日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(185541~185560件表示)
1999年11月24日
日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(後藤隆会長)は「国際複合輸送士資格認定講座」(東京開催)の終了に伴い、26日、認定試験の合格者から高得点者6人を迎え認定証授与…続き
政府はこのほど、「沖縄経済振興21世紀プラン」の中間報告の実施状況をまとめ発表した。運輸省関連では、特別自由貿易地域に立地する企業活動を支援するため、那覇港の整備を継続して実施する…続き
ササクラの2000年3月期中間決算は、受注高39億7,900万円(前年同期比34.5%減)、売上高51億6,600万円(9.3%減)となった。原価低減などに取り組んだが、営 業損益…続き
アラブ首長国連邦のアブダビ・ナショナル・タンカー(ADNATCO)は、7万重量㌧型プロダクト船最大6隻の新造プロジェクトを立案、造船所との交渉を進めている。日韓主要造船所に引き合い…続き
OECD(経済協力開発機構)海運委員会はこのほど、非加盟のDNMES(Dynamic Non-Member Economies)地域の国々と海運自由化に向けて覚書を交わしたと発表し…続き
豪州のオーストラリアLNGはこのほど、台湾のTUNTEX GASとLNG売買に関する覚書に調印した。TUNTEX GASが2003年から年間400万㌧のLNGをオーストラリアLNG…続き
中国海運(集団)総公司(李克麟総裁、以下中国海運)初のアジア・日本/北米西岸コンテナサービスの第1船“TRADE APOLLO”(2,482TEU)が23日、神戸港・摩耶公共コンテ…続き
韓国船社、南星海運(日本総代理店=ナビックス南星)は、12月6日の“MERRY STAR”(342TEU)を第1船に下関/釜山コンテナ配船で博多寄港を開始する。南星は週3便の博多/…続き
西日本最大規模のオートオークション会場が27日、神戸港・新港東ふ頭にオープンする。運営は兵庫オートオークション(本社=神戸市、磯部日出男社長)。毎週土曜日にオークションが開かれ、当…続き
韓国の三星重工は19日、巨済造船所で、世界最大となるLNG船“SK SUPREME”号の命名竣工式を行った。同船はガス・トランスポート&テクニガス(GTT)マークⅢ型LNG船で、韓…続き
韓国・三星重工の李海揆(H.K.Lee)社長は19日、同社巨済造船所で会見し、現状と今後の経営方針などを語った。李社長は99年の決算見通しを「売上高3兆8,000億ウォン、経常利益…続き
全国の40都道府県知事で組織する全国港湾整備・振興促進協議会(会長=平松守彦・大分県知事)の顧問会議が25日都内のキャピタル東急ホテルで開催される。主な議題は来年度予算をはじめ、港…続き
P&Oネドロイドの99年第3・四半期(7〜9月期)の業績は輸送量、売上高とも増え、営業段階で1,600万㌦の利益を確保した。前期(4〜6月期)は1,800万㌦の損失を出したため、営…続き
通産省によると、99年度上期の海外プラント成約で、海外調達比率が29.7%の過去最低となった。海外調達比率の高い大型案件が減少したのが最大の要因。 99年度上期のプラント成約は既報…続き
スクラップ価格が堅調に推移しており、年初来最高値の水準となるライトトン当たり130㌦台前半で成約されている。最近のスクラップ価格は、主要解撤国であるインド、パ キスタン地域のモンス…続き
古野電気は全米舶用電子機器協会(NMEA)が表彰するNMEA賞を、今年度6部門受賞した。NMEAが米国フロリダで開いた年次総会で決定した。 古野はGMDSS無線装置「RC-1500…続き
大阪市と大阪港振興協会は来年の大阪港カレンダー(縦49cm×横25cm)を希望者100人にプレゼントする。“にぎわい”をテーマに天保山ハーバービレッジなどの主要施設を切り絵で表現。…続き
台湾船主ファースト・スチームシップはこのほど、常石造船とパナマックス・バルカー1隻、ハンディマックス・バルカー1隻の建造契約に調印したもようだ。2隻の納期は2002年前半と推測され…続き
バンクーバー港など、カナダのブリティッシュ・コロンビア各港の労働組合ILWU(International Longshore and Warehouse Union Canada)…続き
イタリアのタンカー船主、ナビガシォン・モンタナリ(Navigazione Montanari)は、韓国の現代尾浦造船に4万5,000m3型ケミカル船2隻を追加発注した。ロイズ・リス…続き
大
中