検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(185801~185820件表示)

1999年11月9日

【訃報】土井由之氏(元昭和海運常務取締役) 

土井由之氏(どい・よしゆき=元昭和海運常務取締役) 7日老衰のため死亡。95歳。告別式は9日正午〜1時、蓮華寺(東京都杉並区天沼2-17-8、電話03-3390-6400)で執り行続き

1999年11月8日

減収増益、総合エンジも黒字転換/NKK、船舶売上高341億円

NKKの2000年3月期中間決算は、売上高4,480億円(前年同期比1.9%減)、経常利益52億円(前年同期損失95億円)で収益改善効果と金融収支好転などにより減収増益となった。船続き

1999年11月8日

東洋埠頭、営業利益59.4%減

東洋埠頭の2000年3月期中間決算は、売上高が109億5,200万円で前年同期比9.5%の減収、利益は営業段階で59.4%減の2億8,300万円、経常段階で31.8%減 の4億1,続き

1999年11月8日

フィンランドESL向け20型BC受注/NKK/常石、提携3隻目の新造船

NKKと常石造船はこのほど、フィンランド船主エテラ・スオメン(Etela Suomen Laiva、ESL)向けにアイス・クラスの2万重量㌧型バルカー1隻を受注した。NKKが設計を続き

1999年11月8日

エバーグリーン張榮發氏に名誉博士号

エバーグリーン・グループの張榮發総裁は2日、英国のサザンプトン大学から名誉博士号を授与された。企業の経営管理における張総裁の優れた見識、手腕が評価されたもの。

1999年11月8日

香港経済貿易代表部の東京首席代表が交代

香港経済貿易代表部(Hong Kong Economic and Trade Office)の東京首席代表、ポール・S・W・リョン氏は12月に帰国し、その後任としてチュン・マン・イ続き

1999年11月8日

Y2K問題へのシステム対応を完了/ハンブルク港、関係者が一致協力

ドイツ・ハンブルク港の港湾関係者は西暦2000年問題(Y2K問題)に対応し、現行システムならびに新たに開発されたシステムの修正を終え、万全の態勢を整えた。 同港では、ターミナル・オ続き

1999年11月8日

郵船、99年度は1,400〜1,500万㌧/国内電力向けの一般炭輸送量

日本郵船の国内電力会社向け一般炭輸送量は、99年度に1,400〜1,500万㌧となる見通しだ。98年度は旧昭和海運との合併による増量や専用船の竣工が続いたことなどから、電 力向けで続き

1999年11月8日

株式交換で太洋海運を完全子会社化/川汽、太洋1株に川汽0.473株

川崎汽船は5日、株式交換制度により太洋海運を完全子会社化すると発表した。2000年1月下旬開催予定の太洋海運の臨時株主総会で決議の上、同年3月1日を株式交換日とする予定。株式の割当続き

1999年11月8日

TEDIのシステム開発に着手/来年4月に特定トレードで実証実験

TEDI(Trade Electronic Data Interchange)プロジェクトが具体的なプログラムの開発段階に入った。「貿易金融EDI共通基盤システム」と「TEDI共通続き

1999年11月8日

日中航路でコンテナ配船開始/中儲大連貨運、金沢と舞鶴に定期寄港

中国船社、中儲大連貨運公司(CMST Dalian Corp.)は16日青島発から日中航路でコンテナ配船を開始する。国内寄港地である金沢には22日、舞鶴には23日に初寄港する。同 続き

1999年11月8日

日之出汽船、連結業績予想を修正

日之出汽船は5日、2000年3月期の連結業績予想を修正し発表した。修正予想の売上高は52億円(5月の前回予想は47億6,000万円)、経常利益ゼロ(1億1,500万円)、当期純利益続き

1999年11月8日

シンガポール/スラバヤ配船開始/東船、450TEU積み1隻でウイークリー

東京船舶は16日シンガポール起こしからシンガポール/スラバヤ間で定曜日ウイークリーのコンテナサービスを開始する。同サービスのほぼ半分に相当するスペースを日本郵船にチャーターする。 続き

1999年11月8日

近促協、8月の港運統計

港湾近代化促進協議会がまとめた8月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計2,867万㌧(前年同月比7%増)だった。内訳は輸出1,132万㌧(4%増)、輸入1,363万㌧(11続き

1999年11月8日

NKK、99年度連結当期損失460億円

NKKは5日、2000年3月期連結決算が当期損失460億円になると発表した。9月6日発表の見通しに比べ、経常利益は60億円減少し、当期損失が40億円増えている。  2000年3月期続き

1999年11月8日

ケイヒン、減収減益

ケイヒンの2000年3月期中間決算は、売上高が前年同期比9.0%減の192億3,200万円、利益は営業段階で16.0%減の7億9,700万円、経常段階で26.2%減の5億1,800続き

1999年11月8日

世界の物流企業としてトッププレーヤーに/パナルピナのブルーノ・シドラー社長会見

欧州の大手フォワーダー、パナルピナ・ワールド・トランスポート(本社=スイス・バーゼル)のブルーノ・シドラー社長兼CEO(最高経営責任者)が来日し、4日、都内のホテルで記者会見した(続き

1999年11月8日

“ふじ丸”で火災訓練

東京港晴海ふ頭に停泊中の客船“ふじ丸”(商船三井客船)で5日、第三管区海上保安本部、東京消防庁、商船三井客船による合同の火災消火救助訓練が行われた。 訓練は、船内(ギャレー)からの続き

1999年11月8日

船舶衛星通信システムの見直しに着手/船協、個々の危機管理体制を強化

日本船主協会は船舶から陸上へのデイリーレポート体制の見直しを含め、既存の船舶衛星通信システムの機能と効果を検証するとともに、システムを有効に活用していくための検討を開始した。今月中続き

1999年11月8日

Kvaerner Masa-Yards delivers world largest passenger ship

Kvaerner Masa-Yards of Finland last week delivered the first of three of world's largest p続き