日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(185521~185540件表示)
1999年11月25日
商船三井グループのナビックス・エンタープライズ(松岡洋太郎社長、従業員40人)は、今月末で会社を解散することになった。 グループ経営戦略の一環として解散が決まったもので、保 険代理…続き
関西国際空港第2期工事で24日、輸入海砂を積載した初の外航船が工事海域に入った。この船はカナダのリランス・シッピング運航の“トライデント フォーチュン号”(6万4,000重量㌧)。…続き
米国の鉄道持ち株会社ユニオン・パシフィックのトラック輸送子会社オーバーナイト・トランスポーテーションのターミナルで発生したストライキが5週目に突入した。米国の有力輸送労組チームスタ…続き
中国船舶報によると、大連造船所新所の債務を軽減し体力を強化するため、同社の債務10億5,300万元(約160億円)の株式転換が実施された。 大連市で11日に債務の株式転換調印式が行…続き
日本と米国はこのほど、東京で構造問題ワーキング・グループを開き、流通、保険など各分野の競争促進と市場開放について協議した。この中で、米政府は日本の通関手続きの煩雑さを指摘し、さらな…続き
赤阪鉄工所の2000年3月期中間決算は、舶用主機関の販売不振で受注高54億2,500万円(前年同期比17.5%減)、売上高54億6,800万円(38.5%減)となった。損益面では、…続き
UPS傘下のUPSロジスティクス・グループはテキサス州フォートワースのアライアンスに配送・技術センターを建設する。面積は32万平方フィート。30日以内に着工し、2000年半ばに完成…続き
韓国の現代重工の下で操業を再開した三湖重工(SHHI=Samho Heavy Industries、旧漢拏重工)は、新造船の手持ち工事量が残り少なくなっていることから、一 時的に現…続き
海上保安庁によると、21日午前4時ごろ、下関市前田沖でパナマ船籍貨物船“UNION RICH”(4,702総㌧)が浅瀬に乗り揚げた。負傷者、流出油などはなく、5時57分に自力離礁し…続き
日韓の造船政策担当者による日韓造船課長会議がきょう25日、ソウルの産業資源部で開催される。日韓造船業の現状報告と、12月に開催されるOECD造船部会をにらんで意見交換する。 同会…続き
国際海事機関(IMO)は15〜26日、ロンドンで第21回総会を開催した。19日に行われた理事国選挙で、日本は主要海運国で構成されるカテゴリーAに再選された。日本は第1回総会(59年…続き
独バーデン・ヴュルテンベルク州国際経済協力公社(GWZ)は12月1日、名古屋で自動車産業セミナーを開催する。日本自動車部品工業会などが後援。▼日時・場所=12月1日午後2時(午後6…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の99年度の国内電力会社向け一般炭輸送量は約3,300万㌧になる見通しで、全輸送量約4,300万㌧に占める割合は77%と 3社で圧倒的な…続き
アジア向け海上混載サービスを強化中のセイノーロジックス(本社=横浜市)は、主要5大港発/台湾(基隆、高雄)向け混載サービスを本格的に開始した。同 社では10月末まで台湾大地震に伴う…続き
今年8月に発足した韓国のRADIS(Rate Discount Service)がメンバーの拡大を図るとともに、その活動範囲を広げようとしている。本紙の韓国特約記者が伝えている。 …続き
日本舶用機関学会は12月16日、99年の年末特別講演会「チャレンジ21」を開催する。三井造船の琵琶忠志常務取締役(玉野事業所長)、日本海洋科学技術研究所の小山健夫代表(東京大学名誉…続き
カナダ/北欧州間で“カナダ・エクスプレス・サービス”(通称CANEX)のサービス名で定期配船しているP&Oネドロイドは24日、来年1月1日付で西航運賃の値上げ(GRI)を実施すると…続き
韓国の大宇重工は18日、ノルウェー船主ベルゲッセンと17万5,000重量㌧型バルカー1隻プラス・オプション1隻の建造契約に調印した。ファーム1隻の納期は2001年10月。アイス・ク…続き
吉田竹雄氏(よしだ・たけお=川崎汽船取締役油槽船部長・吉田克衛氏の父)、23日死去。83歳。通夜は25日午後6時30分〜、告別式は26日12時30分〜1時30分、福寿院( 東京都町…続き
1999年11月24日
イタリアのクルーズ客船運航会社コスタ・クルーズは来年7月2日、新造客船“コスタ・アトランティカ”をベニス発着のエーゲ海クルーズに就航させる。同船はフィンランドのクバナー・マサヤード…続き
大
中