日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(185041~185060件表示)
2000年1月12日
中国船社COSCOは3月をめどに日本・アジア/豪州・ニュージーランド航路のコンテナサービスを改編、強化する計画だ。 COSCOは現在、日本・韓国/豪州・NZ航路で42日ラウンドのウ…続き
OTアフリカライン(OTAL)は、今月からオランダにおけるターミナル拠点の一部をロッテルダム港からアムステルダム港に移すことを決めた。 OTALが使用するターミナルはCAMT(C…続き
中国の中国海運(集団)総公司は、韓国の三星重工で4,000TEU型コンテナ船5隻を建造することを決め、このほど契約に調印した。中国海運は、イスラエル船主のオファー(OFER)をオー…続き
昨年10月以降、急増しているVLCC/ULCCのスクラップ売船は、年明け後もその勢いが衰えず、既に2隻が解撤売船された。マーケットレポートによると、“E Mei San”(22万9…続き
電力会社の中部電力とガス専門商社の岩谷産業は合弁でLNGの小売り販売事業に進出することになった。合弁でLNG販売会社を設立し、中 部電力が三重県北勢地区のLNG設備に受け入れている…続き
横浜マリタイムミュージアムは「海の映画会」を開催する。 ▼日時=1月22日①午後1時30分②午後3時 ▼映画=アニメーション「小さなバイキングビッケ」(27分)「小さなバイキングビ…続き
(1月11日) ▼船舶本部長兼船舶部長委嘱 取締役・成田頼信(船舶本部長)
(1月11日) ▼海上<船長> 原 明生(九州支店支店長代理) ▼九州支店支店長代理 兼田賢二(海上<船長>) ▼海上<船長> 石津勝義(出向・NYK BULKSHIP (U…続き
西田正典氏(にしだ・まさのり=元日立造船取締役) 7日大腸ガンのため死去。87歳。葬儀は10日執り行われた。喪主は妻・文子(ふみこ)さん。
1999年12月28日
(1)川崎重工、三井造船が商船部門提携 運輸省が造船業構造問題研究会で再編に関する報告書をまとめるなど、日本の競争力再構築の必要性が求められる中、川崎重工と三井造船が9月22日、商…続き
インターエイシアラインは、海外保有し自社サービスに投入してきた1,200TEU積みコンテナ船“SEA RANGER”をスクラップ売船することを決定した。月末にサービスから外し、1 …続き
日本舶用機関学会は、2000年10月開催の「第6回舶用機関国際シンポジウム」(ISME TOKYO 2000)と、5月開催の「第64回学術講演会(2000年春季)」の参加者を募集し…続き
英国とノルウェーの大手エンジニアリング会社、クバナー・グループが造船所の売却を進めている。傘下13造船所のうち、3社の売却を決めた。 同社の発表によると、英国のゴバン造船所が14日…続き
神戸海運監理部はY2K問題に対応するため、年末年始のロールオーバー時を中心に職場待機体制をとる。12月31日〜1月1日にかけては海運監理部長以下8人が職場待機、20人が自宅待機、1…続き
日立造船は2日、ノルウェーのベルゲンでスメドビグ・オフショア向け世界最新の第五世代型セミサブ式リグ“WEST VENTURE”の命名式を行った。搭載機器のテストを行い、来年1月に正…続き
九州電力が建設を計画している松浦発電所2号機の計画変更が国の電源開発基本計画に組み入れられた。当初、出力70万kwの石炭火力発電所を計画していたが、これを100万kwに拡大した。着…続き
28日締め切りとなる、国際船舶に乗船する外国人船員の職員資格承認試験の受験申請者は50人程度となる見通しだ。 既報(12月6日付)のとおり、運輸省は今月6日、資 格承認に関する初め…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月28日から3月10日までの12日間、米国にロジスティクス調査団を派遣する。メンフィス、アトランタ、ニューヨーク、シカゴの情報技術(I…続き
石川島播磨重工は27日、千葉県から千葉港廃油処理場(市原市五井南海岸地先)の施設更新・改良工事を受注したと発表した。完工は来年3月末の予定。 廃油処理場は、船舶から廃油を受け入れ処…続き
COSCOは来年1月から日中コンテナ航路で博多寄港を開始する。1隻を投入し、新たにサービスを開設するもので、第1船は1月10日に博多寄港を果たす。 COSCOの新サービスは、4 2…続き
大
中