日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,429件(185701~185720件表示)
2000年5月24日
阪神内燃機工業の2000年3月期決算は、内航船・漁船の発注が低迷し減収減益となった。コストダウンに努め、経常損失は2億4,000万円と前期に比べ7億円改善し、当期損失も1億3,20…続き
国内の4WTC(札幌、東京、大阪、沖縄)が構成するWTC JAPAN(World Trade Centers Iin Japan=世界貿易センター連合)は、日本市場をターゲットとす…続き
三井造船は23日、千葉事業所で建造したヒマワリ・シッピング(パナマ)向け7万5,200重量㌧型バルクキャリア“HERMES ISLAND”を引き渡した。三井物産の仲介。主要目は次の…続き
中国海運(集団)総公司(李克麟総裁)と、国際複合輸送(略称IMT、堀越義規社長)は22日、博多/ロサンゼルス向けタイヤを中心としたSC(サービス・コントラクト)を締結した。中国海運…続き
商船三井は23日、6月27日付で安全運航と安全荷役に向けた管理体制強化を目的に「LNG船管理部」(英文名:LNG Ship Management Division)を新設すると発表…続き
アジア船主フォーラムは18日、韓国のソウルで第9回総会を開催し、共同声明を採択した。次回の第10回総会は2001年5月に中国で開催する予定。声明の内容は次のとおり。[解撤] 船舶の…続き
(6月29日) ▼取締役生産管理部長 松本 弘(生産管理部長)=新任 ▼非常勤監査役 香川郁也(ケーエス鑑定事務所元取締役社長)=新任 ▼同 小越芳保(神戸海都法律事務所代表…続き
(6月1日) ▼山和マリン出向 鶴田一郎(関連事業部専任部長) (6月27日) ▼理事(STAR-NET ASIA, LIMITED社長) 飛鷹昌仁(理事、Mitsui O.…続き
2000年5月23日
スーパーマリンガスタービン(SMGT)技術研究組合は17日、第3回通常総会を開催し、新理事長に亀井俊郎・川崎重工社長が就任した。役員は次のとおり。 ▼理事長=亀井俊郎(川崎重工) …続き
日本舶用工業会(山岡淳男会長)は18日、霞ヶ関東京会館で第35回定時総会を開催し、1999年度事業報告、決算報告、2000年度事業計画案、収支予算案を決定した。2000年度の計画で…続き
日本無線(JRC)の2000年3月期連結決算は、売上高2,756億円(前期比0.2%減)、経常利益59億円(43.5%増)となった。しかし退職給与引当金繰入額94億円を特別損失に計…続き
日本無線(JRC)は18日、インターネットショップ上にアマチュア無線機、ワイヤレスアクセス・ユニット製品、一部マリンレジャー製品を出店、今月8日からインターネット販売を開始したと発…続き
ナブコは16日、臨時取締役会で岩垂重雄顧問(ボッシュブレーキシステム取締役)を代表取締役社長に内定したと発表した。小田茂社長は取締役相談役に就任する。6月下旬開催の定時株主総会で正…続き
新潟鉄工所の2000年3月期決算は、売上高1,225億円(前期比13.4%減)と落ち込み、営業利益2億円(94.3%減)となった。経常損益も35億円の赤字に転落。当 期損失は前期6…続き
スーパーマリンガスタービン(SMGT)技術研究組合が取り組んでいる環境低負荷型舶用推進プラント(SMGT)の研究開発は、当初予定どおり進んでおり、1999年度には実験機の全体構造、…続き
運輸施設整備事業団は19日、共有船舶使用料など金利を改定した。改定内容は次のとおり。 [共有建造] ▼旅客船の建造 年2.20% ▼中長距離フェリーおよび遊覧船 年…続き
商船三井は、グループ競争力強化の一環として米国物流会社、AMTフレイト(AMT Freight,Inc.)とエムオーエアの米国子会社であるエムオー・エア・インターナショナル(M.O…続き
大手甲板機器メーカーのマックグレゴーは、米海軍と5万3,500重量㌧型RORO船(シーリフト)のランプ改造で契約した。 米海軍は戦略物資輸送用RORO船を、新造と改造で整備する計…続き
日本舶用工業会の山岡淳男会長(写真)は18日の定時総会後の懇親会で、「会員の総力を結集し難局を克服したい」とあいさつした。あいさつ要旨は次のとおり。 ▼舶用工業界は内外ともに数多く…続き
北京を訪問した二階俊博運輸大臣は20日、人民大会堂で中国の江沢民国家主席と会談した。この中で、二階運輸相は「日中関係の発展に尽力する」と強調。江主席は「5,000人規模の使節団は日…続き
大
中