日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(185721~185740件表示)
1999年11月11日
日本船主協会の生田正治会長は9日夕、10月22日から行方不明になっていた東京船舶運航の貨物船“ALONDRA RAINBOW”の乗組員全員が無事保護されたことについて、関係者に感謝…続き
三菱化工機の2000年3月期中間決算は減収増益となった。民間設備投資の不振により、プラント、環境民需、機械の受注が減少し、受注高は174億円(前年同期比33.3%減)。売上高も12…続き
日本舶用工業会は2000年度技術開発調査研究事業の調査研究テーマを募集している。 今回の重点募集テーマは①海洋環境保全、特に内航船・漁船用主機・補機のNOxまたはCO2削減に関する…続き
南アフリカのTrencorグループは、ダーバン近郊のコンテナ製造工場を閉鎖することを決めた。工場は、ダーバンから北64kmに位置するイシテベ(Isithebe)で1970年代半ばか…続き
韓国重工と三星重工は舶用ディーゼルエンジンを分離し統合する。また、三星と現代重工の発電プラント部門を韓国重工に売却する。コリアヘラルド紙によると、ソウルで9日、三星と現代、さ らに…続き
運輸省海上技術安全局がまとめた10月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けたのは37隻だった。 旗国別ではロシア13隻、パナマ6隻、中国5隻、カ…続き
日本郵船は1,036TEU積みコンテナ船“ACX DAISY”をシンガポール/ニュージーランド航路に近く投入する。 郵船は7月から同航路でP&Oネドロイドと協調サービスを実施してい…続き
東銀リースは、有利子負債の削減でオフバランスによる船舶調達を志向する海運会社向けにオペレーティング・リースの取り扱いを開始した。同リースは事業者(通常は有限会社)を設立し、投資家を…続き
海洋開発の先端的技術開発事業を実施している日本海洋開発産業協会(JOIS)は16日、発明会館ホール(東京都港区虎ノ門)で第1回研究成果報告会を開催する。研究発表内容は次のとおり。▼…続き
韓国の大宇重工はこのほど、ギリシャ船主アナンゲル・シッピング向け7万5,000重量㌧型バルカー4隻プラス・オプション3隻の建造契約に調印した。納期は2001年2隻、2002年2隻。…続き
日本財団は99年度第2回運転資金貸付を決定した。貸付額は合計326件・298億7,240万円。内訳は次のとおり。[一般運転資金]▼造船業(500総㌧未満)=23件・14億3,770…続き
ヤマト運輸は5日から「iモード荷物お問い合わせシステム」の供用を開始した。これは、NTT移動通信網の携帯電話インターネット接続サービス「i(アイ)モード」で 荷物の配送状況を問い合…続き
韓国通貨ウォンが11月入ってから対ドル・レートが上昇する動きとなり、韓国政府は政府系企業のドル買い入れなどにより、急激なウォン高防止策を検討している。コリアヘラルド紙による。 ウォ…続き
クルーズ客船運航会社キュナードのラリー・ピメンテル社長兼CEOは、新造船建造計画プロジェクト・クイーンメリーについて「定期航路全盛期の客船を彷彿させるような新造船を建造する。新 造…続き
日本海事検定キューエイ(NKKKQA、原田皓三社長)は今月1日に開いた登録判定委員会で新たに11社を対象にISO9002の認証を登録した。今回、認証を取得した会社または事業所(カッ…続き
川崎汽船の電力会社向け一般炭輸送量は、99年度に初めて600万㌧台となる見通しだ。船隊規模は7隻と変わらないが、電力以外への配船もあった前年度に対し、今年度は電力向けの配船比率が上…続き
日本郵船は10日、草刈隆郎社長の就任披露パーティー(写真上)を都内のホテルで開催した。パーティーには荷主、海事関係者をはじめとした関係者約1,400人が出席、大盛況だった。 また…続き
VLCCのスクラップ急増 中国が5年ぶりに買船 VLCCのスクラップが動き出した。98年は1〜9月の累計でわずか6隻だったが、10月以降5隻がスクラップ売船され10隻を超えた。…続き
VLCC/ULCCのスクラップ売船が10月以降加速している。このほど23万4,164重量㌧型“TORBAY”(76年竣工)がライトトン当たり130㌦で解撤売船されたことで、今 年に…続き
商船三井客船(MOPAS)は“ふじ丸”“にっぽん丸”の2000年上期スケジュールを発表した。発表されたクルーズは計16本。日本一周クルーズや「鳥島・伊豆諸島周遊アホウドリウォッチン…続き
大
中