検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(185561~185580件表示)

1999年11月24日

世界的な商船大ネットワークを確立/国際海事大学連合、50校に呼びかけ

世界の海事教育機関で構成する国際海事大学連合(IAMU)が発足した。イスタンブールで11〜12日、7大学による準備会議が開催され、来年6月に創立総会を開催することになった。世界の商続き

1999年11月24日

船員の理想像を検討、レベル維持/IAMU構想、先進国の事情も背景

別項のとおり、国際海事大学連合(IAMU)の設立構想は、船員の供給国が先進国から発展途上国へと移行する中で、「トップクラスの商船大が集まり、船員のあるべき姿を検討する」(日本財団・続き

1999年11月24日

グランドなど寄港のT18を倍増へ/シアトル港とSSA、拡張工事に着手

米国シアトル港湾局と同港のターミナル・オペレーターSSAターミナルズ(SSAT)は19日、ハーバー・アイランドのターミナル18の拡張工事の起工式を行った。SSATは大手ターミナル・続き

1999年11月24日

全国港湾、産別協定・点検活動

全国港湾労働組合協議会(全国港湾、増井正行議長)は21日から30日まで各地区港湾で日雇不使用協定、作業基準、労働時間など産別協定について順守と点検のパトロールを実施している。秋年末続き

1999年11月24日

港シ協、上半期の正会員退会は10社に/B/Lデータ送受信実績への影響は軽微

港湾物流情報システム協会(POLISA)の正会員は9月末時点で131社となり、98年度末(99年3月末)に比べ10社減少した。10社のうち4〜6月期に退会したのが2社、7〜9月期に続き

1999年11月24日

東京タンカー、役員異動

(11月22日) ▼取締役 海老原康(興亜石油代表取締役社長) ▼監査役 小澤浩次(日石三菱常務取締役) ▼辞任 取締役・田中秀勝 ▼同<18日付> 監査役・海老原康

1999年11月24日

日本郵船、人事異動

(11月21日) ▼海上<船長> 金山清志(出向・東京湾海難防止協会<横浜>) ▼出向・エヌ ワイ ケイ シップマネージメント<川崎> 久米広泰(海上<機関長>) ▼海上<機続き

1999年11月22日

外航船舶窃盗・強盗対策会議、月内開催

官民関係者で組織する「外航船舶に係る窃盗・強盗等対策検討会議」が今月中に開催される。先月下旬にインドネシア沖でシージャックされた貨物船“ALONDRA RAINBOW”事件を踏まえ続き

1999年11月22日

韓国、設備削減は困難/アジア太平洋造船会議で意見交換

アジア太平洋造船専門家会議が15日、都内のホテルで開催された。この中で韓国は設備増強により造船市場で船価が下落したことを認めたが、設備削減などリストラ策で失業者が増加することに懸念続き

1999年11月22日

住重の連結、中間損失49億円

住友重機械の99年9月中間期の連結決算は、売上高2,344億1,200万円、営業利益4億7,200万円、経常損失7億7,400万円となった。建設機械事業の販売不振や国内販売網の整理続き

1999年11月22日

大坂ガスと事故対応の合同模擬訓練/郵船、大坂湾でLNG船“播州丸”

日本郵船は19日、大阪ガスと合同で16日にLNG船の事故対応訓練を実施したと発表した。LNG船“播州丸”が大阪湾内で事故を起こしたとの想定で、それぞれ事故対策本部を設置し、事故対策続き

1999年11月22日

上期黒字を確保、期末は12%配当継続/東京マリン、合理化努力も奏功

ケミカルタンカー会社の東京マリンは、マーケットが低迷している中、合理化努力もあり、99年度上期も黒字を確保、期末は12%の配当を継続する予定。 ケミカルタンカーのマーケットは、97続き

1999年11月22日

Danish shipping profits fall off

Asia's financial problems and rate declines in the container shipping sector depressed the続き

1999年11月22日

26日に大阪港説明会

大阪市港湾局、大阪港振興協会、大阪港埠頭公社は貨物や船社誘致に向けて、26日午前11時から南港の大阪ワールド・トレード・センタービルで大阪港説明会を開催する。大阪海運貨物取扱業会や続き

1999年11月22日

ひびきCTで荷役作業共同化を検討/北九州港、2003年に大水深バース供用

北九州市港湾局は、同港響灘地区で2003年の一部供用開始に向けて建設中の「ひびきコンテナターミナル(CT)」で港湾荷役作業の共同化を検討している。1 8日都内のホテルで開催された北続き

1999年11月22日

全額出資でセンワロジスティックス設立/泉和、フォワーダー・NVO事業進出

住友倉庫が全額出資する外航船舶代理店、泉和海運(The Senwa Shipping Agency.,Ltd)は19日、100%子会社センワロジスティックス(Senwa Logis続き

1999年11月22日

阪神内燃機、内航向け不振で損失計上

阪神内燃機の2000年3月期中間決算は、内航・近海・漁船の全分野で不振となり、受注高44億9,800万円(対前年度同期比17.4%減)、売上高50億1,300万円(21.7%減)と続き

1999年11月22日

山九、経常益32.5%の大幅減

山九の2000年3月期中間決算は、売上高が1,191億5,100万円、前年同期比10.4%の減収、利益は営業段階で営業費用を9.5%減らしたが43.2%減の21億5,000万円、経続き

1999年11月22日

POLINETの漸減傾向に歯止め/港シ協、第2Qは前年同期比3%増

POLINETの99年4〜9月のB/L(船荷証券)送信実績は前年同期実績に比べて10.4%減となった。ただ、第2・四半期は第1・四半期に比べて3.0%増加した。P OLINETを運続き

1999年11月22日

明治海運、減収減益

明治海運の2000年3月期中間決算は、売上高が前年同期比8.7%減の39億5,800万円、営業利益が同34.3%減の1億7,100万円、経常利益が同40.3%減の2億1,900万円続き