ナビオスへの用船続き

1999年9月6日

造船部門の組織簡素化/三菱・長崎、職制改正

三菱重工長崎造船所は9月1日付で、造船部門の職制を改正した。組織の簡素化、類似業務の一元管理の強化および従業員の弾力的運用など効率化を図った。 造船工作部では生産計画課を廃止し、「続き

1999年9月6日

75型バルカー1隻を受注、2000年末納期/カナサシ、新型パナマックス通算3隻に

カナサシはこのほど、国内船主向けに7万5,500重量㌧型のパナマックス・バルカー1隻を新来島どっく経由で受注したもようだ。カナサシは豊橋工場で建造し、2000年末に竣工する予定。新続き

1999年9月6日

大宇重工、月内にグループ離脱

韓国の大宇重工は9月中に大宇グループから離脱することになった。KOREA HERALD紙が、同国の金融監督庁長官の発言を報じているもので、大宇重工の主債権者である韓国産業銀行(KD続き

1999年9月6日

大型海洋構造物2基、今月で工事終了/日立・有明、VLCC連続建造に集中

日立造船・有明工場は、建造を進めてきた2基の大型海洋構造物の工事を終了、現地渡しのため今月、ヨーロッパへの曳航を開始する。オランダのブルー・ウォーター(アムステルダム)向けFPSO続き

1999年9月6日

10月以降、ナイジェリアからも輸入/トルコ、LNG輸入計画相次ぐ

トルコはLNGをアルジェリアに加え、10月以降ナイジェリアからも輸入する。トルコは天然ガス供給ソース多様化の一環としてLNG輸入にも目を向けており、ナイジェリアに続き、カタール、エ続き

1999年9月6日

三菱重工、人事異動

(9月1日) [長崎造船所] ▼香焼工作部次長兼船装課長 吉田淳児(同部次長) ▼長菱設計シニアマネージャー 入江暢彦(長船主管<一般機械設計部>) ▼長菱設計オーソライズ続き

1999年9月3日

PNW港、自営ドライバーが職場復帰/2週間ぶりに正常化、組合の指導で

米国のポートランド港で、従来のメーカー系DC(ディストリビューション・センター)に加え、トランスローディング機能を備えた大型倉庫の新設・拡張が相次いでいる。同港には自動車、コンピュ続き

1999年9月3日

8月は15.4万TEU、前年比5.5%増/神戸港、入港隻数2.2%増の421隻

神戸港外貿コンテナバースの8月の取扱量(速報)は前年同月比5.5%増の15万4,285TEUとなった。7月は前年比で9カ月ぶりのマイナス(0.5%減)だったが、8月は再び増加に転じ続き

1999年9月3日

10月にタイ工場稼働、日本から部材供給/NTN、来夏は仏で等速ジョイント生産

自動車用等速ジョイントなどの大手メーカー、NTN(本社=大阪市)は10月からタイでニードルローラベアリングなどの生産を開始する。生産においては「段階的に現地調達率をアップさせていく続き

1999年9月3日

石播、飯野向けVLCC命名・引き渡し

石川島播磨重工は2日、呉第一工場で飯野海運向けダブルハルVLCC“隆邦丸”の命名・引渡式を行った。石播のダブルハルVLCC建造実績は7隻目となった。また受注残は10隻で、2 001続き