日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(186261~186280件表示)
1999年10月8日
成山堂書店は「帆船6000年のあゆみ」(監修=杉山昭典・神戸商船大学名誉教授)を発行した。古代エジプトの帆掛け船から大航海時代、19世紀の帆船時代の終焉まで多くの図・写真で綴る。A…続き
英国最大のコンテナ港、テムズポートにアウトリーチ52.5m、コンテナ船オンデッキ横18列対応のスーパー・ガントリークレーン(P172LSuper、写真)が設置され、稼働を開始した。…続き
名古屋港管理組合は6日、港湾EDIサービスを12日から開始すると発表した。管理組合は96年から運輸省、海上保安庁、港湾管理者と共同で港湾EDIの開発、整備に取り組んできたが、今回、…続き
米政府は6日、日本に対し、流通、電気通信など7分野における規制撤廃と、競争政策、その他の政府慣行に関する要望をまとめた「規制改革要望書」を提出した。流通分野では、通関・輸 入手続き…続き
三光汽船の2000年1月期中間決算(2〜7月)は、売上高347億6,100万円、経常損失2億6,200万円、中間損失3億3,800万円の赤字となった。この結果、剰 余金は1月末の1…続き
昭和油槽船はこのほど、国際化・情報化の進展にあわせホームページを開設した。アドレスは「http://www.showwa-yusosen.co.jp」。
三井造船は7日、玉野事業所で建造してきたパナマのグリーン・スパンカー(Green Spanker)シッピング向け5万重量㌧型バルカー“DESERT HAWK”(1478番船)を引き…続き
港湾労働者の保有基準の引き上げや一貫責任制度の維持など、日本が打ち出した港運事業の規制緩和策に対して米政府は不満を示している。このため、14日に日本で開催される日米海運協議で米政府…続き
シンガポールのPSAコーポレーションはこのほど、ポルトガル・シネシュ港のコンテナターミナルの開発整備、運営に関する最終承認を同国政府から得た。本紙海外特約記者が伝えている。 シネ…続き
北米/豪州・ニュージーランド航路の7船社がファイルした貨物プール協定に対するFMC(米連邦海事委員会)の判断に関係者が注目している。自動認可となればプール協定は今月28日に発効する…続き
第一中央汽船は7日、連結子会社のMARS SHIPPING CO. S.A(パナマ)が7万189重量㌧型バルカー“ORIENTAL NOVA”(96年6月竣工)を売船したと発表した…続き
運輸省は今年度、昨年度に引き続き地域物流のノウハウを盛り込むガイドライン「地域における物流マネジメントのあり方」を策定するが、そのモデル都市として新規に茨城県ひたちなか市を選んだ。…続き
米国バンクーバー港湾局はこのほど、用地開発担当ディレクターとしてクリスティーン・ウォムスリー女史の起用を発表した。今月14日付で就任する。用地開発担当ディレクターは港湾局長に直属し…続き
軟化していたケープサイズ・バルカー市況が回復に転じており、最新の成約水準はスポット用船料で1万3,000〜1万2,000㌦/日となった。ま た期間用船では南アフリカ船主SAFORE…続き
台湾の台湾ナビゲーションはこのほど、大島造船/住友商事に5万1,000重量㌧型バルカー1隻の追加発注を決めたもようだ。台湾ナビゲーションは、6月末に同型船2隻の建造で契約した際のオ…続き
関空第2期埋め立て工事において、一部砂撒き業者が輸入砂の使用許可が下りていない状況下で韓国産輸入砂を投入した問題で、大阪府は6日、関西国際空港用地造成会社(御巫清泰社長)に対し、厳…続き
港湾近代化促進協議会がまとめた7月の港運統計速報によると、6大港の船舶積卸量は合計2,984万㌧(前年同月比増減なし)だった。内訳は輸出1,241万㌧、輸入1,344万㌧、移出17…続き
新日本製鉄は、ケープサイズ・バルカーを対象とした今年度下期分の船腹手当てで入札を実施し、商船三井、三光汽船とCOA(数量輸送契約)を締結することで合意した。期 間は今年10月から来…続き
(10月1日) ▼物流事業本部副本部長兼ロジスティクス事業部長兼ロジスティクス推進部長兼東京支店長 池田昭彦(物流事業本部副本部長兼ロジスティクス事業部長兼ロジスティクス推進部長…続き
1999年10月7日
大阪港で昨年12月8日から、早朝入港の混雑緩和や効率荷役などを目的に「ダイレクト・オンバース」制度が導入されたが、大阪市港湾局によると、8月末までの9カ月間の同制度の累計利用船舶数…続き
大
中