日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(186001~186020件表示)
1999年10月27日
米国ユニオン・パシフィック(UP)のトラック子会社オーバーナイト(本社=バージニア州リッチモンド)で、ストライキが発生し、全国に広がっている。チームスター(Internationa…続き
情報筋によると、韓国の韓進重工は、同社最大の船型となる6,200TEU型コンテナ船を2隻建造することが決まったもようだ。ドイツ船主から今年春に受注した5,600TEU型コンテナ船2…続き
住友重機械は99年度から2001年度の中期経営方針「C21」の実行に着手した。「C21」は「変革」「創造」「スピード」の経営を推進するプログラムで、投下資本利益率(ROIC)を新し…続き
米国のシアトル港湾局は、ターミナル・オペレーターや鉄道企業と協力し、ゲートでの混雑緩和策を打ち出した。シアトル港では8月のドライバーによるピケ以降、関係者がアクション・チームを作り…続き
大手舶用推進機メーカーのカメワ社(スウェーデン)はこのほど、新型プロペラ「ABP」(Adjustable Bolted Propeller)の開発を終了し、26日に開幕した韓国海事…続き
物流博物館(濱中昭一郎館長)は8月から3回開催した特別講演会が好評だったため、11月から月例講演会として毎月開催することにした。その第1回シリーズとして「物流効率化を考える」(全5…続き
(10月19日) ▼総合エンジニアリング事業部コンセプトエンジニアリングセンターエコ・建築グループ統括スタッフ 米澤雅之(総合エンジニアリング事業部船舶・海洋本部鶴見工場艦船造修…続き
1999年10月26日
太洋海運は22日、9月末の有価証券差引含み益が44億円になったと発表した。含み益の総額は44億6,100万円、含み損の総額は6,100万円。
余剰感のあった邦船運航のCOA(数量輸送契約)、スポット輸送引き当てのケープサイズ船隊が需要増大でバランスもしくは若干不足してきている。夏前までは粗鋼生産低迷でCOA、スポット輸送…続き
フランスのルアーブル港にある同国第2の造船所Ateliers et Chantiers du Havreシップヤード(ACH)は23日、最後の新造船となる3万7,000重量㌧型ケミ…続き
COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は22日、川崎重工と5,250TEU型コンテナ船7隻プラス・オプション3隻の建造契約に調印したと発表した。新造船7隻は2001〜2002年の…続き
住友重機械は25日、2000年3月期中間決算を発表した。売上高は前年同期を28.4%上回る1,426億円、経常利益は17億円(前年同期マイナス53億円)、中間利益は4億円(前年同期…続き
北米西航安定化協定(WTSA)としてではなく、協定加盟船1社が、西航の大宗ドライ貨物であるヘイ、故紙、メタルスクラップの運賃を11月1日付で40フィート型当たり100㌦引き上げる方…続き
在日フィリピン大使館、アセアンセンター、ルイシタ工業団地は21日、都内でフィリピン投資セミナーを開催した。フィリピン、特に中部ルソン島では元米軍基地のスービック、ク ラークの両特別…続き
カナディアン・パシフィック鉄道(CPR)の99年第3・四半期の業績は売上高が前年同期比3.4%増の8億7,500万カナダ㌦(以下㌦)、営業利益が同16%増の2億1,010万㌦、純利…続き
P&Oネドロイドはハリソン・ラインの欧州/紅海/東アフリカ航路の運航に関する権利を買い取ることで合意した。この中には1,100TEU型コンテナ船“Barrister”の譲渡も含まれ…続き
運輸省運輸政策局がまとめた造船造機統計速報によると、8月分の建造実績は起工量13隻・61万3,000総㌧、竣工量17隻・62万総㌧(竣工船価691億円)だった。 竣工量の内訳は、国…続き
香港貿易発展局は25日から1週間の予定で、日本に香港漢方薬製剤ミッションを派遣した。香港政府が向こう10年計画で進める「漢方ポート」構想推進の一環。この構想は香港に漢方薬の工業団地…続き
東洋シヤッター(本社=大阪市)は先週、来年3月までに大阪(大阪府枚方市)、福岡(福岡県粕屋郡)の両工場を閉鎖すると発表した。生産部門の再編、集約によるコスト削減が狙い。同 社の国内…続き
台湾船社ワンハイラインズは日本/アジア航路のコンテナ配船「関東メジャーサービス」の投入船を5隻から4隻へと削減した。1,183TEU積み“WAN HAI 207”を25日に同サービ…続き
大
中