検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,426件(184941~184960件表示)

2000年7月4日

三菱、U型コンテナ船第1船を引き渡し

三菱重工は6月21日、神戸造船所でエバーグリーン向け5,000TEU型コンテナ船“EVER ULYSSES”を引き渡した。同船はオーバーパナマックス型5隻シリーズの第1船。神 戸造続き

2000年7月4日

2003年央確保組と2002年もの営業組/国内造船所、船台状況が大きく二分化

日本の造船業の船台状況が二極化の様相を強めている。本紙取材によると、石川島播磨重工、川崎重工など2003年前半にめどをつけ、3年分の手持ちを確保した造船所が誕生する一方、現在200続き

2000年7月4日

Drewry社調査のスペシャルレポート/マリンネット、4日から会員に提供

海運・造船業界向け総合ポータルサイト「マリンネット」はきょう7月4日から、会員向けにDrewry社からのスペシャルレポートの提供を開始する。従来、D rewry社による情報提供およ続き

2000年7月4日

上期のVLCCスクラップは19隻/アフラは12隻、伸び悩みの傾向

タンカー市況の高騰を受けて、VLCC/ULCC、アフラマックス・タンカー(兼用船除く)のスクラップ売船が5月以降、停滞している。今年上期(1〜6月)の実績はVLCCが19隻(別表参続き

2000年7月4日

外航労務協会、役員異動

(7月3日) ▼会長 間宮忠敏(日本郵船常務取締役) ▼副会長 竹本伸一(商船三井常務執行役員) ▼常務理事・事務局長 辻本泰久(外航労務協会理事・事務局次長) ▼退任 会続き

2000年7月4日

日本船主協会、組織変更・人事異動

(7月1日) <組織変更> ▼国際企画室を新設し、企画調整部国際渉外関係業務を移管する。 ▼常務理事・関連業務部担当 山下秀明(常務理事・関連業務部長委嘱) ▼関連業務部長続き

2000年7月4日

第一中央汽船、人事異動

(7月1日) ▼電力・エネルギー担当役員付 高橋正雄(電力・エネルギーグループ電力炭チーム長) ▼電力・エネルギーグル−プ電力炭チーム長 吉野達夫(電力・エネルギー続き

2000年7月4日

運輸施設整備事業団、人事異動

(6月30日) ▼辞職・運輸省へ<大臣官房付(北海道運輸局次長)> 辻村邦康(総務部長) ▼総務部長 盛山正仁(運輸省 運政 消費者行政課長) ▼辞職・運輸省へ<四国運輸局次続き

2000年7月4日

住友重機械、人事異動

(7月1日) ▼名誉顧問 合田 茂(相談役) ▼欧州住友重機械社長 樫本 同(船舶艦艇鉄構事業本部営業本部営業企画グループ部長) ▼船舶艦艇鉄構事業本部営業本部商船営業グルー続き

2000年7月4日

住友重機械、役員異動

(7月1日) ▼千葉製造所長兼務 常務執行役員・清水謙介

2000年7月3日

東京船舶、機構改革

(7月1日) <本店管理部門> ▼「総務グループ」と「システム業務グループ」を統合し、『管理グループ』とする。 ▼従来の総務グループ内にあった「総務チーム」と「人事チーム」を統合し続き

2000年7月3日

川崎重工業、組織改正

(7月1日) ▼ガスタービン・機械事業本部ガスタービン事業部=システム総括部の国内営業部を廃止し、公益営業部を新設する。

2000年7月3日

31型バルカー2隻を受注、契約/佐伯重工、2001年8/10月納期

佐伯重工は、3万1,300重量㌧型バルカー2隻を受注、このほど正式契約に調印したもようだ。発注者は不明。同2隻は第1111番船および第1112番船で、納期は2001年8月と10月。続き

2000年7月3日

バンカー高騰に対応、FAF値上げ/アジア同盟・協定、8月1日から

日本/アジア航路の4同盟・1協定は8月1日から現行FAF(Fuel Adjustment Factor)を引き上げる。20フィート型コンテナ当たり現行25㌦を30㌦に、40フィート続き

2000年7月3日

東京水産大の練習船・第4世“海鷹丸”/三井造船、東京晴海で引渡式

三井造船は6月30日、玉野事業所で建造した東京水産大学向け練習船“海鷹丸”(写真)の引渡式を東京晴海ふ頭で行った。  新造船“海鷹丸&rdquo続き

2000年7月3日

神戸海洋博物館、イベント参加者募集

神戸海洋博物館は海の旬間行事などで実施する「博物館見学と体験航海」(実施7月20日、募集100人)と「ロープワーク教室」(同8月1日、同40人)の参加者を募集している。体験航海は神続き

2000年7月3日

太洋日本汽船、7月1日発足

太洋海運と神戸日本汽船の対等合併会社である太洋日本汽船は、7月1日に新本社事務所での営業を開始した。 ▼新会社名=太洋日本汽船株式会社 ▼英文名=TAIYO NIPPON KISE続き

2000年7月3日

南アジア配船でポートケラン追加寄港/P&Oネドロイド、7月6日から

P&Oネドロイドは6月30日、シンガポール/ナバシェバ/カラチ航路のSAX(South Asia Express)サービスの寄港地にポートケランを追加すると発表した。追加後の寄港体続き

2000年7月3日

邦船保有・運航のVLCCは102隻/売船進み減少、フリー運航船は9隻

邦船が保有・運航しているVLCCは新造発注残を含めて102隻となり、前年同期の109隻から減少した。新造船の竣工に伴い、長期契約から外れたフリー船の売船処分が進んだため隻数が減少し続き

2000年7月3日

船隊拡張を加速、今年内に13隻体制へ/伊LT社、シェー社長が語る

イタリア船社ロイド・トリエステーノ(Lloyd Triestino、以下LT)は、台湾船社エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)による98年10月の買収以降、船隊の刷新続き