検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(185681~185700件表示)

1999年11月15日

ジャスコ、ロシア産カボチャを販売

大手スーパーのジャスコ(本社=千葉市)は初めてロシア産カボチャの販売を開始した。国内産に比べ約2割安いこのカボチャは「国内産の収穫の端境期を補うのが主な狙い」という。今 回は約10続き

1999年11月15日

伊藤忠仲介で76型BC2隻受注/常石造船、2002年納期で契約

常石造船はこのほど、伊藤忠商事の仲介で7万6,300重量㌧型バルカー2隻を受注、契約を終了したもようだ。欧州船主の新造案件とみられる。納期は2隻とも2002年内となるようだ。 常石続き

1999年11月15日

WS50の大台を割り込む公算大/PG/日本のVLCC平均運賃

ペルシャ湾積みのVLCC運賃が冬場の需要期にもかかわらず下げに転じており、アジア向けではWS40台前半の低水準で成約されている。全体的に荷動きが停滞している中、特に欧米向けの成約が続き

1999年11月15日

インドネシア政府に真相究明申し入れ/高橋海交局長、“A・RAINBOW”事件で

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は12日に記者会見し、インドネシア沖でシージャックされた貨物船“ALONDRA RAINBOW”事件について、10日付でインドネシア政府に対し、事 実関続き

1999年11月15日

株主構成を一新、将来は内外10数社に/IMT、堀越副社長のもと新スタート

国際複合輸送(英称INTERNATIONAL MULTIMODAL TRANSPORT CO.,LTD.、略称IMT)は10月25日付で株主構成を大幅に変更、同日付で経営陣も刷新し続き

1999年11月15日

現在1.43㌦、来年1月からは約36㌦/JEFC、BAF収受を再確認

日本/欧州同盟(JEFC)は11日開催の同盟会議で、BAF(バンカー価格変動課徴金)の収受にこれまで以上に努めていく方針を確認した。  同盟が現在適用しているBAFは20フィート型続き

1999年11月15日

二階運輸相に事件の徹底究明を要請/船協の生田会長、海賊事件再発防止で

日本船主協会の生田正治会長は11日、貨物船“ALONDRA RAINBOW”が海賊に襲撃された事件を重視、二階俊博運輸大臣に「再発防止のため事件の徹底究明を図るとともに、イ ンドネ続き

1999年11月15日

米国法人の株式を小松リフトに売却/カルマー・インダストリーズ

ストラドルキャリアやフォークリフトなどの大手荷役機器メーカーのカルマー・インダストリーズ(Kalmar Industries AB)は11日、米国法人のKalmar AC Inc.続き

1999年11月15日

運輸省、港湾技術報告会

運輸省港湾局は18、19日の両日、運輸省10階灸用大会議室で港湾技術報告会を開催する。内容は計画、調査、設計、施工に関する一般報告。参加費無料。プログラムは次のとおり。  ▼18日続き

1999年11月15日

香港、シンガポール向け週2便に/JIT、名古屋発サービスを強化

日本の大手コンソリデーター、ジャパン・インターモダル・トランスポート(略称JIT、新美功社長)は12月から名古屋発香港、シンガポール向け海上混載サービスを現行の週1便から週2便に強続き

1999年11月15日

来年1月にトラック企業を集約/ペイサー、輸送の効率化目指す

米国の総合物流業者、ペイサー・インターナショナルは、ローカルのトラック輸送業務(cartage)の機能を子会社ペイサー・カーテイジ(本社=テキサス州デソート)に集約する。集 約は2続き

1999年11月15日

アンジェリコシスから最長8年用船/米シェブロン、定期用船入札が決着

米国シェブロンが実施したVLCCの定期用船入札は、ギリシャ船主アンジェリコシスが大宇重工に発注している30万重量㌧型1隻に決まった。期間は2001年1月から5年プラス・オ プション続き

1999年11月15日

丸全昭和運輸、中間利益88.5%増

丸全昭和運輸の2000年3月期中間決算は、売上高が334億5,300万円で前年同期比6.6%の減収、利益は営業段階で8.4%減の12億1,900万円、経常段階で12.7%減 の13続き

1999年11月15日

オーク、ボシマールなどと新造交渉/大宇、ケープサイズBC商談増加

韓国の大宇重工がケープサイズ・バルカーの新造商談を増加させている。香港/バンクーバーを拠点とするオーク・スチームシップやベルギーのボシマール向けで最終交渉しているもようだ。  大宇続き

1999年11月15日

IACS、最近の海事規則集を作成

国際船級協会連合(IACS)はこのほど、最近の海事規則集「Regulation Update」を作成した。バルクキャリア安全規則や、検討中のバラスト水規則、国際安全管理コード(IS続き

1999年11月12日

スター、日本寄港の詳細は年末に

2000年春をめどに、定期型の日本寄港クルーズを行うと表明していたクルーズ客船運航会社スタークルーズは、その詳細を年末までに発表する。 同社はクルーズ客船“リーワード”(2万5,0続き

1999年11月12日

メガフロート、TSLなど推進/経済新生対策、競争力ある港湾整備

政府は11日、日本経済新生の道筋となる「経済新生対策」を閣議決定した。運輸省関連では、21世紀の新たな発展基盤として、三大都市圏における国際競争力のある港湾・空港の整備、メガフロー続き

1999年11月12日

DNV、新社長兼CEOにミッタム氏

ノルウェー船級協会(DNV)は10日、社長兼CEOにヘルジ・ミッタム(Helge Midttum)氏の就任を決めたと発表した。Sven Ullring氏の後任として、2000年5月続き

1999年11月12日

青果事業部がISO9002取得/ダイトー、通算5事業所目

ダイトーコーポレーション(本社=東京、田邉継彦社長)の青果事業部は1日付で、日本海事検定キューエイから品質保証の国際規格であるISO9002の認証を取得した。同社は高品質な業務、サ続き

1999年11月12日

上期新造受注13隻・40万総㌧に増加/名村造船、74BC8隻と28BC5隻

名村造船が今年度上期に受注した新造船は、13隻・40万総㌧・280億円(前年同期4隻・15万総㌧・133億円)と大幅に増加した。内訳は、7万4,000重量㌧型のパナマックス・バルカ続き