日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(185301~185320件表示)
1999年12月10日
日本が誇る健康食品“味噌”の輸出が好調だ。横浜税関によると、今年1〜9月の輸出は全国で3,699㌧(前年同期比11%増)、うち全国シェア1位の横浜港は1,527㌧(25.9増)とな…続き
デンマークのオデンセ・スチール・シップヤードは、今月3日のハリケーンの影響でガントリークレーンが倒壊したため、操業停止の危機に瀕している。オデンセの発表によると、クレーンは3日夜、…続き
造船重機労連のライフアップ2000フォーラムは8日、造船専業(中手)・機器エンジ組合の書記長が参加するパネルディスカッション(第2部)が行われた。この中で造船中手は、仕 事量は確保…続き
日本通運は情報ネットワークを駆使して全国をカバーする「共配ネット(共同配送全国網)」を来年1月からスタートする。 都府県ごとに設置した53共配センター間の輸送網により、出荷拠点が北…続き
中国が世界貿易機関(WTO)に加盟した場合、市場開放という点では金融分野に対する影響が最も大きくなるだろうとみられているが、運輸・物流分野でも市場への圧力が強まり、中国は同分野でも…続き
8日に開かれた自由民主党税制調査会(林義郎会長)で、運輸省が要望している国際船舶にかかる登録免許税の軽減措置の適用期限延長がほぼ確実となった。今後、16日の来年度税制改正大綱策定ま…続き
安田火災海上はこのほど、海賊被害に加え、日本で初めてポート・ステート・コントロール(PSC)による拘留リスクもカバーする「船舶運航障害保険」を開発、販売を開始した。 安田火災は船舶…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は99年度ロジスティクス大賞受賞記念講演会を開催する。▼日時=12月15日(水)午後1時〜5時▼会場=メルパルクTOKYO(郵便貯金会館)…続き
ハチソン・ワンポア・グループが港湾部門のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)をスピンオフする、という観測が香港を中心に広がっているが、ハチソンの関係者、Laura Cheu…続き
米国船社トーテム・オーシャン・トレイラー・エクスプレス(TOTE)は西海岸の造船所NASSCOにRORO船2隻を発注した。船価は約3億㌦。 TOTEは76年設立され、ア ンカレッジ…続き
造船重機労連の春闘討論会「ライフアップ2000フォーラム」は8日、総合重工(大手)労組の書記長が参加したパネルディスカッションを開催した。各社とも業績悪化により構造改革に取り組んで…続き
香港のタイ・チョン・チャン・スチームシップ(TCC)は、韓国の大宇重工に17万3,000重量㌧型ケープサイズ・バルカーを発注したと発表した。ソウルで8日調印したもので、大宇の116…続き
NECロジスティクスは、一般顧客およびNEC向けのソリューション提供型一括業務請負サービス(LSP)の営業力強化と顧客SCM(サプライチェーン・マネジメント)対応力の強化ならびにロ…続き
中村秀子さん(なかむら・ひでこ=新和海運監査役・中村友三郎氏の妻) 4日死去。68歳。葬儀・告別式は9日、桐ヶ谷斎場(東京・品川)で近親者のみで執り行われた。
1999年12月9日
横浜マリタイムミュージアムは「海の映画会」を開催する。上映するのはアニメーション「海ガメさんのちえ」(20分)「いたずらっ子トム」(26分)。▼日時=12月25日①午後1時30分〜…続き
欧州の大手ターミナル・オペレーター、ECTは株主の変更に伴い、新役員会のメンバー4人を任命した。現在のECTの株主は、香港のハチソン・ワンポア・グループのハチソン・ポート・ネザラン…続き
関係筋によると、ドイツ船主コンチ・レデリ(Conti Reederei)による韓進重工への大型コンテナ船発注は、昨年7月からの契約隻数が14隻に達したもようだ。船型別の内訳は5,6…続き
国際海事大学連合(IAMU)の初代会長に就任するオスマン・カミル・サー・イスタンブール工科大学商船学部長と同副会長の原潔・神戸商船大学学長は7日、記者会見し、IAMU設立の経緯、今…続き
神戸海運監理部がまとめた「99年度上期(4〜9月)造船業の現況」によると、管内(兵庫県)の建造実績は対前年同期比で隻数(55隻)が37%減、総トン数(8.1万総㌧)が53%減、工事…続き
三井造船は8日、千葉事業所で三井物産向け3万4,946重量㌧型バルカー“IRYDA”(イリーダ、1469番船)を完成し、引き渡した。同船は米国ローレンス運河を航行するレーカーで、6…続き
大
中