日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,424件(185321~185340件表示)
2000年6月13日
ロイズ・リスト紙によると、スウェーデン船社B&Nとフィンランド船社パルキティマ(PALKKIYHTYMA)は、ポーランドのグディニア造船所に対し、1 万4,800重量㌧型貨物船2隻…続き
米国政府は現地時間8日、国際輸送の米国内陸部分の所得税を課税対象とする規則案について公聴会を開いた。公聴会では船会社や航空会社の代表弁護団が出席し、改めて反対意見を訴えた。米国政府…続き
ライクス・ラインズ(本社=米フロリダ州タンパ)は、スカンジナビアならびにバルト海沿岸地域の営業体制を強化するため、新たにスウェーデンのマリタイム・トランスポート・エージェンシーズ(…続き
米国の大手荷主団体、NITL(全米産業運輸連盟)は先週、米国海運改革法(OSRA)が荷主業界に与えた影響や変化などに関するアンケート調査結果について「新法は期待したとおりうまく機能…続き
国際運輸労連日本加盟組合協議会(ITF-JCC)はフィジーでの武力による政変に対し、これに抗議するとともに民主政権を支援する行動を起こす。 具体的には14日に神戸港に寄港するフィ…続き
ロイド・レジスター(LRS)は、バラスト水管理に関するIMO(国際海事機関)のガイドラインに沿った新しいノーテーションを提示する。先週開催された国際海事展ポシドニアで発表したもので…続き
韓国船社、汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は来月から日韓コンテナ航路の寄港地に姫路港を加える。サービス第1船は7月11日に釜山を出港、13日に姫路に寄港する。以後、毎週木曜日に定…続き
商船三井は24日アビジャン起こしから西アフリカ航路で自社フィーダーサービスを開始する。既存の日本・アジア/西アフリカ航路と接続し、トランジットタイムの大幅短縮を図る。 新サービス…続き
スタークルーズのコリン・アウ社長は12日、都内のホテルで記者会見し、“スーパースター・エーリス”(3万7,000総㌧、乗客定員700人)を10月31日から来年3月末まで、福岡を起点…続き
英国のエジンバラに本拠を置くタークウイン・インターナショナルは7月1日からロンドンをベースにプロダクトキャリアのコマーシャル・マネージメント(商業管理業務)を開始する。同社は現在、…続き
ヤマハ発動機の100%子会社でマリーナ開発を手がけるマリナス開発(本社=東京、黒坂哲雄社長)がホームページを開設した。同社は事前調査から企画・設計・運営、調査研究、コンサルティング…続き
サノヤス・ヒシノ明昌は14日、水島製造所でSEA QUEEN SHIPPING向け7万5,500重量㌧型パナマックス・バルカー“SEATTLE TRADER”の命名・引渡式を行う。…続き
日本郵船調査グループは12日、2000年版「海運市況の回顧と展望」をまとめ、発表した。バルクキャリアの需給ギャップ率は、鉄鋼原料、一般炭の堅調な荷動きにより2000年は縮小するが、…続き
シャープと三菱マテリアルが折半出資で設立した家電リサイクル会社「関西リサイクルシステムズ」(本社=大阪府枚方市、村井彰社長)に、三洋電機など電機メーカー5社が新たに資本参加した。5…続き
(6月10日) ▼退職 理事・下出敏幸 ▼理事 桑原康記(前海上保安庁警備救難監)
米国バンクーバー港湾局のラリー・ポールソン局長は5月30日付でパトリシア・L・ボイドン(Patricia L.Boyden)氏を環境マネージャーに任命した。ボイドン氏は用地開発ダ…続き
(7月1日) ▼損害調査部付部長 梅田善浩(川崎汽船より出向)
2000年6月12日
新産業創造研究機構(大庭浩理事長、略称NIRO)は、国際コンテナ貨物などの海上輸送中の衝撃、加速度、温湿度といった輸送環境を記録するセンサー付きIDC(インテリジェント・データ・キ…続き
運輸施設整備事業団は7月、地区協議会を開催し、技術的業務について貨物船共有事業者および造船所と意見交換する。最新の建造船・改造船の技術的特長、事業団の各種基準・要領など、詳細な説明…続き
佐世保重工は8日、グレート・インテリジェンス・シッピング向けパナマックスバルカー“GREAT INTELLIGENCE”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼LBDd=225.0×…続き
大
中