日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(185201~185220件表示)
1999年12月22日
神戸海運監理部がまとめた「99年上期(1〜6月)の管内舶用工業現況」によると、総生産高は前年同期比22%減の845億円、総修繕高も同19%減の36億円と大きく落ち込んだ。修繕ではデ…続き
防衛庁の2000年度予算内示額は、艦船9隻・2万2,240排水㌧で、総額2,047億7,400万円(来年度歳出8億7,900万円)となった。 要求は10隻・2万2,245排水㌧、2…続き
韓国の大宇重工は17日、ヘレスポント・シッピングと42万重量㌧型タンカー2隻プラス・オプション2隻の建造契約に調印した。ファーム2隻の納期は2001年12月、2002年4月。船 価…続き
船齢25年を迎えた老齢VLCCのスクラップが停滞している。74年竣工船は年初時点で34隻が現存していたが、これまでにスクラップ売船されたのはわずか13隻で、残りの多くはハイドロバラ…続き
米国の鉄道持ち株会社ユニオン・パシフィック・コーポレーション(UP)は、別項のとおりBNSFとCNが合併を発表したことについて、次のようなコメントを発表した。 ▼われわれは、CN/…続き
出光石油化学は、台湾最大の石油化学グループであるフォーモサ・プラスチック・グループ(FPG)の中核企業のフォーモサ・ケミカルズ・アンド・ファイバー・コポレーション(FCFC)と、年…続き
日本舶用機関整備協会は21日、新たに舶用機関整備士276人が合格したと発表した。2級整備士検定試験は受験者197人、合格者114人(合格率57.9%)。3級整備士検定試験は受験者2…続き
川崎汽船とリージョナル・コンテナ・ラインズ(RCL)は来年1月から韓国/中国/海峡地航路で共同配船を開始する。新サービスは1,200〜1 ,300TEU積みフルコン船3隻による21…続き
チャイナエクスプレスライン運航の日中国際定期フェリーの“燕京”(9,960総㌧、旅客定員442人)が、23日の神戸入港で1,000航海を達成する。神戸市港湾整備局と神戸港振興協会は…続き
欧州の大手フォワーダー、パナルピナ(本社=スイス・バーゼル)はこのほど、携帯電話を利用した貨物のトラッキング、トレーシング・サービスを開始した。同社が提供するWAP(Wireles…続き
中国海洋石油(CNOOC)はこのほど、世界最大級のパイプ敷設船(長さ100×幅40m)を米国の海洋エンジニアリング会社フリード・ゴールドマン・ハルター(FGH=Friede Gol…続き
日本と韓国の船舶検査担当者による日韓船舶検査課長会議が16日、東京で開催された。席上、韓国はTBT塗料を規制することを明らかにした。 同会議は船舶の安全基準、検査などについて情報交…続き
(1月1日) ▼技術研究所船舶海洋技術研究センター長 藤本留男(技術研究所構造・流体技術研究センター) ▼同要素技術研究センター長 水内 充(同構造・流体技術研究センター長)
1999年12月21日
運輸施設整備事業団は17日付で次のとおり金利を改定した。▼旅客船の建造 年2.3%(一般管理費の一部に相当する額、金利で約0.1%を含む)▼ 長中距離フェリー…続き
三菱重工は20日、99年の新造船進水・竣工実績を発表した。進水実績は22隻・150万252総㌧・192万5,434重量㌧(前年27隻・117万505総㌧・134万9,331重量㌧)…続き
国際協力事業団(JICA)は17日、トルコ政府と、イ スタンブール工科大学商船学部を中心としたトルコの海事教育水準の向上と海事調査研究の深度化を目的に日本がトルコに海事技術を総合的…続き
日本船主協会は20日、今年の海運界10大ニュースを選定、発表した。1.協会関係船がハイジャック。凶悪化する海賊および武装強盗事件に対し官民挙げての対応が本格化。2.コンピューター2…続き
日本、EU(欧州連合)の計14カ国の海運当局で構成されるCSGは17日ロンドンで会合を開き、加盟に関する基準づくりと韓国の加盟問題について協議し、それぞれ方針を固めた。詳 しい内容…続き
日本造船工業会が20日まとめた10月1日現在の造船部門従業員数は1万9,022人だった。半年前の4月1日調査と比べ約1,000人、率で5.4%減少した。協力工も1万7,227人と約…続き
運輸省は20日、2000年度予算の大蔵省内示を受け、復活折衝に入った。海運関係では、新規に港運事業の規制緩和、集約・協業化推進事業として1億6,400万円を獲得した。規制緩和を先行…続き
大
中